新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ジャイアントジャムサンド」 みんなの声

ジャイアントジャムサンド 作・絵:ジョン・ヴァーノン・ロード
訳:安西 徹雄
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1976年
ISBN:9784752040125
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,127
みんなの声 総数 73
「ジャイアントジャムサンド」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

73件見つかりました

  • 大きな大きなお話でした。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    4,000,000匹のハチが襲来して困り果てた村のお話。

    こんな方法でハチを退治しようなんて すごい発想☆
    ちょっとハチがかわいそうな気がしないでもないですが
    これだけの数でやって来られたら
    一網打尽にやっつけたくなるのも仕方ないか…
    そんなふうに思える絵本です。
    ハチの命が 無駄にならない結末に
    好感を持ちました。

    また ハチ退治の準備をしている村には
    パンを焼くいい香りがたちこめていただろう〜とか
    パンにバターとジャムって美味しいんだよな〜とか
    食欲をそそられる絵本でもありました(笑)

    投稿日:2008/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジャムサンド

    題名に惹かれてこの絵本を選びました。本当に楽しい!美味しい話でした!町の人が皆の知恵を出し合って協力する姿にとても感激しました。そして、大きなジャムサンド!私も一緒に作ってみたかったです。このジャムサンドは作る過程とても美味しい匂いを漂わせていたに違いないと想像しました。ジャムが流れ落ちるところは私も一度でいいから体験したいと思いました。美味しそうなジャムサンドを少しでいいから味見したい!と切に思いました。ジャムサンドが食べたくなってしまいました。娘が成長したら是非このジャムサンド作りに挑戦してみたいと思います。

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国情緒たっぷり

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    外国情緒たっぷりの絵本です。
    1972年のイギリスの作品ですが、田園風景から町並み、洋服のテイストに至るまで思わずその絵に見入ってしまいまいた。

    物語は、400万匹の蜂の大群が村に来襲してくるところから始まります。
    蜂と人間との争いが、とても細かく描かれています。
    そこで、村人達がとった対策は、ジャイアントジャムサンドに蜂を挟むということ。
    大きなスケールで描かれた絵というのは、やはり楽しいものです。
    特に、こんなに大きいと格別です。
    それにしても、絵の細かさと言ったら特筆ものです。
    何て言ったって、大きなパンを切った時にでたパン粉を、下の方で鶏がつついているんですから。

    最後のオチも楽しめるので、幅広い年齢層に読んで頂きたい絵本だと思います。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケールが大きい!

    たまたま図書館で手に取った本なのですが、大当たりでした!

    蜂の大群の襲来に困った村人たちが、話し合いの結果、素敵なアイディアで(底抜けにスケールの大きなアイディア・笑)蜂を追い払うことに成功する、というお話です。

    挿絵も独特なタッチで、外国の絵本という感じがたっぷりです。

    蜂を退治するために取られたアイディアとは?
    大きな大きな巨大パンを焼き、スライスして、ジャムを塗って・・・そして・・・ええっ!そんなことしちゃうの??(笑)

    我が家の3歳の息子も、ページをめくりながら「美味しそうー」「あ、挟まった!!」と大喜び。

    最後のオチも面白く、とっても楽しめる絵本でした。

    投稿日:2008/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大迫力!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    タイトルにひかれて借りてきたのですが、娘のほうが先にこの本を知っていて、なぜか、娘に読み聞かせをしてもらいました。

    ハチの大群をジャイアントなジャムサンドをつくって退治するなんて、ハチには悪いけれども、なんとも楽しいアイデアですね。
    この巨大プロジェクトを実現させる人々の、心が結集していくようすに、人間が生み出すパワーのすごみを感じました。

    どでかいジャムサンドにはさまれて、味見をしてみたいと思ったのは、わたしだけではないはず。読んだ後は、ジャムトーストが食べたくなりました。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • フトコロもジャムサンドもスケール大!

    • 絵本と一緒さん
    • 40代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子18歳、男の子15歳、女の子13歳

    スケール大きい!!だって「ジャイアント」です!しかも「ジャムサンド」
    子供達にはたまらない絵本でした。

    むんむん ブンブン むくむく ウォンウォン

    絵本全体がピシッとしまっているのは言葉のテンポ♪
    どうにも こうにも もうたまらん
    すくっと たった すきなの なんだ

    はこべば はたけが
    ひこうと はなしが
    とりが はこんで とんでって

    大ウケするイラストと ユーモアたっぷりのお話、
    「やっと逃げたハチ、たったの3びき」ここ! 大好きです!

    町中の困り事を町中の人で解決する巨大プロジェクト。
    ジャムサンドの大きさとフトコロの広さをお楽しみ下さい!

    投稿日:2007/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生を楽しむ

    司書さんのお薦めで借りました。
    母の感想としては、村人は暇なんかいっとのツッコミでしたが、みんなで解決する姿には(困った事態なんだけど)楽しさや爽快感・達成感というものを感じました。
    成功したらお祭騒ぎだし、事態を楽しんでいる人々の生活が羨ましくなります。人生楽しそう……。

    このバカバカしい思いつきを、村が総力をあげて取り組んでしまう、最後に出来上がるジャムサンドの大きさといったら。
    それがどうなったかという疑問にもちゃんと答えが用意されていて笑っちゃいました。
    すべてにおいてスケールが大きく、そこがまた醍醐なのでしょうね。
    複数の子供の前で読んでみたいなぁ。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう

    • 森のあかりさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    食べ物がタイトルになっている絵本は、つい手にとってしまいます(食いしん坊)
    このお話では、大量の蜂をどうやって退治しようというその作戦にジャムサンドが使われます。

    絵は輪郭がすっきりしていてわかりやすく、色も丁寧に塗られている。
    登場するのは大人がほとんどですが、その大人が奮闘しているのが面白い。

    ところで息子が気に入ったのは大きなジャムサンド。
    読後、息子のリクエストにより食パンにジャムを塗っておやつにしました。(普段は食べないのに・・・!)

    投稿日:2007/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなことやってみた〜い!

    暑い夏、チクチク村に飛んできたのは、4百万匹のハチの大群。
    みんながハチに刺され、どうしたものかと話しあい、出てきた案が、ジャイアント・ジャム・サンド。
    大きなパンに、イチゴジャムをぬって、それをわなにしてハチをつかまえ、一網打尽という作戦です。
    そこからがとってもおもしろいです。
    パン生地をねって、それこそ山のように大きいパンを形づくり、それを運ぶのに、車50台。
    12時間もかかって焼き上げるんです。
    大きな大きなのこぎりでパンを切り、バターとジャムを運ぶのはトラクター。
    パンにいっぱいのジャムをぬったところに、ハチの大群が押し寄せて、上からパンを重ねて挟み撃ち。
    パンを焼くにしろ、運ぶにしろ、とにかく、桁外れの大きさと豪快さが、実に爽快です。
    わが子の感想は、「こんなんやってみた〜い。」でした。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話の調子が詩的で物足りない感じでしたが、息子は大好きな本でした。なんども読まされてやっと分かるようになりました。子どもの感性はすごいですね。蜂退治に工夫をこらすところがどうやら、好きなようです。毎晩の寝る前の行事です。76歳になる祖母は、この二十年くらいのパン作りの名人。最近、不調でオーブンから離れていましたが、孫に頼まれて、「いっちょ、頑張るか」と奮起しました。本に負けないくらいのパンができあがるかな。

    投稿日:2007/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット