新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ちか100かいだてのいえ」 みんなの声

ちか100かいだてのいえ 作:いわい としお
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033316604
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,859
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

  • 温泉はいりたいなぁ

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    100かいだてのいえが面白かったので引き続きちか100かいだての家を読んでみました。
    子供がよく遊ぶだんごむしとかせみの幼虫とか身近なものを10かいごとに置いているので喜んで見ていました。最初はうさぎさんで次は何かな〜と次のページを少しずらして、次の動物のしっぽとかちょろりと出して、当ててもらうゲーム感覚で楽しみました。
    そして最後のページでそれぞれのページで事前に作って用意していたものがところどころに見えるので、7色の宝石はどこで誰かつくっていた?とか100の黄金は?とか聞いて、クイズみたいに遊んでいました。幼稚園にあがるころに買ってあげたらより喜ぶと思います。

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入り

    『100かいだてのいえ』第二弾は地下へ。お風呂が大好きなクウちゃんという女の子がお風呂に入っていると、誰かさんがやってきて、「クウちゃん、わたしのいえのちか100かいでこれからパーティがあるの。あそびにこない?」と誘われました。興味を持ったクウちゃんが教えられた場所に行くと、「キャッ!」突然、地面の下に滑り落ちて…。
    娘が大変気に入った前作の『100かいだてのいえ』、本屋さんでこの地下版を見付け、丁寧に自分で読んだ後、「買って、買って〜」とおねだりしてきました。その日は結局買わなかったのですが、その後も「買って」コールは続き、それならばと購入。その夜から1週間、寝る前の読み聞かせは連続、この絵本でした。10階ごとに別の生き物が住んでいるのですが、今回は地下ということもあり、その生き物がなかなかユニークで面白く、大人が見ても楽しめました。娘は地下の方がお気に入りのようです。

    投稿日:2010/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれに工夫された暮らし。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子9歳

    近くの本屋さんに入ると、ありました、ありました。
    『100かいだてのいえ』と並んで平積みされていて、
    書店員さんの手書きで、「人気bP!」と書かれていました。

    娘なら、どちらを選ぶかな・・・と考えた私。
    地下100階に出てくる生き物の方が、
    娘が好きそうだと思い、こちらを購入することにしました。
    やはり、読みはドンピシャでした。

    せみの幼虫やだんごむし、アリにミミズ?
    そうそう、トカゲやカメも大好きです。
    (ちなみに、私はモグラが好きです。)

    それぞれの生き物が、10階ごとに住んでいて、
    その日常生活を覗き見ることが出来て、面白いですよ。
    それぞれ、暮らしに工夫がされていて、
    じっくりと眺めるだけでも楽しいです。

    トカゲがケンカして、しっぽが切れるシーンは、
    思わず「ある、ある!」と言ってしまいました。

    実は、今日はカメのおばあちゃんの100歳の誕生日でした。
    クウちゃんは、そのパーティに呼ばれたのです。
    みんなが持って来た誕生日プレゼントを見て、
    「あ!あの時作ってた・・・!」と、思わず、
    前のページを見直してしまいました。
    おはなしが、ちゃんとつながっていたのですね。

    最後、クウちゃんが地上に帰る手段には驚きでした。

    この絵本は、じっくりとながめて読みたい。
    おかあさんのお膝の上での読み聞かせや、
    一人読みにおすすめです。

    投稿日:2010/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物の世界

    • トウシローさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    前から気になってた本! 図書館にあったので、早速借りて読んでみました。 字数は少ないですが、とにかく絵を眺める時間が長いです〜
    絵もとても細かくて、それぞれの虫や動物にあったお家を描いています。
    一人の女の子が、地下100階のパーティーに招待されます。そして、みんなのお家をお邪魔しながら、地下へ向かって行きます。
    私が好きなお家は、和風なミミズとなごやかなアライグマ一家です。
    そして、100階には誰が住んでいるのか?? 招待したのは誰なのか? 軽い伏線も絵の中にあり、何度も眺めてしまう一冊です。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人読みにおすすめ。

    親が読み聞かせるというより一人でじっくり絵を楽しむ本だとおもいます。

    ほんとに1階1階が描かれています。

    じっくり絵を楽しむといろんな発見があるので楽しいです。

    投稿日:2010/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は地下

    以前面白かった「100かいだてのいえ」の第2弾が出たと聞き
    飛びついて読みました。

    「今日は面白いの仕入れてきた」という私に
    「なになに?」と興味津々の娘。
    本を出すと「やったー」と言って、ひとりで読み始めました。
    この本は、読み聞かせても面白いのですが
    なにより、自分のペースで細かいところをじっくりじっくり観察しながら
    各階をお邪魔していくのも、またおつなものです(^^)
    娘のじっくり観察が終了してから、読んでみました。
    初見の私に、娘が細部を解説しながら地下深くへ・・・。
    すごくすごく充実した読書をしたみたいな気分になりました。
    次はどこの100階なんだろう・・・ワクワク(*^_^*)

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小動物たちが身近!

    • ちっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    この本は100かいだてのいえを購入後、第二段としてそれほど期待せずに買ったものです。
    が、でてくる小動物たちが、だんごむしだったり、とても子供の身近な生き物だったり、ちょうど興味のあるものだったりでとても楽しめました。
    それぞれの階で虫たちがご飯を食べていたりと日常生活が描かれていて、子供は本当に楽しく、じっくり見ていました。

    とてもお勧めで夢のある絵本だと思います。

    投稿日:2010/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵をしっかりと見たくなります

    評判になっている本なので読みたいと思っていました。

    絵をしっかりと見たくなりますよね。

    息子は私が読み聞かせを終わってから、一人でじっくり絵を見ていました。

    息子は「縦の絵本って珍しい」とも言っていました。

    縦版がうまくいかされているなあと思います。

    絵も細かいところまで手を抜かずに描かれているなあと思いました。

    「100かいだてのいえ」も読みたくなりました。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ハリネズミの家に行ってみたい」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    発売されてすぐに図書館で予約しましたが、最近になってやっと順番が回ってきました。(なんだかすごく待った気がします)
    それだけ人気の絵本なんですね。
    うちの子も、とても面白がっていました。
    特に下の子は、「石」それも磨けば宝石になるような「原石」に興味があるのでハリネズミの家のあたりが特に気に入ったようです。

    「100かいだてのいえ」の時も喜んでいましたが、
    この「ちか100かいだてのいえ」の方が、行ってみたいそうです。

    読み語りなどに使うには少々細かくて、みんなに隅々まで見せて楽しませてあげることができなので、どちらかというと(家族単位などの)少人数の場で読んであげたいです。

    投稿日:2010/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 岩井さん

    いわいとしおさんの作品だったのでこの絵本を選びました。以前にこのシリーズを読んだ事があったので続編を読む事が出来てとても嬉しく思いました。縦にめくる事でとても臨場感があるのが良いと思いました。ページをめくるのがとても楽しみでした。細かな描写にも手を抜かずしっかりと書き込まれているので見応えがあるのが良かったです。数の勉強になるのも気に入りました。

    投稿日:2010/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット