話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おっとっと」 みんなの声

おっとっと 作・絵:とよた かずひこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1997年
ISBN:9784265030514
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,085
みんなの声 総数 35
「おっとっと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

  • 微笑ましい

    とっても可愛いイラストに気持ちの良い色使いの絵本なのでとても読みやすかったです。
    お父さんと仲が良い様子が読んでいて微笑ましく、読み終わった後には自分のお父さんに「お父さん、遊んで〜♪」と飛びつきたくなるような絵本です。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとっと

    • 千聖さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子0歳

    さいきんおんぶを始めた千聖さんによんであげた本。
    おっとっと、おっとっと というしろくまとうさんのあたたかさがいい。

    おっとっとという音ににっこり。
    千聖さんにはおんぶってことはまだわからないですけど。

    お父さんが読んであげたらよろこぶ本です。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパと子どものコミュニケーション

    娘が0歳の時に購入し、体がしっかりしてきてダイナミックな動きが好きになってきた1歳を過ぎた頃からますますお気に入りの絵本です。ぼくがお父さんにかたぐるまをしてもらって、体を傾けて「おっとっと」の繰り返しですが、「おっとっと」の言葉の響きも楽しくて声に出して真似します。また、最初に「ぼくちいさい」「おとうさんおおきい」っていうせりふがあるのですが、言葉が達者になってきた娘(1歳半)のお気に入りの言葉です。いろんな人や動物を見ては「おっきい」「ちっちゃい」って言ってます。

    投稿日:2010/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパといっしょに!

    白くまパパが子供に肩車をし、「おっとっと!」とスリルを出して
    ドキドキ感を楽しませてあげます。

    うちのパパも娘を肩車しながら読んでいます。
    毎回、娘のもう一回コールに困惑ぎみです。。。
    パパが子供と楽しんで絵本を読んでいる姿は初めてだったので、
    私はとても嬉しく思った1冊です。

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて素敵なパパとの時間

    子どもって不意の何かが大好きですよね。
    ちょっとドキドキするようなハプニングでも心の底から楽しんでしまう。
    そんな子供の心理をよくわかっている白くまパパは理想のパパだと思います。
    私も子どもを膝の上に乗せて、白くまパパの動きにあわせて体を大きく揺すりながらおっとっと…
    子どもも私も思わず笑顔になります。
    こういう楽しいふれあいの時間が子供の宝物になっていけばと思います。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとっと いつかしてあげたい!

    しろくまパパとあそぼう! シリーズは、この絵本どおりに我が子にパパがしてあげるといいと思います。パパが子供にしてあげると、喜んで、パパ大好きになることまちがいないです。
    孫の場合は、ちょっと、ゆっくり、ゆっくりに成長してるので、やりたくても出来ませんが、いつかできるだろうと、期待して、とりあえず、絵本の中で、おっとっとをたのしんでいます。
    親子のふれあいをおしえてくれるとても大切なことをしる絵本です。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパに選びました

    最近、1歳4ヶ月の娘に絵本をよく読まされるパパさん。
    パパさん向きの絵本は無いかなぁって思って見つけたのがこの本でした。
    私が読む時は、おっとっとっとっとっと」の所で、体を傾けると
    娘は大喜びです。
    パパさんは、読んだ後に肩車をして、同じ様に「おっとっとっとっとっと」ってしています。
    親子がふれあえる楽しい絵本ですね。

    投稿日:2008/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパとのふれあい

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    息子は、楽しそうに「おっとっと」と言いながら読みました。
    右へ左へ「おっとっと」ページをめくるたびに大笑い!
    お父さんならではの遊び。是非パパにやってもらいたいです。
    親子遊びのヒントになってる感じでとってもよかったです。
    絵もほのぼのしてかわいくて息子のお気に入りの絵本です。

    投稿日:2008/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパにやってもらおう

    子どもの気持ちを察したのかパパが子どもを肩車して遊ぶ話です

    膝に乗せて読んでいるのですが
    『おっとっと』のところで体を傾けると大喜び
    これはパパにぜひともやってもらわねばと思い
    パパに読んでもらうように促しパパの読んでもらい
    本を読んだ後に「おっとっとして」って頼み
    パパにやってもらった娘。本当に嬉しそうでした
    パパと子のかかわりのきっかけにいい本ですよ

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとっと・・・

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子1歳

    ももんちゃんが好きなので同じ作家さんということで読みましたが
    こちらはあまり反応なし

    まずは図書館で借りてきて読んだけど
    借りてる間に2回しか読まなかった・・・

    実際に読んでてもいまいちわかりにくいのか
    言葉の響きか絵がいまいちなのがよくわからないけど
    ここまで興味をもたないのも珍しいというくらい
    読まなかった本です

    父親に肩車されておっとっとってしたら
    わかったのかな〜?

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット