季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

まじょにはクッキーおとうとうさぎ!」 みんなの声

まじょにはクッキーおとうとうさぎ! 作・絵:ヨンナ・ビョルンシェーナ
訳:菱木 晃子
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:2009年09月
ISBN:9784861011542
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,240
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しあわせクッキーはどんな味?

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    おばあちゃんのクッキーは、すごくおいしいので、食べるとしあわせな気持ちになるから、
    「しあわせクッキー」と呼ばれている。

    森に住む魔女は、そんなしあわせクッキーが大嫌い。
    まあ、そんな気はしますよね。
    魔女は人を不幸にするのが好きそうだもの。

    だから、しあわせクッキーをもう作れないようにしようとしたけれど、おとうとうさぎの活躍によって失敗。

    しあわせクッキーはどんな味なのかなあ。
    私も食べてみたいな。

    投稿日:2012/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 隅から隅まで!

    この絵本は最初のページから最後の見開きのページまで、子供は楽しんでました!!魔女やおばけが出てくるページはちょっと怖がってましたが、最後の見開きのページに、おとぎのもりの地図が載っていて、その地図は怖くないのか、とっても楽しそうに見ていたのがかわいかったです。

    投稿日:2012/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • マンガチックな絵

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2009年のスウェーデンの絵本。
    作者のヨンナ・ビョルンシェーナは、初めての絵本「おばけのめをみて おとうとうさぎ!」で、スウェーデンの子供が選ぶ本の人気投票「BOKJURYN 2007」の0〜6歳部門のベスト1を受賞しています。
    この作品は、その人気絵本「おとうとうさぎ」シリーズの第2弾にあたります。
    特筆すべきは、作者が1983年生まれと非常に若いということでしょうか。

    物語は、
    おばあちゃんうさぎは、おとうとうさぎのおばあちゃん。
    クッキーづくりにめいじんです。
    という文章で始まります。
    そのクッキーが、しあわせのクッキーと呼ばれていることが、話の大きなポイントです。

    おとうとうさぎは、森の中で魔女に捕らわれてしまうのですが、勇敢に戦うシーンもあり、手に汗握る冒険物語となっています。
    最後には、その歩いた森の地図があるので、物語の内容が確認出来るのも優れたところです。
    絵自体は、絵のコマがちいさいことと、色合いが同系色なのに沢山詰め込んでいることで、一寸見にくい感があります。
    どちらかというと、マンガチックなもので、好き嫌いがはっきりする作品かも知れません。

    投稿日:2011/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が大好き

    絵がなんともいえない味のある絵で、見ると、欲しくなるはずです。

    子供が読んで読んでっと必ずせがむ本です。

    おばけが出てきますが、怖いものではなく、タイミングよく面白いので、子供のリアクションもよく、好評ですよ。
    下の子には、難しいかなとも思ったんですけど、黙ってお話を聞いているのにもビックリです。

    やっぱり、絵が素敵なのだと思います。

    内容ももちろんよくて、ラストはハッピーになるお話ですよ。

    スウェーデンの子供達がベスト1に選んだ絵本です。

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がいいです☆

    おばけとか、まじょとか大好きなうちの娘。

    この本は、こわ不思議ムード満点で、娘もお気に入り☆
    オシャレな感じの絵で、私も気に入ってます☆

    おとうとうさぎは、「しあわせクッキー」の作り方を
    書いた紙をおばあちゃんに届けようとして、
    「もりのこわいところ」へ迷い込んでしまいます。

    おばあちゃんが作る、食べた人が誰でも親切で優しい
    気持ちになれる「しあわせクッキー」。
    このクッキーが、まじょに捕まってしまった 
    おとうとうさぎの武器になります。

    色調は、少し怖い雰囲気ですが、
    絵は可愛くて、ストーリーもさほど怖くないです。
    年少さんくらいから楽しめると思います。

    投稿日:2010/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • スウェーデンの作家さん。個性的な絵。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    菱木晃子さんの邦訳だったので、気になって図書館で借りてきました。
    作者は、スウェーデンの方だそうです。
    とても個性的な絵だな〜というのが、感想ですが、ややごちゃごちゃした印象があるのは否めません。
    ご高齢の方だと、手にするのもためらってしまうかも…。

    裏表紙に森の地図が載っていて、おとうとうさぎがどんな冒険をしたのか、よくわかるようになっています。
    地図とか見るのが好きなお子さんにはお薦めできるかも。

    ところで、気になっていたのは題名。
    「おとうとうさぎ」というのは名前?それとも、「おとうと」というからには、別の作品の中でお兄ちゃんかお姉ちゃんが登場してくるのでしょうか?
    少なくとも、この絵本には、おとうとうさぎとおばあちゃんしかできてませんでした。

    投稿日:2010/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • きもかわいい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    前作「おばけのめをみておとうとうさぎ!」を気に入っていたので、続編が出たと知って飛びついて読みました。
    今回は、おとうとうさぎがおばあちゃんうさぎのおうちにお泊りします。おばあちゃんうさぎはクッキー作りの名人で、このクッキーを食べると、みんなしんせつになってしまうのです。
    おばあちゃんに忘れ物を届けようと森に入っていったおとうとうさぎは、またしても森の怖いところに迷い込んでしまいます。そして魔女につかまり・・・。
    前作同様、ちょっと気持ち悪いような、味のある絵がいいです。
    娘は裏見返しの地図で、おとうとうさぎの道のりを確認するのを楽しんでいました。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • 苺ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    以前から読みたいなあ
    と思っていた本でした。

    絵がかわいいと
    思いましたが、もう少し具体的に言うと
    表情がかわいい絵本です。

    おばあちゃんウサギも
    おとうとうウサギも
    おばけも


    魔女はユーモラスに
    または少しミステリアスに書かれていると思います。

    ストーリー展開は
    昔からあるようなお話しかもしれませんが、
    小さな子どもがギュッと笑ったような
    かわいいなあと思えるお話しでした。

    こんなクッキーを作れる人に私もなりたい!

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット