ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
3件見つかりました
お馴染みの”シンデレララ”です。 宇野亜喜良さんの絵が憂いがあって素敵ですが、出来ればもう 少し明るい感じのほうが好みです。 私が一番いいなあと思ったのが、シンデレラに、二人のおねえ さんたちが、今までの意地悪を謝ったことでした。 そして、シンデレラは結婚して二人のおねえさんたちをお城に 呼んで、幸せに暮らせるようにしてあげたことと、王子さまが シンデレラのことがますます好きになったことでした♪ 継母は、きっとおとうさんに頼りきって幸せに暮らしたと思いました
投稿日:2019/06/29
息子と一緒に読みました。男の子なので、お姫様や王子様が出てくるお話は今まであまり読んでいませんでした。 宇野さんの絵は、大人の私が見ると素敵だなと思えるのですが、パとみてかわいいな、きれいだなと子どもが感じられる絵ではないと思うので、子ども受けはしないかもしれません。 シンデレラが姉たちにいじわるされたり嫌味を言われる場面は、やっぱり見てると嫌な気分になりますね。そんな姉たちを王子と結婚したあとも、お城に呼んで一緒に暮らしたなんて、どれだけ心が広いシンデレラなんでしょう。 シンデレラがどこまでもいい人過ぎて戸惑いました。
投稿日:2018/10/05
誰もが知っているシンデレラですが、グリム版、ペロー版、その他とバリエーションがあって、残酷な部分がある話と、ソフトな話が混在しています。 そして、誰もが知っているシンデレラだから多くの絵本画家が手掛けたい材料なのかもしれません。個性的な本があるのも本を選ぶ側の楽しみかもしれません。 宇野亜喜良さんの絵本には、宇野さんならではのこだわりを感じます。 読者をちょっと突き放したような毒気も感じました。 精神的に不安定な時に沁みこんでくるのかもしれません。 簡素にアレンジされた奥本さんの文章には、抽出されたエスプリを感じます。 ペロー版の『シンデレラ』と、グリム版の『灰かぶり』を描いている宇野さんなので、二つの味で表現したかったのでしょうね。 『灰かぶり』も読んでみたいと思います。
投稿日:2014/10/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索