ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

とけいのほん 1」 みんなの声

とけいのほん 1 作:まつい のりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年03月
ISBN:9784834002300
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,717
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

  • 楽しみながら覚えよう

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳になった頃に子供用の時計を買い、3ヶ月経った今では時間を気にして頑張って読んでいる息子と読みました。
    幼い子供に時計を教えるのは難しいですよね。
    色々な時計本の評判を見て、こちらの本はすごく気になっていました。
    @では「何時ちょうど」と「何時半(30分)」のみの内容です。
    一冊の物語の中でこれだけとは物足りないと思われるかもしれませんが、お話を楽しみながらこの二つをすんなりマスターできたのですごいなと感心しました。
    子供にとって分かりやすい言い回しな様です。
    時期を見てAも読もうと思います。

    投稿日:2014/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計

    時計の読み方をそろそろ教えようかなと思い、時計のえほんならこの絵本と決めていたので、5歳くらいから読んでいます。
    6歳になり、最近自分から絵本を読んでいたので、また時計に興味が出できたようです。
    この絵本を読んでいる時は、子どもも自信をもって何時かすぐに答えられているのですが、すぐに忘れてしまうようですが・・・気長に楽しく読み聞かせしたいと思います。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計が好きです

    時計に興味を持っていたので購入しました。かわいらしくて面白く時計の読み方を覚えられそうです。子供はとても興味を持って見てくれます。未だ時計は読めませんが、この本でいつか時計が読めるようになると嬉しいです。いい本が見つかってよかったです。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とけいのよみかた その1

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    5歳の娘はまだ大まかにしか時計を読むことができません。
    なので、少しでも手助けになればと図書館で借りました。

    「〇時」ちょうどのときと「〇時半」のときの読み方を教えてくれます。
    小さい針と長い針がかわいらしいのと、説明もわかりやすいのとでよい復習になったようです。。

    最後、夜になった場面で「続きは2を見てね」となってしまい・・・2も同時に借りればよかった〜と思いました。
    娘は続きが気になって仕方ない様子でした。

    これから読まれる方は、お子さんがある程度、時計になじんでいる状態ならば2も一緒に手元にあったほうがいいかもしれません。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびとのっぽでわかりやすい

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の長男に読みました。数字は100まででも数えられ、時計もよみたいのに、なかなか読めず・・・という時期でした。

    読んだ結果ですが、〜時と〜時半はばっちりわかるようになりました。短い針と長い針の進み具合が違っていて、どっちが時針でどっちが分針か、私も息子が理解できるように説明できずにいたのですが、この本の、ちびが1つ進む間に、あわてんぼうののっぽは1周するという説明にとても納得がいったようです。

    「な〜んだ。そういうことか。」という感じでした。急いで教える必要はなかったのですが、本人がモヤモヤしていた時だったので、すっきりしました。

    ちなみに『とけいのほん 2』はまだ無理でした。100まで数えられても、5、10、15、20という数の増え方を理解していないようで、読んでいても理解できず「もういい」だそうです(笑)。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長い間親しめる1冊です

    まついのりこさんの絵本は、特に意識することなく小さい頃から子どもに読み聞かせる機会がありました。「おすすめの本」として出ていることもありますが、絵が良い意味で単純で親しみ易いこともあり、自然と手に取るようになったのだと思います。
    息子は絵本の好みが割と限られていて、これまで与えても見向きもしなかった絵本も少なくないのですが、普段から数字に興味を持っていること、6月になり時計に関する絵本の特集が図書館で企画されていたこともあり(少し難しいかも・・・?)と思いつつ読ませて見たところ、クイズ感覚で「これは○○時、△△時半」と言い当てるのには驚きました。特に天才的な子でもありませんし、むしろ気が小さく、ゆっくりな部分の方が多い息子です。この時期は興味の有無で受け取り方が大きく変わるのでしょうが、幼い子にも理解し易く工夫されているということは確かです。とけいのほん2も続けて読ませてみたいと思いました。
    いずれは時刻を正しく読むことは必要となりますが、幼いうちは焦ることなく、1つの物語として読み聞かせたり、「絵が可愛いね」という感じで楽しめれば十分でしょう。また、時計の学習が苦手な子なら、入学以降にこの本を使って時計の読み方を学ばせられると思います。
    そういう意味では長い間親しめる1冊ですね。

    投稿日:2013/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しています

    良書だと評価が高ったので是非と思って読み聞かせしました。
    子どもはいまいちな反応。他の方のレビューをみてはっとしました。
    私はとけいを理解させるためにこの絵本を選んだからです。それでは子どもが構えてしまって絵本の本当の楽しみを感じられないんだ…と気付かされました。
    また心を改めて読んであげたいと思っています。

    投稿日:2013/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    • らぶーんさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

     時計に興味を持ち始めたので、時計の絵本を
    探して読みました。
    子どもに、時計の読み方を説明するのは、簡単な
    ようでなかなか伝わらす難しかったのですが、
    この絵本は、わかりやすく説明されているとおもいます。
    繰り返し読むうちに自然にたのしく時計を理解できるように
    なるといいなと思います。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • すこしづつ

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    4歳半の長男に読みました。数字は読めますが、明日 明後日 この前などの使い方がいまいちです。時計に興味を示し、「今3時だよ〜」と適当に言ったりするので、この本で理解してくれたらいいなと思いながら読み聞かせを行いました。当然ながら一度読んだだけでは理解出来ません。本人が読んで読んでと持ってくるので、毎回ゆっくり読んであげています。何度も読む内にきっと理解できるだろうと思って、あせらずに行こうと思います。

    投稿日:2012/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすい!!

    時計に興味を持った娘が借りてきた絵本でした。
    お花が時計になっていくのが分かりやすく楽しかったのか、この絵本を読んだ後に自分で時計を描いていました。

    幼稚園児くらいの子供にはピッタリの絵本だと思います
    時計に興味を持ったら、迷わずこの絵本をお勧めします。

    シリーズ「とけのえほん2」も早速読んでみようと思いました。

    投稿日:2012/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット