新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

さるのせんせいとへびのかんごふさん」 みんなの声

さるのせんせいとへびのかんごふさん 作:穂高 順也
絵:荒井 良二
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1999年11月
ISBN:9784939029059
評価スコア 4.76
評価ランキング 717
みんなの声 総数 123
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

123件見つかりました

  • 荒井さん

    荒井さんの作品だったのでこの絵本を選びました。黄色をとても効果的に使っているのがよいと思いました。先生はとても役に立つ看護婦さんを助手に持つことが出来て幸せだと思いました。普通では考え付かないような方法で治療するのがユニークで目を見張りました。特に鼻が詰まった時の治療方法が気に入りました。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパー看護婦さん

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    以前に一度読んだことがあったのですが、当時2歳だった娘にはこの絵本の面白さが理解できなかったので、再度チャレンジしてみました。
    さすがに4歳後半の今では大丈夫。面白がってくれましたよ。
    へびの看護婦さんの活躍っぷりは、素晴らしいの一言です。
    素晴らしすぎて、さるの先生の影が薄い。はっきり言っていらないんじゃないかと・・・(笑)。
    荒井良二さんのゆるーい雰囲気の絵が、このユニークなおはなしをさらに盛り上げています。
    大人が読んでも楽しめますよ〜。

    投稿日:2010/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルからは創造できない展開です!

    絵本ナビの「ユーモアえほん」特集に載っていたので、図書館で借りてきました。

    タイトルからは創造できない展開で、看護婦さんの活躍にビックリなのと、その発想に驚きました。
    こんな病院があったらおもしろいでしょうね。

    へびのせんせいとさるのかんごふさんもあるようなので、是非読みたいです。

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎょぎょっ

    • ゆたこひさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子1歳

    教育テレビのテレビ絵本という番組で放送されていて、面白かったので図書館で借りて、子供と読んでみました。
    タイトル通り、診察場面でギョッっとします。
    だんだん予想がついてきて、今度はこんな治療をするぞ・・・と思いながらページをめくって正解すると結構うれしかったり。。。
    是非子供と一緒に楽しみながら読みたい本です。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者の看護婦さん

    最初に読んだ後、かなりの衝撃でした。
    面白い♪

    始め、ヘビの看護婦さんに、珍しい草や根っこをたくさん食べさせて
    水をたくさん飲ませて、かき混ぜる・・・で
    「もしかして?まさか??」って思っていたら
    その「まさか!」でした。
    こうしてできた薬、「飲みたくな〜い」って思っちゃいました。

    その後も、ヘビの体型を生かして、看護婦さんは大活躍!
    注射器になったり、メジャーになったり、胃カメラには笑えました。
    良くこんな事、考えられるなぁって感心しました。

    さるのお医者さんのお顔が、荒井良二さんに似ているって思ったのは私だけ?

    2歳の娘は、どれだけこの絵本のシュールさが分かっているか謎ですが
    とても気に入って、よく「読んで!」と持ってきます。

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • この面白さ。笑えます。

    • さきままんさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子4歳、男の子1歳

     大人でも、この本を読んだら、面白くて、そして、なぜか妙に納得して、笑えます。

     へびの看護婦さん・・・。内視鏡を自分でします。
     ほんとうだあああ・・・。妙に納得。

     この本の面白いところは、何だか、本当にこんな看護婦さんいたら・・・。いいのに。と思うところ。

     先生は優しくて・・いいんだけども。

     話の展開もはやくて、面白い。でも、。4歳の娘には??
     なんだろ??でも面白いよね。と言っていました。

     同業者だから、妙に納得したのかな。

     注射が、へびの看護婦さんが噛み付いてするところも・・。面白いと思いました。

     それが、猿の看護婦さんだったら・・・。

    考えるだけで・・・痛そうです・・。

    投稿日:2009/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく笑いたいならコレ!

    楽しいとは聞いていましたが、読み聞かせている私もとっても楽しませてもらいました!!

    大人には考えられない奇想天外な診察の様子が次々と出てきますよ。
    注射といっても注射器の注射じゃありません(笑)へびの看護婦さんが薬を飲んでがガブリと噛みつきます!
    お腹の様子を調べに行くのも看護婦さん。口からお腹の中まで入って行きます(笑)
    「えっ!まさか!」ですよね!でもその意外性&荒井良二さんのユーモラスな絵が子供には大ウケ!!

    私には気付かなかった視点で子供心をくすぐる本ですね!お気に入りの1冊です♪

    投稿日:2009/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • テレビでみてファンに

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    NHKでたしか小堺一機さんの朗読で見ました。
    お話にぴったりとあった声でとてもおもしろかったので、本を
    借りてきました。

    のんびりしたさるのせんせいとデキルへびのかんごふさん。

    こんなんあり!?

    やるねー。

    へびはあまり好きじゃなかったようですが、子どもたちはこの
    かんごふさんは大好きになったようです。
    いつもの病院にいたらいいのにね。

    投稿日:2009/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まいりました。

    • 橘朔夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    さるの先生は普通の先生なんですが、へびの看護婦さんがすごい!
    へびの看護婦さんが普通に注射打ったり、薬を作ったりしませんよ?
    それを普通に見てるさるの先生に「それでいいのか〜(^^;」と突っ込みつつも、次はどんな治療の指示をしてくれるんだろうとドキドキワクワクです。
    ホント、参りました〜。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • へびの看護婦さんがほしい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    あるときは、注射器、あるときは巻尺に、あるときは物干し竿に・・
    大変身のへびの看護婦さんの大活躍ぶりに、親子で驚いたりにんまりしながら楽しく読みました。

    こんな看護婦さんがいたら、医者嫌いの子もいなくなってきっと楽しいでしょうね〜。
    特に初めての医院では緊張気味になるうちの子供達に、この看護婦さんがほしいくらいです!

    荒井さんの絵だったのと、絵本ナビでの評価が高いので借りてみましたが、
    皆さんの評価が高い理由がわかる一冊でした。
    ユニークなお話と、荒井良二さんの飄々とした絵がとても合ってると思います。
    購入検討中です。。

    投稿日:2009/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

123件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット