新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぼくのおべんとう」 みんなの声

ぼくのおべんとう 作・絵:スギヤマカナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年5月
ISBN:9784752002451
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,339
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

  • 1人でも読んでます!

    • そう坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子2歳

    まだ、お弁当にはなかなか縁がない息子ですが、ときどき公園で食べるお弁当でお弁当っていうものがわかっているので、くいつきがよかったです。

    なんていっても、白ご飯の中からでてくる「タコウインナー!!」ウインナー好きの子どもにとっては、あこがれなんでしょうね♪
    「なんだろう・・?」と読み進める横から「タコウインナー!」と毎回大きな声で叫んでいます。

    お母さんにとっても、これから幼稚園でお弁当作る参考になるんじゃぁにかなぁと、私自身がまねしようと思っています!

    「ぼく」という性別もここから少しわかってきたようにおもいます!

    毎日読んでって持ってくるだけじゃなくて、1人でもぶつぶついいなから読んでます!

    投稿日:2012/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    シンプルでわかりやすいです。
    パカーンと言うと、子供もわあーと大喜び。
    どれから食べようかなって会話も弾む。
    ごはんに隠れているウインナーが可愛い。
    きちんと、ごちそうさまも出来るし
    とっても楽しい本です。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう♪

    ページを開くと、どどーーんとおいしそうな
    おべんとうがひろがっています!
    ページいっぱいに描かれているところに、
    ちょっとびっくりしましたが、子どもは
    大喜びですね♪
    おかずがどんどん減っていくときは、本当の
    おべんとうを食べているような気持ちになって
    あぁ、あとちょっとでおしまいだーなんて
    思いながら読み進めました。
    お弁当の時間が楽しくなる絵本です☆

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外なwww

    • パセミさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    ぼくの絵やお話からではなく、最初からお弁当の絵が出てきたのがとっても意外でした☆

    私は子どもの頃、給食が苦手で母の作ったお弁当を持っていく遠足などの日がとっても嬉しかったのを思い出しました(*^_^*)

    今幼稚園と小学校に通う娘たちはお弁当は行事の日以外ありません。

    なので、お弁当の日は作る私も楽しく、娘たちもわくわくできるような内容にと思って作ります♪

    この絵本の『ウインナーがまさかのごはんの下から!!!』というアイデア、娘もとっても気に入っている場面なので、いただきますw

    今度のお弁当、娘たちがどんな反応をしめしてくれるか楽しみです☆

    投稿日:2011/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなお弁当

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    こどもが大好きな2冊です。
    こどもが大好きなお弁当という内容に加え、弁当内容もこどもが好きなものばかり。
    楽しそうに美味しそうに見ていました。
    お弁当に隠れたオチも大好きです。

    そして何より「わたしのおべんとう」と関連している内容にビックリ!!

    読んで以来、お友達とのお弁当の中身交換が息子の中でブレイクです。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 輪読のススメ!

    2〜5,6歳までいけます。
    「わたしのおべんとう」と2冊そろえて、できれば2人で交互に(いなければ1人でも)1ページずつ交互に読むととてもおもしろいです。
    幼稚園や小さいこの読み聞かせにぴったりです。

    女の子のおべんとうはサンドイッチ、男の子のおべんとうはごはん。
    途中でミートボールとからあげ、とりかえっこします。
    きらいなものもきちんと食べて、からっぽのおべんとうばこになるページでは、
    見ている子どもたちが本当に満足そうな笑顔をうかべてくれます。
    おわると、「おなかすいた〜!」の声もあがります。

    おべんとうもってお出かけする、前にも後にもオススメです

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • できれば2冊一緒に

    今回は、ふたりでおべんとうごっことか楽しいかな?
    と思って、『わたし』『ぼく』の両方を図書館で借りてみました。

    おべんとうごっこはともかくとして、
    「やっぱりだいすきおべんとう!」って感じです☆

    『ぼく』の方で、『やるなぁ!』って思ったのが、
    ご飯の中に何か入ってて、『うめぼし?』と思ったら、
    『ウィンナー』だった!!
    この子のママすごいっ!!
    ちょっとやってみたいかも・・・と思いました。

    投稿日:2010/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「わたしのおべんとう」と一緒に

    • ユキノユリさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳、男の子3歳、女の子1歳

    ぜひ「わたしのおべんとう」と一緒に♪

    お話の途中で,
    「ぼく」のからあげと
    「わたし」のミートボールをとりかえっこするシーンがあります。
    (「わたしのおべんとう」でも同じシーンがあります)

    なので,「わたしのおべんとう」を続けて読むと,
    こどもたちは2冊の本がリンクしてることに
    気付いて大喜びです〜。

    「ぼくのおべんとう」も
    「わたしのおべんとう」も
    お弁当を作ったお母さんの工夫?がまた笑えます。
    お弁当作りって,大変ですよね・・・。

    投稿日:2010/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食いしん坊ちゃんに♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    可愛らしいお弁当箱そのままの表紙が目につき、図書館で思わず手に取りました。
    表紙の流れで、絵本の中身もお弁当と手元(箸先)だけというシンプルなもの。

    そのお弁当はとても馴染み深い雰囲気で、どこの家庭でも作られているようなおかずたちが並んでいます。
    おかずを一つずつ食べる様、「おかずばかりじゃなくて ごはんもたべなくちゃ」と、慌ててご飯にも箸をつける様…
    子供がお弁当を食べる様子が実にリアルに描かれています。

    最後にはご飯の中から何かを発見!
    このサプライズには読んでいた私たち親子も歓声をあげました(^O^)

    食べることが大好きな息子たちにはもってこいの絵本だなぁと思いました♪

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当を食べている気分です

    3歳9ヶ月の息子に読んでやりました。幼稚園でもお弁当が始まり、その様子を再現しているようで、息子は大好き!

    ぼくがお弁当を食べる様子を子どもからの目線で追いかける本です。今日は、玉子焼きやとりのから揚げの入ったお弁当。おかずをひとつひとつ追いかけていくだけでなく、お友達とおかずの交換もするし、ママのサプライズも登場!なんて楽しそうなお弁当なのでしょう!

    息子はお弁当の時間が好きなので、こういうふうに食べているの?と聞きながら読んでやることもできますし、こんなおかずにしようか?とかサプライズの方法も教えてもらった気分。お弁当の食べ方というか、食べた気分を味わえる絵本ってちょっと珍しいだけに、息子も興奮する一冊です。ぜひ、お弁当を食べるのが好きな子、これから食べる練習をする子などには読んであげてくださいね。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット