新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おふろだいすき!ぷっぺ」 みんなの声

おふろだいすき!ぷっぺ 作:よしながこうたく
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784097263753
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,220
みんなの声 総数 39
「おふろだいすき!ぷっぺ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ぷっぺ家族の意外な正体・・・!?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子9歳

    まず、娘が不思議に思ったのは、ぷっぺの正体。
    はて?なんでしょう。
    正体がわからないまま、読み聞かせに・・・

    銭湯といえば、あわ風呂があったり、でんき風呂、サウナ室等々
    子どもでなくても楽しくなる場所。

    そこで、ぷっぺ親子が入ったずうずうの湯とは!!!
    想像もしなかった。
    あわ風呂とは、すかんくたちが泡を出してる風呂!
    つまり、おならだって。「くさ〜い!」
    効能といえば、『ぞうのはなこり・ねずみのはぎしり』。
    なんのこと?と、思うけど、しっかりぞうとねずみが、
    鼻をつまんで、あわ風呂につかっているのです。

    こんな感じで、想像もできない風呂の種類に、
    様々な効能に、驚かされっぱなしでした。
    とはいえ、ぷっぺと一緒に楽しんだのも確かです(^^)

    風呂の湯がカラフルで、生き物達のいきいきとした表情、
    とても、明るく楽しい銭湯。

    そして、銭湯にはお約束。
    「おとなしくしてるんだぞ。」と言うおとうさんですが、
    大人しく出来ないのが子どもです。
    やはり、最後には、怒るおとうさん。
    (やっぱり、やっぱり。)ですね。
    で、そこで、おとうさんの正体が明かされます。
    意外な正体に、驚きました。
    迫力満点!さすが、おとうさん!

    見返し部分には、『ずうずうまっぷ』や『ずうずうだより』があり、
    楽しめます。
    また、カバーを外してびっくり!!
    カバーの絵と違う絵が描いてありました。
    (あわてて、他のえほんも調べてみたら、違ってました。すごい!)
    絵本のすみずみまで、手を抜かないサービス精神には、
    驚き、感心しました。

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろやさん!!!

    今日、サイン本が到着しました!
    さっそく子供たちに見せると表紙の絵を見て「あっ!給食番長!!」
    と、言っていました。
    よしながさんのサインもみせると、「これ、ぼくの名前が書いてあるから、世界にひとつだね。」と、とても喜んでいました。
    内容も大好きな銭湯のお話に、これまた大好きなどうぶつさんがいっぱい!
    よしながさんらしく銭湯でのマナーのメッセージがひしひしと伝わってきました。
    私たち親子の宝物ができました。ありがとうございました。

    投稿日:2009/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにこれー!

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    とにかく賑やかな銭湯に、見ていて楽しくなれる絵本です。
    たくさん登場する様々な生き物は、どれも個性的で魅力があります。

    「ぷっぺどこだー!」
    ぷっぺ探しをしながら楽しんでいた娘も、新しく現れるキャラクターに「これなんだ?」の連続でした。

    てっきりあひるだと思い込んでいたぷっぺ。
    お父さんのスゴ技に驚くと共に、その正体にビックリ。
    そして最後に登場するぷっぺのお母さんにも笑ってしまいました。
    今どきその頭って・・・笑
    娘も「なにこれー!」と笑っていました。

    本当に愉快な絵本です。

    投稿日:2009/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぷっぺ」って何者?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    あのムチムチしたような迫力とのんびり系?が混在している
    独特の作風 よしながこうたくさんの最新作が発売されました。
    今までの学校モノとはかわって、新しいキャラクターが登場してます。
    もしかしたら、続編がでるかも?なんて期待しながら
    「ぷっぺ親子の体験シリーズ」と勝手にサブタイトルまで
    妄想してしまいました。
    娘とユーモラスな絵を眺め、動物達のはちゃめちゃな表情を楽しみ、
    小さな動物図鑑を発見し、いろいろなお風呂の効能を読んだりしました。
    相変わらず、芸が細かい&ギャグ満載でユーモラス。
    「ずうずうまっぷ」に「ずうずうだより」もあり、
    最後まで手を抜いていません。
    しかし、疑問が1つ。「ぷっぺ」って何者?っていう事。
    娘の「アヒル?かめ?魚?」の大きな質問に、パソコンにSOS。
    「はは〜ん。」1発で当てた人がいたらすごいなあ。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたいような、行くのが怖いような。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    私も主人も3人の子どもたちも、お風呂屋さんがだぁい好き♪
    なので、この絵本は、メルマガ読んで「即欲しい☆」と思っちゃいました。どうせ買うなら、よしながさんのサイン本がほしいと思ったのですが、既に完売(泣)!サインなしでも注文しようかな〜と、迷っていたら、追加サイン本のうれしいお知らせ♪
    こうして、感激のサイン本が、我が家に届きました〜!

    リビングに飾っておいたら、帰宅した子どもたちが、次々に見つけ、じっくり眺め、大ウケしていました。
    もちろん、私も1番乗りで読み、その晩、次女にも読んであげました。

    お父さんに、初めて、おふろやさんにつれてきてもらった「ぷっぺ」は、広いお風呂に大はしゃぎ!
    泡風呂、電気風呂、サウナに水風呂・・・
    一見、普通のお風呂屋さんと変わらないようですが、実は・・・???

    あんまりはしゃぎすぎたので・・・???

    いいですね〜。一本気のお父さん!
    まるで、星飛馬のお父さんみたい?!(爆)
    それにしても、ぷっぺが、○っ○○○○だったとは!!!(だって、足あるじゃ〜ん?!なんで〜?!)

    とにかく、大胆な動物たちの顔も、細かいところも、見れば見るほど、新たな発見があり、楽しいです♪(おまけの「生き物図鑑」や「ずうずうまっぷ」や「ずうずうだより」もおすすめです☆)

    こんなお風呂屋さん、ぜひ行ってみたいような。行くのが怖いような(苦笑)。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族で大爆笑!センスのよさが光ります

    • にっきさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子2歳、男の子0歳

    ぷっぺとおとうさんが銭湯に行くのですが、そこに様々なお風呂が待っています。


    もちろんお風呂のバリエーションを見るのも楽しいのですが、子供はそこに描かれている動物の表情に大笑い!特に、お風呂に気持ちよさそうに浮いている、お父さんの顔が好きみたいです。


    うちの子は銭湯に行ったことがないので、「番台」ってなあに?とか「サウナ」ってなあに?と聞かれるので、会話も広がりました。


    一回目は普通に読んで、二回目以降は絵の細かいところをじっくり見て、色々な発見をしています。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに「極楽」のようです

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    団長、番長、係長・・・次に何がくるのかと思ったら

    \(◎o◎)/!銭湯???

    なんだこれ!?動物?想像上の動物?

    すごい迫力のある絵は相変わらずで、まるでテーマパークのような華やかな、確かに「極楽」のようです。そこへもってきて、昔からの銭湯のよさやルールとかが随所にみられます。

    個人的には、迫力あり過ぎて少々苦手な私ですが、ぷっぺ親子の関係がなんともほほえましく、羨ましく、何度も読み返してしまいます。
    いっしょに銭湯に行った気になるから、不思議です。

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくドキドキしておもしろい☆

    ページをめくるたびに、カラフルで、わくわくドキドキする世界が広がっていて、読んでいてとても楽しい気分になりました。

    細かいところにたくさんの遊びが散りばめられていて、読むたびに新しい発見があって、何度読んでも飽きないな、と思いました。

    動物やお魚の知識も増えるし、お風呂でのマナーも学べるところが、教育的にもためになるな、と思いました。

    それに、ぷっぺとぷっぺのお父さんの関係が、とても素敵でした。

    面白くて鮮やかなだけじゃなくて、愛情がいっぱいつまっている絵本だな、と思いました。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 銭湯にGO!

    初めて銭湯に連れて行ってもらった
    「ぷっぺ」の痛快銭湯体験です。
    ジャグジーの泡風呂はスカンクのおならだったり
    ビリビリのお風呂は電気ナマズが電気を起こしていたり…
    今回も細かく描き込まれています。
    読むたびに新しい発見があります♪
     
    はしゃぐ子ども達に「あまり さわぎすぎるなよ〜」
    と声をかける大人達〜
    やさしさと人情を感じられる絵本でした♪
    ただ楽しいだけでなく、銭湯のマナーも
    さりげな〜く?!強烈に!!伝えてくれるところが
    よしながこうたくさんっぽく
    良い味を出しています(^^)

    そうそう「ぷっぺ」は何の子どもでしょうか?

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 英日CD付英語絵本 かぶ The Turnip(新装版)

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット