新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ひみつのカレーライス」 みんなの声

ひみつのカレーライス 作:井上 荒野
絵:田中 清代
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784752004448
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,974
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

76件見つかりました

  • たね

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    カレーライスを食べていると種が出てきます
    そして蒔き、芽が出て、カレーライスがなります。

    とても新鮮な話の展開にワクワクします
    子どもは先入観なく読むので
    当たり前に受け止めている節があり素敵です

    こういう絵本に出会うと
    絵本の力を思い知らされる気がします
    素敵な絵本です

    投稿日:2010/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きももの木カレーの木

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    カレーライスの中に種が入っていて
    家族で変てこな踊りをおどったら芽が出て
    葉が出て、それがお皿で
    花が咲いて、それがふくじんづけで
    実ができて、それがカレーの実とライスの実。
    熟したら町の人たちと食べました。
    そして最後のお皿には・・・また種。

    ストーリーも仰天しますが
    絵本の紙の質、印刷の具合、人物の服装
    全体的に昭和の香りがします。

    娘の感想は
    「種がカレーの種って気づいてよかった」
    「へんてこな踊りはらりるれろの踊り」
    だそうです。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういうの、好きです

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    すっごく楽しい絵本でした。
    こういう雰囲気、好きだなぁ。
    お父さんとお母さんの真面目そうな和服姿が、この絵本の面白さをいっそう引き立てます。
    カレーの中から出てきた黒い粒。それは世にも珍しいカレーの種でした。
    庭で一番日当たりのいい場所に植え、大事に大事に育ててみると・・・。
    いや〜、井上荒野さんの発想が素晴らしいです。直木賞作家ということですから、本業の小説も読んでみたくなりました。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時代の設定はいつ?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ふみおはカレーが大好き。
    おとうさんもおかあさんも大好き。ある日、カレーを食べていると、カリッ!
    それをおとうさんが、本を見て調べると『カレーの種』ということがわかりました。
    カレーの種から芽が生えて、お皿の葉っぱに福神漬けの花が咲き…
    はてさて、そのあとは?

    『カレーの種』
    そんなのがあるんですね。これを調べるおとうさんは一体何物?おかあさんとふたり、着物姿、おとうさんの書斎には、物凄い量の本。種をまいてひと踊り…
    何もかもが不思議なことばかり、ついニヤニヤしながら読み進めていくと、次から次に面白い出来事が…
    最後の最後まで、見逃してはいけませんよ。
    そして…
    カレーを食べるときには、お皿の中に気をつけて!

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなひみつかな

    カレーライスは、みんな大好きです。「ひみつ」なんていわれたら、ますます気になります。おいしい作り方でも描いてあるのかなー、と思ったらちょっと違っていました。ひみつ、というよりびっくりでした。
     
    レトロな感じの絵が、おもしろかったです

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 種の形を見逃すな!!

    おもしろ〜い♪

    カレーの種って発想が、スゴイ!!

    この家族が手塩にかけて「カレーの木」の世話をする様が、
    もうなんとも滑稽で最高(笑)☆

    そして、単純に『カレーライス』がなるんじゃなくて、

     お皿 → 福神漬け → カレー&ライスの実 

    と、成長が細かい!!

    お皿を見たお母さんが、「あら、うちのより上等だわ♪」なんて、
    真面目に言ってたり。(笑笑☆)

    とにかく楽しいし、おいしそうだし、母も子も大満足の一冊☆

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレーの種?

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    こんなのうそだ〜!と言いつつ、
    子供達が絵本にグイグイ引き込まれていく音が
    聞こえてきた気がしました。
    本当の話ですか?と聞いてしまいそうなお話です。

    子供達の大好きなカレーライス。
    こんなことが本当に起こったらどうしよう?
    一年生の読み聞かせでは大騒ぎでした。

    本当にカレーの種を見つけたら
    みんなでカレーパーティーしよう!と
    夢がふくらみました。

    投稿日:2010/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なカレーの木!

    フミオが家族でカレーライスを食べていた時、カレーの中から黒い粒が出てきました。
    お父さんが、本棚の奥の分厚い本を取り出して調べてみると、カレーライスの種だとわかりました。
    それからお父さんは、庭の一番日当たりの良い場所に、カレーの種を植えました。
    そして、お父さんは本を見ながら歌を歌い踊りはじめました。
    和服姿で真面目そうなお父さんが踊るのが可笑しいのですが、呪文のような歌も面白いです。
    変なダンスですが、お父さんの言う通りに、フミオとお母さんがダンスを踊りだすところに昭和を感じます。
    次の朝、カレーの種が芽を出し、たくさんの水をかけると芽はぐんぐん大きくなって木になって、葉っぱをたくさん茂らせました。
    この葉っぱよく見るとお皿のはっぱです。
    そして、ふくじん漬けの花が咲き、おなべの形のカレーの実とライスの実ができて、いい匂いが町中に広がりました。
    カレーの種の成長の様子が楽しくて、ページをめくるのがわくわくします。
    カレーをいよいよ食べる時のあの美味しそうな絵からは、カレーの匂いが漂ってきそうです。
    最後にカレーを食べたら・・・!!

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレーをたべるたび

    • ひなたははさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7才、男の子1才

    種をさがすようになりました。うちの娘は。

     レトロな絵柄がすてきです!お父さんのめがねのフレームといい、おかあさんの和服といい、でもぜんぜん古くさくなくてとてもよいです。

     カレーの踊りのところをふしをつけて歌うのですが、いつも娘に「もっと明るく楽しく歌って!」とだめ出しされます…。

     とてもおいしそうなカレーの絵に、今晩のメニューを決められそうになってしまいますよ〜。

    投稿日:2009/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレースキスキ

    小学校のお話会で、「夏といえば?」のテーマのもと、この本を読みました。 大型本ですし、田中さんの本は遠目がきいて、後ろのほうの子もよく見えたそうです。 内容も、子どもなら飛びつきそうな、本当にありそうな(笑)かんじで。  うちの娘は「今度からカレーを食べるときは種があるかもしれないから、気をつけて見ないと!」と楽しそうでした。

    投稿日:2009/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

76件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット