新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

きんぎょのうんどうかい」 みんなの声

きんぎょのうんどうかい 作・絵:高部 晴市
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年06月
ISBN:9784577022542
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,875
みんなの声 総数 29
「きんぎょのうんどうかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • なんといっても 絵がおもしろい!

    昭和の何年頃のお話かなと 私は懐かしく思うのですが・・
    作者は私と同じ生まれ年なんです。
    なんだか 親しみがあるのです。

    水筒も、昔の水筒です。きんぎょのアカさんは、フーちゃんの学校の運動会についていって、校長先生にお願いしてきんぎょの障害走にでるのです。応援団も、おばけやうまやきつねぞうと沢山きているんです。

    目を回しながら、マットででんぐりがえりしたり、アカちゃんは、一番だったのに、最後にクロデメくんに めだま一つの 差で 2番。

    悔しがってたけれど・・・フーちゃんと同じだよ!ごほうびに だいこうぶつの おふを もらって
    おおよろこび。

    おふのみそしる のんで  気持ちよくねたんだって。
    まんぞく まんぞく

    校長先生も 白いひげで優しそう 
    こんな 運動会は、なんともユニークで、
    今の時代には、ないけれど  こんな時代もあったんですね。

    投稿日:2006/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル

    息子がただいま、オオハマリ中のきんぎょの絵本のシリーズ。
    はい、この金魚、しゃべるわ、尾びれで走るわ。
    奇抜なアイデアに、私たち親子はノックアウトです。

    今回、アカさんは、運動会に出ます。
    種目は障害物競走。輪くぐり、平均台、水泳、網くぐり、でんぐりがえり。
    まるで金魚のトライアスロンです。
    それぞれの金魚たちの様子がほほえましくも、笑えて、とにかく楽しませてくれる絵本なのですが、
    2位になって悔しがっているアカさんの姿が、とてもリアルでいいですね。
    ここで素直に一等賞よりは、味があっていいです。

    投稿日:2006/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 金魚が運動会?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    きんぎょのアカさんシリーズの運動会バージョン。
    まず金魚が主人公なのにもびっくりですが、
    その金魚が走ったりするのですから。
    でも周りの家族や学校のみんなも全然平気で、
    金魚レースで盛り上がるのですよ。
    今はめったに見られない古風な金魚鉢に住む金魚アカさん。
    なるほど、ページの色も、そこに出てくる人も、
    一昔前の味わいです。
    レースのご褒美にもらったのは、お麩。
    そう、金魚のえさではないのです!
    親の方がノスタルジーをそそられるかもしれませんね。

    投稿日:2006/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 金魚の走る姿が素敵です。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    「きんぎょシリーズ」は、どれも楽しくって大好きなのですが、初めて読んだのが、この本でした。
    なんと言ってもレトロ感溢れる絵が、魅力的で一目惚れです。この絵の世界観は、とても新鮮でした。
    そして、金魚が運動会で元気良く走りきっている姿に感動すら覚えてしまいました。とにかく、素直に運動会を満喫している姿が、とてもキュートで、子供から大人まで楽しめます。

    投稿日:2006/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あじのある絵

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    まるでわら半紙に書いたような絵が、あたたかいです。

    なにかとお騒がせの、きんぎょのアカさん。
    今回は、校長先生のご好意で運動会に出ます。

    なにか、ハプニングでも起きるかと思っていたら、どのきんぎょもひたすらがんばっています。
    ただただ、がんばっている姿が描かれています。

    でも、当然アカさんが一番かと思ったら、2着でした。
    素直に悔しがる姿もいいです。

    なにかと劇的なことが起きるお話が多い中、日常を描いている絵本はほっとします。

    投稿日:2006/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶の間のアイドル

    • ござるさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子11歳、男の子6歳、女の子3歳

    立ち寄った本屋さんで目に留まったのがこの本。ありそでなさそなレトロなタッチの絵、その上きんぎょがまさにかけっこのゴールインの瞬間。えっ、このきんぎょ尾ひれで走ってる!!ありえない設定なのですが、ここまでありえないとかえってストレートに笑えてしまうのがいいかなぁ。
    子どもたちの反応も極上。始終笑いの絶えない読み聞かせが出来ました。
    時代設定もレトロなので、今の子には新鮮なのかな。

    投稿日:2004/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 金魚の常識をやぶります。

    このシリーズに出てくる金魚たちは普通の金魚とは、ちと違う。飛んだり跳ねたりは当たり前、しゃべるは、尾ひれで歩くは、今回の「うんどうかい」では、なんと金魚だけの障害物競争までこなしてしまいます。
    金魚のアカサンの大活躍をご覧あれ!
    子供達と大好きなシリーズです。一度読んだら金魚ファンになっちゃいますよー。

    投稿日:2003/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • きんぎょさんがんばれ

     高部さんの「きんぎょ」シリーズ。ちょっとレトロな画風でぴちぴちしたきんぎょさんが今日も周囲に驚きを与えます。他シリーズとして、おつかい・おまつり・かいすいよくを経験したきんぎょさんが運動会に参加してしまいます。「金魚版・障害物競走」は平均台に泳ぎにあみくぐり、どのきんぎょさんも額に汗してがんばっているのです。想像ができない金魚さんが歩く姿、ちょっとふつうの絵本と違うけど淡々とした物語の展開ときんぎょさんがいろんなことに一生懸命がんばる姿がいいです。好き嫌いのはっきり分かれそうな画風ですが、一度ハマルと抜けられない高部ワールドですよ。

    投稿日:2003/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 金魚の障害物レース!

    「ヨーイドン!」で5匹の金魚が走り出します。(ヨーイドンの構えがまたかわいい!)種目は障害物レースなので、輪くぐりや平均台など色々ありますが、競争している姿がとてもかわいくて、子供と応援して読みました。
    金魚は普段、水の中に居る生き物なので走る姿はまず見れませんが、この「きんぎょの・・」シリーズは走るどころか人間とお話もできます。この不思議で面白い絵本にハマると思いますよ!

    投稿日:2003/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット