日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
192件見つかりました
虫歯になったわに と わにの虫歯を治療する事になった歯医者 の双方の視点から描いた絵本。 お互いがお互いを怖がってて・・・。 言っている(思ってる)事はお互い一緒。 同じ言葉の繰返しだけで出来ている絵本ですが見事に両者の気持ちを描いてると思います☆ さすが五味さんの絵本!!って感じです。 是非 五味さんの絵本が大好きな方は手に取って読んでみてください。
投稿日:2008/03/09
同じ言葉、気持ちなのに。。。 クスリを笑ってしまうストーリーです。 はいしゃさんもワニがきたらそれは驚きますよね。 そしてワニさんももう二度と虫歯には ならないでおこうと心に誓うでしょう。 読み語りは微妙にニュアンスの違いを伝えないと いけないのでちょっと難しいかもしれません。 でもおもしろい絵本です。
投稿日:2008/02/25
最初から最後までわにさんと歯医者さんの台詞が同じ、でも立場は逆というのが面白いです。わにさんと歯医者さんの絵もとても可愛いらしい。歯医者さんは怖いと思い始めている娘のため、痛い虫歯にならないためには歯磨きだよ、と読んでは教えています。娘も大好きな絵本です。
投稿日:2008/01/17
歯医者さんが怖いわにさんと、わにさんが怖い歯医者さんの反復したセリフがとても面白いです。 ワニの口に手を入れるんだから、そりゃぁ怖いでしょ!と笑いながらも娘に読んでいます。 まだ歯医者さんへ行ったことのない娘に歯磨き習慣と思い購入しましたが、よく考えると『歯医者さんは怖い』の概念がついてすまうかもな微妙な絵本でした。 でも、面白いので気に入って何度も読んでいます。
投稿日:2007/12/10
虫歯になってしまったワニさんが、歯医者さんに行って治療してもらうお話です。 歯医者さんが怖いワニさんと、ワニさんが怖い歯医者さんの駆け引きがとっても面白く描かれています。 両者が同じ思いで同じ言葉を発しているのと同時に、同じ表情な所が好きです☆ 両者が出会った時の「どきっ」から、ハラハラ・ドキドキが続くのですが、治療終了後の「ほっ」の表情で、緊張感がほぐれます。 子どもも大人も、ワニさんの気持ちがよ〜く分かる一冊です。
投稿日:2007/11/11
わにさんは仕方なく歯医者へ。 歯医者さんは恐る恐る治療を開始。 お互いを怖がり、お互いを意識するふたり。 わにさんの気持ちは「怖いけど、治療してもらわなきゃ。」 歯医者さんの気持ちは「怖いけど、治療してあげなきゃ。」 そんな感じでしょうか。 潔く覚悟を決めたふたり。 それぞれ考えていることは違うのですが、出てくるセリフが同じで、うまくできてるな〜と感心しました。 面白いです。 息子に理解できるかな?と思いましたが大丈夫。 言葉がシンプルで絵もわかりやすいので、楽しそうにマネをしていました。
投稿日:2007/10/29
「テレビ絵本」で見ていておもしろい本だなあと思った本です。 わにさんと歯医者さんは同じ言葉を言うのですが、その繰り返しが絶妙なのです。 同じ「こわい」と言うページでも、わにさんは治療を怖がっているけれど、歯医者さんはわにを怖がっているという風に。 二人の心境の違いが、子どもでも手にとるようにわかるみたいで、絵本を読んでみましたが、やっぱりおもしろいと思いました。 さりげなく歯みがきの大切さも教えてくれるので、歯みがき嫌いのお子さんにもお勧めします。
投稿日:2007/10/04
うまいこと作ったなぁと五味太郎さんをただ尊敬せずにはいられない構成です。 患者のわにさんと歯医者さん。どちらも違う立場ながら同じ事を思うのです。 わにさんは「(治療が)こわいなぁ・・・」、歯医者さんは「(わにさんが噛み付いてこないか)こわいなぁ・・・・」 同じセリフでもお互いに意味が違うという。と〜ってもおもしろい絵本です。 2歳半だった息子には、このおもしろさが理解できなかった様子でした。残念! 最近歯医者さんのお世話にもなっているので今読むととても楽しめそうです。
投稿日:2007/09/23
2歳になった孫娘に歯磨きの習慣をつける良い絵本はないかと思い手にした本です。 ワニと歯医者の反復言葉のやり取りが楽しく、孫娘も片言言葉で真似をしながら読んでいます。 「だから はみがき はみがき」の言葉を頭に焼き付けようと、何度も言っていると絵本を閉じられてしまいましたが、最近は自分で歯ブラシを持って磨いているようです。
投稿日:2007/09/08
五味太郎さんの独特な絵も楽しいし、わにさんと 歯医者さんが立場が違うのに 同じセリフで気持ちをあらわしてあって とても面白く読めます。 上の子の最近のお気に入りです。 「わにさんでも歯医者さん恐いんだね」 と子供達2人で話しています。 「ちゃんと歯磨きしないと歯医者さんに行って 痛い治療されるよ〜」 と言うと一生懸命歯磨きします。 言葉のやりとりが面白い本です。
投稿日:2007/08/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / キャベツくん / おおきくなるっていうことは / よるくま / す〜べりだい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索