新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こちょ こちょ こちょ」 みんなの声

こちょ こちょ こちょ 作:内田 麟太郎
絵:ながの ひでこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1996年07月
ISBN:9784494004614
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,630
みんなの声 総数 39
「こちょ こちょ こちょ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 最後には

    息子にもこちょこちょしながら、楽しく読んでいます。
    「ちくんとするぞ」と言われて唯一こちょこちょ出来なかったやまあらしにも、夢の中でこちょこちょしているのが、微笑ましかったです(仲間はずれは無しなんですね!)。

    投稿日:2006/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にこちょこちょ!

    生き物以外でも、どんどんこちょこちょしちゃうさっちゃん。
    ビルもこちょこちょすると、へにゃへにゃなんですね。

    「こちょこちょこちょ」に合わせて、本当にくすぐると2歳の娘も大喜び。
    泣いてても、こちょこちょすると、子どもって泣き止むから、こちょこちょの力は偉大ですね。

    はりを逆立てているやまあらしさんだけにはこちょこちょしなかったので、あれれ、そのままさよならなの?と思うと、ちゃんと最後に出てくるのですね。
    やっぱりやまあらしさんも、こちょこちょされたいのですね。

    赤ちゃんから、子どもまで、スキンシップに最適な本です!

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔炸裂!気分爽快!親子親密!

    • ぴょ〜んさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    天真爛漫なさっちゃんが、動物のみならす 「あんなの」とも、「こんなの」とも
    「こちょこちょこちょ」して仲良くなっちゃう絵本。

    明るくのびやかなさっちゃんが心地良くて、読むとつい「こちょこちょこちょ」がしたくなります。

    親が手軽に子供の笑顔がみれて、子どもも喜ぶ遊び・・・といえば我が家では
    「こちょこちょ大会」
    に決まっています。「大会」はいつもエスカレートしてしまい、終わると(親が)ぐったり疲れるので、
    「ねぇー、こちょこちょ大会してよー」と言われても
    勿体ぶることも多いのですが、この絵本を読むと
    「しょうがない!やったるかー!」という気持ちになっちゃいます。

    誰でも「あっという間に」楽しく読んであげられて、
    相手と親密になってしまう力のある絵本だと思うので、
    ファンが増えてくれるのを地味〜に祈っています。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひたすらこちょこちょ

    さっちゃんがこちょこちょします。

    礼儀正しく?挨拶したあと
    いきなりこちょこちょ。

    絵本を読みながら子供をくすぐると
    挨拶の後、まだくすぐってないのに
    身体をよじって笑います。

    こんなものまでこちょこちょするの?
    素直じゃないハリネズミさんが愛らしいです。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゃ〜

    子供が知っている動物などが出てきてさっちゃんがくすぐっていくお話です。子供はきゃーきゃー大喜びです。ボディタッチをしながら本を読めるので楽しいですよ!

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何事にも臆しないさっちゃんにあっぱれ!

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子0歳

    主人公のさっちゃんはどんなものにでも全くびびることなく「こちょこちょ」します。それが怖い生き物であっても高層ビルであっても・・・。すごいです。永野さんの絵もいいですね。みんながくすぐったがる表情がおもしろいです。「こちょこちょ」というところで0歳の息子はキャッキャと笑います。語感がいいのか、自分がよくされているので思い出しているのか・・・親子でたのしめる作品です。

    投稿日:2005/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこに行くにも一緒

    女の子がかえるやライオンなどに会うと「こんにちは」と挨拶をして「こちょこちょ」とくすぐるだけなのですが、娘はこの本が大好きでどこに行くにも持ち歩いています。
    怖い顔をしたライオンやゴリラもくすぐられると笑ってしまうところが楽しそうです。

    投稿日:2003/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りの1冊

    こんにちわ。と挨拶をしてライオンやおばけや、そしてビルまでもをこちょこちょこちょとこそばせる物語。うちの娘は、みんなに挨拶するのが気にいったみたいで、一緒に「こんにちわ」って言ってくれます。最近、読んだ絵本の中で、一番のお気にいり。
    最後は女の子が眠ってしまうので、おやすみなさいです。
    寝る前の1冊に読んであげました。

    投稿日:2003/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでこちょこちょしよ。

    こんにちは から始まってさっちゃんは、相手にこちょこちょ。
    ただそれだけの絵本なんだけど絵がこちょこちょされてその格好が面白い。
    家でも子どもとこちょこちょをするといいですね。きゃーーやめて。
    さっちゃんは満足して寝てしまった。
    でもやまあらしもはり寝かせてこちょこちょしてほしいのかな?

    投稿日:2003/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット