新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いま、なんさい?」 みんなの声

いま、なんさい? 作・絵:ひがし ちから
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年04月
ISBN:9784776403579
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,198
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • すごくアットホームなようちえんという感じを受けました。
    二人の先生も、園長先生もゆきちゃんをからかうのが
    楽しい家族のような感じを受けました。
    でもゆきちゃんは最初から真剣に質問していたのに、
    ちゃんとした答えを誰もいつまでもしません。
    とうとうゆきちゃんが泣き出してからみんな大あわて。
    子供も楽しんでいるうちはいいけれど、
    ちょっとやりすぎな感じもしました。

    投稿日:2017/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うけました

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ちょうどこの絵本の主人公ゆきちゃんと同じく5歳になる娘に読みました。
    「いま、なんさい?」と自分の年を言ってもらいたくて先生たちに質問するゆきちゃん。ところがその答えははくさいだのちんげんさいだので…!?
    娘が声を出して笑い、うけていました。この絵本を読んでいない状態でこれと同じ答えしたらまず怒るでしょうが。
    というか先生たち、悪ふざけしすぎです(笑)。なんだか息ピッタリですし。打ち合わせは…してないと思います。

    投稿日:2016/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに笑いたいです。

    大人の私が
    ひとりで読む絵本としては、
    「。。さい」のつく言葉ってこんなにあるんだと思い、
    お笑い、ダジャレ、ギャグ?
    絵を見てビックリしました。
    とてもおもしろいとおもいます。

    私の孫も
    来年の4月で5歳になりますが
    もし読むとしたら誕生日ではないときに、
    1冊の絵本として読めば
    言葉のおもしろさに笑うのではないかな。。と想像します。

    でもお誕生日に
    ゆきちゃんのように対応されたら
    本気で泣きわめくことも想像できます。

    小さい子供は純粋なこころをもっているので、
    もし読み聞かせをするなら
    タイミングとか内容とか
    考えたいと思います。
    たまにしか会えない孫ですが、
    絵本を共通の話題にしたいと思い、
    いろいろ読んでいる
    おばあさんの私です。

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もだじゃれも楽しい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    このユーモア、わかるかな?と思って読んだけれど、3歳児にもおもしろかったようです。最後、ハッピーエンドでほほえましいです。うちの娘はこの本で「めんどくさい」をおぼえてしまいました・・・。もう少し大きくなったら、また読んであげたいです。

    投稿日:2015/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いまはくさい。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    まさに5歳の娘が大変気に入った絵本です。
    絵本コンシェル(有料特典)の薦めで読みました。

    ゆきちゃんは今日で5歳。
    先生、いま何歳か知ってるかな、聞いてみよう。
    ところが先生たちときたら
    表紙のはくさいなど
    とんちんかんな返答ばかり。
    園長先生まで!みんな知らないの?というストーリー。

    都合何度も「さい」のつく言葉が出てきます。
    園長先生まで
    答えがかぶらずに続くなんて
    なんて仲の良い先生たちなんだろうと感心してしまいました。
    そして言われるたびに真に受けて、その物になってしまう
    ゆきちゃんの想像も面白く、可愛いです。
    お誕生日ケーキが出てくるわけではないですが
    最後に知ってるよというだけでも十分サプライズになるのですね。
    ほんわか可愛い絵で、くすくす笑える心温まる絵本です。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お誕生日が嬉しい年頃。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳

    最近参加した読み聞かせ講座で、講師のかたが読んでくれた作品です。
    ひがしちからさんの作品は前から好きでしたが、この本も誰かに読んでもらったことで、黙読した時よりずっと素敵な世界が見えてきました。

    主人公のゆきちゃんは言うまでもなく可愛いくて魅力的なキャラクターでしたが、ゆきちゃんの幼稚園だか保育園だかの先生方はお茶目た人が多くて、面白かったです。
    ゆきちゃんくらいの年頃だと、誕生日が本当に楽しくて仕方がないのでしょうけれど、ある程度の年齢になると、それ以上年が進んでいかないような錯覚になり、自分の中の時間が止まっているような気になるから不思議です。

    この絵本は、「さい」のつく言葉遊びにもなっていて、次はどんなシリーズの「さい」言葉でいくのかな?と、ページをめくるのが楽しかったです。
    主人公のゆきちゃんがちょうど5歳になる時のお話なので、ゆきちゃんくらいのお子さんたちに特にお薦めしたいです。

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレの連発

    子供がとっても面白い〜と何度も何度も読んでいた本。

    今日は、ゆきちゃんの誕生日。先生に「私はいま何歳でしょう?」と聞いたら・・・

    「はくさい」「ちんげんさい」「あじさい」「ぼんさい」「ごめんなさい」・・・・・ダジャレの連発です。

    子供の読み聞かせ会にピッタリだと思いました。

    投稿日:2012/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひがしワールドを堪能

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ひがしちからさんは、「ぼくのかえりみち」「ぼくのひこうき」がとても良かったので、読んでみました。

    物語は、
    きょうは ゆきちゃんの 5さいの たんじょうびです。
    「みんな わたしが 5さいに なったの しってるかな?」
    という書き出しで始まります。

    ゆきちゃんが、
    「わたしは いま なんさい でしょうか?」
    って先生達に質問するのですが、その答えが笑えます。
    みちこ先生の答えは、おやさい、はくさい、ちんげんさい。
    かおり先生の答えは、あじさい、ちいさい、ぼんさい。
    園長先生に至っては、サイ、めんどくさい、おならくさい。
    このだじゃれって、昔懐かしいものなのですが、ゆきちゃんは、自分が5さいになってお祝いして欲しかったのに、泣き出してしまいます。
    確かに、このしつこい展開だと、泣き出してしまうというのは容易に想像できてしまうもの。
    一寸どうかな?という思いはあるものの、それを補って余りある面白さだと思いました。

    そう、みんな5さいになったのは知っていて、先生たちは「ごめんなさい」するのですから、帳消しにしても良いかなって気がします。
    泣いた後のエンディングが、とても良くってひがしワールド全開というところでしょうか。

    ゆきちゃんの顔だけが、変化した絵も実に楽しいもの。
    まるで幼稚園を覗いているような感覚にまで陥ってしまう、ひがしさんの力量には、本当に脱帽です。
    みんなが生き生きとしている世界に、見るだけで惹きこまれてしまいます。
    子供目線の描写は、共感すること間違いなしで、他の作品とあわせてオススメします。


    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駄洒落連発でわからないみたい

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。もう少しで誕生日なので読んでやったのですが、あまりのだじゃれ連発で息子は???でした。まだだじゃれは早かったか。

    今日お誕生日で4歳になったのでそれを知ってもらいたくて、幼稚園の先生や園長先生に、「私何歳か知ってる?」と聞くと、○○さいと終わる言葉が連発。はくさい、あじさい、くさい・・・。誰も誕生日のことに気づいてくれないので、泣き出してしまいます。でも、それはちょっとからかっただけ。

    昔、今何時?オレンジ、なんてだじゃれでよく遊びましたが、あれは小学生だったのでしょうか。さすがにそういうだじゃれを3歳児に読んでやってもよくわからないようでした。なので、ストーリー展開もイマイチ乗ってこれなかったみたいです。まだこの手の絵本は早いですね。

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • このネタ、使えるかも

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    表紙でピン!と来た人は、関西人に認定して差し上げますわ!(笑)
    ゆきちゃんは5歳の誕生日が嬉しくてたまらないのです。
    みんなに「私何歳?」と聞いて、「5歳」答えてほしかったのです。
    ところが、幼稚園の先生方は、上手くはぐらかして、
    おやさい、はくさい、ちいさい、めんどくさい、などと答えます。
    お、なかなか上級レベルですね。
    このあたりの感覚は、関西人としては共感してしまいます。
    いえいえ、決して悪気はないんですよ。
    いわゆる、カラッとした「いちびり」なんです。
    でも大丈夫、最後は感動的なハッピーエンド!!!
    このネタ、使えるかも。
    幼稚園で読んでみようかな。

    投稿日:2011/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット