はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし
並び替え
6件見つかりました
自分で食事をできるように、動機づけの紙芝居でしょうか。 おさじの役割を知ってもらい、食事の楽しさを伝え、自分でできることの喜びを感じるような気がします。 ちいさな子になじみの深い瀬名恵子さんの絵なので親しみもあります。 うさぎも干支で良かったです。
投稿日:2023/01/21
娘の大好きな松谷みよ子の「おさじさん」が、紙芝居もあったなんて知りませんでした。せなけいこさんの貼り絵で、おさじさんを読めるのに、感激した私でした。孫たちも「おさじさん」は、勿論買ってあげて時々読んであげてます。紙芝居というのもありますが、せなけいこさんの絵も私にとって新鮮でよかったです。とても懐かしさでいっぱいになりました。
投稿日:2017/03/08
絵本のおさじさんの絵と違って瀬名恵子さんの絵なんだ、というのが一番の感想でした。 お話は絵本と同じお話なのですが、絵が違うとやはりまた印象が少し変わるなーと思いました。紙芝居だというのも印象が変わった要因かもしれませんが。 お話会で読まれるのを3歳の娘と一緒に聞いたのですが、紙芝居で聞くのもいいものだと思いました。
投稿日:2014/07/22
うわぁ〜、なつかしい・・・ 確か、保育園にあったような・・・ 2・3歳児かみしばい こぐまシリーズ 大好きな瀬名さんの画ですから 親しみやすいし 「スプーン」ではなく 「おさじさん」という呼び方もいいですよね 使うのは、当たり前のように生活していますが 改めて考えると 確かに熱いものを口に運んでくれるものとして 立派な仕事をしてくれています お気に入りのスプーンを大切にするように 「おくちの とんねる」 「ポッ ポー」もいいですよね
投稿日:2013/11/11
おさじさんイコールスプーンさんという認識は 正直ありませんが、おさじさんという名前の スプーンさんだと思っているようなので あえてそこは訂正しませんでした。 熱いおかゆを器からすすって飲もうとして 失敗してしまうウサギの子にこのおさじさんが 手助けをしてくれる内容です。 その手伝うときに、なぜだか汽車も現れます。 小さい子向けの紙芝居だとは思いますが、 おさじさんのキャラクターがとてもよく、 園児でも楽しめると思います。
投稿日:2013/04/22
乳児親子の会で演じました。 2歳児以上用とありましたが、ちょうど栄養士さんの離乳食講座の後だったので、 0歳児向けに表現を変えて演じました。 主人公のおさじさんが、ウサギさんがおかゆを食べようとするところに出会い、 手伝いを申し出るのですが、 ウサギさんは自分でする!と突っぱねた挙句、鼻を火傷してしまうのです。 「おいしいものを運ぶきしゃぽっぽ」と自己紹介するおさじさんがかっこいいですね。 そう、こうやっておさじさんですくって、ふーふーして。 一連のドラマは普段の食事場面でも参考にするといいと思います。 昭和50年の作品なので、スプーンを「おさじさん」などと古風な言い回しですが、 これも大切にしたい言葉なので、ぜひ、赤ちゃんにも体感させてあげてほしいですね。
投稿日:2013/04/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索