新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

きんぎょのうんどうかい」 みんなの声

きんぎょのうんどうかい 作・絵:高部 晴市
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年06月
ISBN:9784577022542
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,875
みんなの声 総数 29
「きんぎょのうんどうかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • 表紙からして・・・

    レトロな表紙に惹かれ図書館で借りました。
    予想通り下の子が気に入り何回も読んで読んで
    攻撃にあってます。
    きんぎょのあかさんがフ−ちゃんと一緒に運動会へ・・・
    そして障害物競走に出る?!

    昔可愛い感じの絵が面白く、思わずあかさんを
    応援したくなってしまった私でした。

    運動会前に読むとまた気分も盛り上がるかもしれないですね。
    ドキドキするような絵本ではないですが
    親子で楽しく読める絵本です。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高部晴市さん

    高部晴市さんの作品だったのでこの絵本を選びました。同主人公が登場するシリーズを読んだ事があり親近感が湧きました。主人公の家族が寛大なのが素敵でした。差別せずにやりたい事があれば積極的にやらせてあげる所が良かったです。こんなユニークな運動会は初めて見ましたが、本当に楽しく読む事が出来ました。特に障害物競走が良かったです。

    投稿日:2009/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • きんぎょも運動会!

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    ちょっとレトロなイメージのこの絵本いろいろシリーズがあるようですが、私が読んだのはこの絵本が始めてです。

    いろんな運動会の本があるけど・・きんぎょが走る!!

    尾びれが立派な足でなんとなく速そうな感じもします。

    主人公はきんぎょの『アカさん』アカさんはふーちゃんちのきんぎょのようです。
    でも・・・一緒にごはんも食べてるし、不思議なお話です。

    運動会でよくある障害物もきんぎょが競争するというだけですごーく新鮮な競技にみえますね。

    わっかくぐりがきんぎょすくいのわっか!っていうのが笑えました。

    うんどうかいの雰囲気を大事にしているので読み終えた後は運動会の気持ちが十分味わえました。
    楽しいお話です。

    投稿日:2008/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうなきんぎょたち

    学校の運動会に出たくて仕方がなくなった金魚のアカさん。
    校長先生に頼むとすんなりOKを出してくれました。
    なんで?すごーい!と思ってたら
    「それならウチの金魚も参加させよう」・・・だなんて
    とってもオチャメな校長先生です(^m^)
    金魚たちの障害物競走もシャレたアイテムが使われていて
    クスクス・・・っと笑いを誘いますね。
    この光景を見ていて 実際の運動会も犬や猫の参加・・・なんてあったら
    盛り上がって面白いなあと思いました。
    ま、、あり得ないでしょうけれどね^^;

    投稿日:2008/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間同様

    金魚のアカさんがフーちゃんの運動会に参加するお話です。

    5匹の金魚が障害物レースに出場してしまうなんて、人間同様で驚きました。
    輪くぐりや平均台、水泳と様々な障害物をクリアしていく金魚たちが面白く描かれています。

    金魚ではなくて、まるで金魚の着ぐるみを着た人間が運動会をしているような気がしてしまいました(笑)

    投稿日:2008/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • きんぎょが走る

    お話は
    金魚のアカさんが、フーちゃんの学校の運動会について行き、
    参加させてくれるように校長先生にお願いします。
    そして、金魚の障害物競走がはじまります。

    息子は、「綱引きはしないのかな」とか
    「でんぐりがえしで目がグルグルしなかったら一番だったよね」とか
    「学校まで走って行ったから、一番になれなかった」とか
    とにかくお話に夢中になって、あれこれ想像しています。

    ストーリーは簡単で分かりやすく、
    金魚のトラックを走る姿がとてもユーモラスです。
    昭和レトロなイラストはのインパクトあります。
    運動会の予習復習にお勧めです。

    以前”きんぎょのおまつり”を読みましたが
    あまり、反応が良くありませんでした。
    今回の”きんぎょのうんどうかい”は息子がとっても気に入っています。
    自分の運動会の記憶が新しいからでしょうか?
    かけっこで頑張って、二等賞で悔しかった記憶が重なる?
    とにかく、とっても気に入っています。
    この時期(10月後半〜11月)にこの絵本に出会えてよかったです。

    投稿日:2007/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロな絵が素敵!

    娘の運動会が近いので、運動会をテーマにした絵本を探していたところこの絵本にたどりつきました。
    ストーリーは金魚さんが人間と一緒の運動会に参加するってお話なんですけど、ありえない話だけに夢があってとてもおもしろく読むことができました。
    また絵もレトロチックで昔を思い出すかのような懐かしい感じに仕上がってます。
    金魚がお話する部分はカタカナで書かれてあり、人間と金魚の違いを見事に表現されてるな〜と感心しました。
    金魚の表情も豊かですし、見応えある1冊です。

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっかしい〜

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    さあ、もうすぐ運動会です。運動会に関する絵本は?と、絵本ナビで検索。きんぎょのうんどうかい??なんか、絵も楽しそう。さっそくmy保育園で読んでみました。きんぎょが立って入場?にゲラゲラ。校長先生がmy保育園園長によく似てて(my保育園園長は校長先生の黒版プラスめがね)ゲラゲラ。障害物競走?するのもすごいですよね。そして、応援席には、ロボットやだるま、これは子どもたちが見つけたのです。もっとよく見ると、まだまだいろんなものがいそうですね。my4才児にも読んであげて、いろんなもの見つけていきたいです。

    投稿日:2007/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きよ

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子12歳、女の子11歳

    このシリーズを読むのは2作目
    今回も昭和風な絵が昔を思い出すな〜

    2年生の教室で読み聞かせをした。
    水の外で生活しているきんぎょをみて「ありえ〜ん」
    「しぬ〜」と大騒ぎ
    でも次第にそれぞれがお気に入りのきんぎょを応援しはじめる。「はやく、はやく!」とか「あ〜、抜かされる〜」とかまたまた大騒ぎ
    運動会シーズンにはピッタリの1冊ですよ。

    投稿日:2007/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • アカさんは何位だったでしょう?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    金魚は水の中にいるもの。
    普通の金魚はそうなんですが、このおはなしは違いますよ。
    金魚が言葉も話すし、5匹も運動会に出て、障害物競走に挑戦するんです。
    娘「しっぽで走れるの?」とか「目がまわっているね」
    など金魚の表情が豊かで、走る格好がおかしくて笑いました。
    最後にアカさんがみそ汁を飲んでいて、息子「とことん人間にちかいね」。
    食卓の上の魚に気付き、息子「魚食べたら。共食いだぞぉ。」
    と食べたかどうか気になったようでした。

    投稿日:2007/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット