話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

のりもの いっぱい」 みんなの声

のりもの いっぱい 作:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2003年01月
ISBN:9784772101660
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,610
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

65件見つかりました

  • 乗り物大好き!!!

    柳原良平さんの絵本「かおかおどんなかお」を、1歳10ヶ月の息子は相当気に入っているので、
    この絵本も好きかなあ?と思い、購入してみました。

    普段からミニカーや新幹線など、乗り物のおもちゃで遊んでいる息子は、この絵本に出会ったとたん、
    毎日のようにこの絵本のページをめくっては興奮して見ています。
    特に、バスと新幹線のページ、そして全ての乗り物が載っている見開きのページがお気に入りらしく、
    そこばかり何度もページをめくり返しているときもしばしばあります。

    男の子は乗り物が大好きな子が多いと思いますので、
    そんな子にぜひぜひお勧めの1冊です!

    投稿日:2008/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 簡単そうで書けない深い絵

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    アンクルトリスのおじさんを書いた柳原さんの絵本。
    わたしでも書けそうに見える(書けないけど…)ほどシンプルな絵に、ちょっととぼけた目が味わい深い。
    最後に乗り物が集合したページがお気に入り。
    全部を指差して、名前を知りたがります。
    特にごみ収集車が大のお気に入りで、2回に1回は指差してなぜか大笑いするのです。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか惹かれる絵

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    のりものが18出てきます。細かく描かれてはいないけれど、それぞれの乗り物の特徴が簡単に表現されています。柳原さんの絵は、ほのぼのしていていいな〜と思います。
    乗り物1つ1つに目がついているところも、他の本にはない要素で、まだ車などに興味がない小さいうちから楽しめそうです。うちの1歳の息子は、最後のページの新幹線に乗った男の子が「いってきまーす」と言っているところで、バイバイと手を振って遊びます。

    投稿日:2008/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おめめのついたのりものたち

    ちょっとなつかしいようなレトロな雰囲気のある絵です。
    小さな子供にとってはこんなおめめのついたのりものは身近にかんじられるでしょう。

    お目目がついているといっても、変に子供だましな絵ではなくて、ちゃんと細かいところまでリアルなんです。
    のりものの名前も、ごまかしなし。

    子供の目線に立ちながら、子供を過小評価していない。
    そんな感じのする乗り物絵本です。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりぐりおめめのついた楽しい乗り物絵本

    息子の出産祝いにプレゼントしていただいた本です。
    乗り物好きな赤ちゃんのはじめての乗り物絵本にぴったりの作品だと思います。
    「これはなあんだ?」「これはなあに?」
    と、子供に問い掛けしながら読むと、
    子供も喜んで答えてくれます。
    「正解!」「ブッブー」
    と、クイズ形式に。
    全ての乗り物に顔があるので、乗り物がとっても可愛いくみえちゃいます。
    乗り物が可愛くみえる絵本、動きがあって面白いです。
    少し大きくなると、息子は1人でページをめくって読んでいました。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりもの大好きな子

    • ナチダイさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    乗り物大好きな娘(!)が選んだ1冊です。

    最初はもっとリアルな描写の絵本を探していたのですが、この本のシンプルな絵は子供の心をつかんだようです!
    写真では味わえないほのぼのとした乗り物のよさを描いていると思います。

    うちの子はこの本でタンカーを知ったようです。

    投稿日:2007/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貼り絵の感じもいい

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    乗り物が好きな息子は、やはり気に入っていました。
    色々な乗り物が登場しますが、
    紙を切って貼ったのとそれにペンで描いた窓。シンプルで素朴な味わいがまた、普通に描かれた絵とは一味違った魅力をもっています。
    どの乗り物にも目が描かれているのもユーモラスな雰囲気になっていて子供には魅力のようです。

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字が読めるようになったら違う楽しみ方も

    • ゆりんごんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    いろいろな乗り物の絵が登場します。全ての乗り物に目があってとても可愛いです。
    解説などはなくて、ただ乗り物の名前が書かれているだけですが、’タグボート’や’タンカー’など、他の絵本に出てこない名前も登場します。小さい子でも楽しいと思いますが、字が読めるようになってから自分でページをめくるのも楽しいようで、3歳の息子もよく読んでいます。

    投稿日:2007/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだからとてもいい

    のりもの好きになってきた1歳の息子のために借りてきた絵本です。
    シンプルに、丁寧に書かれた乗り物達。
    すべてにシンプルだけれど愛嬌さを感じさせる「目」があるのがこの絵本の特徴です。
    この「目」があることでなんだか動きが感じられる気がします。
    言葉はその乗り物の名前だけですが、空を飛ぶものから海を走るもの、電車、自動車・・たくさん出てきます。
    最後のページにはすべてが登場し、子どももあーあーと指さしして喜んでいます。

    シンプルだからこそいいのでしょうね!

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんしゃいろいろ

    柳原さんの絵は、子どもが大好きですね。
    さらにうちではパパも、この絵が大好きです。

    いろんな乗り物が出てきます。
    息子は乗り物好きとはいっても、主に「はたらく車」で、電車や船や飛行機にもいろんな種類があるのに、全部まとめて「でんしゃ」「ふね」「ひこうき」。
    けれど、この本で、「ちかてつ」などと区別するようになりました。
    あんまりよくわかってはいないようですが、少し興味が広がったように思いました。

    投稿日:2007/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / たべたの だあれ / やさい だいすき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット