話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

せかいいちおいしいスープ」 みんなの声

せかいいちおいしいスープ 作・絵:マーシャ・ブラウン
訳:こみや ゆう
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2010年04月
ISBN:9784001112177
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,127
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 工夫は大事だとわかります

    寒い時期にあったかくなる絵本を…と
    題名だけで選んだのですが、
    読めば 人間の根底にある思いが上手に組み込まれていました。
    読み進める中で
    小1の息子は 「嘘ついてるな」「あかんな」と
    思わずつぶやいています。


    大人に読んでもらって
    助け合うってどういうことか、
    相手を思うってどういうことか、
    生きるためにできる工夫って何か、考える場があれば
    少しは世の中良くなるのかも…。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなるのかなぁって・・・

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    ちょっぴり冬を感じた日曜日に図書館で見つけた絵本でした。
    せかいいちおいしいスープって、なんだか温まりそうな・・・くらいの気持ちで読み始めたら・・・
    読み進めるうちに、「次は 村の人はどうするんだろう??」となんだかわくわくしてしまいました。

    石のスープって、それだけで子供は「えぇぇぇぇ〜!?」な反応。
    最後は 4歳の息子にはちょっと??な反応でしたが、でもストーリーには引き込まれていましたよ。

    カラフルで 色がいっぱいの最近の絵本に飽きていたせいか、シンプルな色彩が、かえって不思議感をひきたててくれているように感じました。

    投稿日:2010/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学3年生に読みました

    小学3年生に読み語りしました。
    「石でスープを作る」という、サギのような話で、類話をいろいろ見かけるお話です。
    スープを作る主役も様々で、どれも味わいがあるのですが、今回はこのお話がしっくりと来ました。
    戦争が終って家に帰る途中の3人の兵士達は、空腹で泊まるあてもありません。
    立寄った村人たちは、兵士達を受け容れるだけの心のゆとりはありません。
    そんな中で、兵士達は石のスープを作るという怪しげな事を始めます。
    次第に村人達と食材、調味料が集まり始めます。
    しまいには村人達と兵士達で大宴会が始まり、兵士達は寝場所も与えられ、感謝さえされるのです。
    これは、ハッキリ言ってサギです。
    でも、戦争による喪失感をうるおいに変えてくれたとしたら、素晴らしいことではないかと思います。
    読み終えて、児童たちと話をしました。
    こんなスープは飲めないとか、インチキだとか意見が出ましたが、村人達の満足感は伝わったように思います。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーシャ・ブラウンの

    マーシャ・ブラウンの本の復刊ということで図書館へリクエストしました。

    同じ時期に「白鳥」も読んだのですが、マーシャ・ブラウンの絵がいいですね。

    石のスープ、くぎのスープと呼ばれるお話は世界各地にあります。

    三人の兵隊というパターンは始めて読みました。

    戦争が起きれば土地は荒廃しますし、人も亡くなるということで、人々の中での兵隊の位置づけ、厄介者が来たというような気持ちは理解できるなあと思いました。

    みんなでおいしいものを食べるということが一番仲良くなる近道のような気もします。

    どんな状況下で生まれたお話かどうかはわかりませんが、いつ読んでもおもしろいお話だなあと思います。

    私自身が、くぎのスープ、石のスープと名前のつくお話を息子によく読んでいるので、息子は「このお話、前に聞いたことがある」と言っていました。

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々なバージョンの本や絵本があります!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    これは元の話が昔話なので、世界各地に伝えられ、似たような話があちこちにあります。
    この、マーシャ・ブラウン:バージョンは、つい最近2010年4月に日本で発行されていますが、自国アメリカではもっと前に発表されていると思います。

    マーシャ・ブラウンの画はとても見やすくて、登場人物たちの動きや、背景の家が水たまりに写っているところなど、細部までこだわりがあって魅力的でした。
    ただ、私の好みとして同類話の絵本、
    「しあわせの石のスープ(作:ジョン・J・ミュース)」の方が好きです。

    この「せかいいちおいしいスープ」は、フランスの昔話をモチーフにしるということです。
    他には、菱木晃子さん邦訳・スズキコージさんのイラストの絵本「くぎのスープ」や、「おおかみと石のスープ(作:アナイス・ヴォ―ジュラード)」もあります。

    これだけいろいろな作家が書いているということは、それだけ魅力のあるお話なのだと思います。
    それぞれの本や絵本に個性がありますので、読み比べてみて自分の好みの作品を探してみるのもいいかもしれません。

    投稿日:2010/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット