新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

とけいのほん 1」 みんなの声

とけいのほん 1 作:まつい のりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1993年03月
ISBN:9784834002300
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,717
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

  • たのしくとけい

    私が子供の頃に読んで好きだった「とけいのほん」。
    息子にも1と2の両方買いました。

    まだ何時かわからなくても「とけい、とけい」と言って持ってきます。
    道がどんどん続いていくところも好きみたいです。

    出てくるキャラクターがかわいいので、とけいを覚えるためだけでなく、単純に絵本として楽しめます。

    よる寝る前に1と2の両方持ってくるので、布団の中で読み聞かせています。
    「みたい、みたい」と言うので一回で終わりにしてくれませんが、
    私も好きな本なので一緒に楽しめます。

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計をすんなり覚えられる

    時計が何時を指しているのかがわかりやすく
    描いてあるので、子供がすんなり読めて
    読んでいくうちに自然と時計が読めるように
    なっていたという感じでした。

    ただ、ストーリーはないので、
    3歳の娘には、理解出来ず、面白くなかったようです。

    5・6歳の時計に興味をしめしだして、理解出来る年頃に
    読むのがベストかなと思いました。

    投稿日:2011/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    まついのりこさんのとけいの本です。2歳でまだ早いのですが、時計はこの本!と決めているので買ってあります。そして時々読んではとけいや時間に興味をもってもらおうとトライ中です。分かりやすく時計の読み方が書かれていてどんぐりがまた可愛くてよりとっつきやすいようにしてくれているので良いと思います。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間に興味が

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    もうすぐ5歳になる長男ですが、
    数字や時計に興味を持ちはじめたので
    楽しく理解できたらいいなぁと思って、この絵本を買ってみました。

    平日の朝、毎日時間ギリギリで私だけが焦って準備してるのに、
    長男は、早く着替えてーって何度言ってものんびり遊んでて・・・
    そんな現状を打破したく(T_T)

    Twitterで絵本仲間の方がオススメして下さったのがきっかけです。

    最初、分からないうちは、
    文中で出てくる「何時かな?」の問いかけに、分からないからイラっとしていました(笑)

    親しみやすい絵と文で、時計の仕組みが分かっていなくても楽しめます。
    徐々にわかってきたみたいだから、この調子で少しずつ・・・と思っています。

    ただ、時計が読めても、その時間までに何をしなきゃいけないかとか、
    時間を意識して動くのって、やっぱり別問題みたいで
    毎朝私ひとりバタバタ慌ててますが(>_<)

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あわてないで

    時計に興味をもったのでクリスマスプレゼントに選びました。数字は読めて、10まで言えるけれど意味がわからない息子には、一番上が12で一番下が6を覚えるのが精一杯でした(2歳3ヶ月)

    朝の9時に出掛けたり、夜の9時に寝たりするので9時は何となくわかるようです。

    最近頻繁に「今何時?」と聞くのでまた読んでみたいと思います。

    時計がわかる大人にはとてもわかりやすい本です。子供の理解度に合わせて読むといいと思いました。

    投稿日:2011/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持ち始めたら

    子供が時計に興味を持ち始めたので読みました。
    かわいいちびとのっぽが時計をわかりやすく説明してくれます。
    本ではちびとのっぽで紹介されていましたが、家では短い針と長い針と教えていたので子供はちょっと戸惑っていました。
    絵本を何度か読んだらちぼとのっぽにすっかり慣れたようです。

    投稿日:2011/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間に興味を持ち始めたら

    「いま なんじ?」「こんなときは ○じっていうんだよ」・・・

    ○時と○時半についての、時計の読み方が説明されている絵本です。

    時間や時計に興味を持った子供に合わせて読みました。
    絵や文章もやさしくかかれているので、繰り返すうちに、なんとなくは理解できたようです。

    「半=30分」といったことまでは書かれていなかったので、○分といった知識はつかなかったです。
    このあたりは、続編でふれるのかな?

    子供からリクエストされたので、「とけいのほん2」も読みたいと思います。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ難しいかな

    うちの子供たちは3歳4カ月。絵本を読むときもちょっとは知育系を、という親の欲張り?心もあり、数字の絵本を読むことはありましたが、今回は時計の本を買ってみました。
    うーん、まだ、ちょっと難しかったかな?。絵本を読んでも、ぴんと来ていないらしく、せいぜい一緒に「くじ」とか「じゅうじ」とか言っています。
    徐々に楽しんでくれればいいな。

    投稿日:2010/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園児にお勧め!

    長男には小学校に入ってすぐくらいに読んであげました。
    時計は教えていませんでしたが、この絵本で一発でした。
    長女は6歳になる前に読みました。
    こちらも一発でした。
    次男には4歳半のときに読みました。
    残念ながら、次男にはまだ少し早かったようです…^^
    時計を親があれやこれや教えるより、この絵本を読んであげるほうが、親も楽ですし、子供も楽しいと思いますよ。
    とてもわかり易いので、是非読んでみてください。

    投稿日:2010/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい問いかけで・・・

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    時計がそろそろ読めるようになったらいいな。。と図書館でかりて読んでみました。
    やさしい言葉で問い掛け調で進むので
    親子に一緒に何度も読みながら続けていれば習得できそうな気がします
    3歳の息子はまだ時計についての興味が薄かったようなので
    来年にでもまた読んでみたいです

    親が教えようとがんばると
    相当なプレッシャーとなってしまうのでしょうが
    絵本を使っての知育もとてもいいように感じます

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット