新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 みんなの声

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 710
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

226件見つかりました

  • みんなと違う自分

    最初に読んだとき、娘は「スイミーは黒いから食べられなかったんだね。」といいました。赤い魚の中にポツント黒いスイミーを見てそう思ったんだと思います。ただ、回数を重ねて読んでいくと
    スイミーは、みんなと同じ赤くなくても黒い身体でもスイミーは自分の生きる道を自分でみつけて進んでいく。
    そんなスイミーがちょっと好きになったみたいです。
    一回では、わからないけれど、何度も何度も読み返して楽しみを見つけていける絵本だと思います。
    文章表現も詩的で、大好きです。

    投稿日:2004/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分は海の中

    • ウシガエルさん
    • 20代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子2歳、男の子1歳

    書店で発見し、あぁ〜なつかしい!と思い購入し、今では
    うちの次男お気に入りの一冊です。絵本の内容はまだ難しいと思うのですが、とにかく絵(版画)がきれい!ペラペラめくるだけでも楽しいようです。きれいな色の中にちっちゃな黒いスイミーを見つけては、「だぁ〜」と指差し、大喜び!
    長男は、マグロに兄弟たちが食べられてしまうシーンが怖いらしく、隠れてしまいますが、きれいな色の海にひかれてまた戻ってきます。
    これから先も、話の内容がわかるようになれば、また違う反応があるんだろうなぁ〜・・・
    そして、読み手の私もとても大好きな一冊です。海の青に、育児疲れを癒してもらっています。

    投稿日:2004/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何十年かぶりに読みました。

    確か、小2の時の国語の教科書に載っていたと思います。
    とても印象的なお話だったので、テレビで魚の群れが映っていたりすると、『あっ、スイミーだ!』と叫んでました。
    子どもが生まれ 絵本にはまり、何十年かぶりに読んでみましたが、やっぱり好きですネ、こうゆう話・・・。当時もそうでしたが、今見ても、スイミーは本当に頭の良い子ですネ。(笑)

    兄弟はみんな赤いのに、スイミーだけは真っ黒・・・。仲間はずれにされるような話も多いですが、この話は違います。だから好きなんだと思います。
    皆と違う=のけ者ではなく、それ(個性)をいかしてるというか、目になってしまうところなんかは考えさせられます。1匹だけ色の違うスイミーだからこそ、できたんですよネ?
    すごいな〜と思います。
    自分が好きで借りてきたのですが、2歳の息子も気にいっているようです。元々、魚好きなので・・・。
    特に、大きなマグロがでてくるシーンは何度も見ています。また、『虹色のゼリーのようなクラゲ、水中ブルドーザーみたいな・・・』のところも好きで、「ゼリーゼリー、えび!えび!」と言ってます。表現も素晴らしいと思います。
    当時(小2の時)の私も、『ゼリーのようなクラゲ』のところは好きでした。いずれは自分の為に購入したい1冊です。

    投稿日:2004/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気No.1

    教科書に載っていました。
    このお話がNo.1?っていうぐらい、皆に人気がありました。
    (私のNo.1ではありませんが・・・)。
    でも私もこのお話は好きでした。
    痛快ですよね。

    投稿日:2004/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚の世界

    小2の息子の教科書に載っていたのでビックリ!今の子はこんないいお話をじっくりと学べるのかと感動しました。小さなお魚も勇気を持って協力しあえば、どんな困難にも立ち向かえるのだということが絵を見るだけでもわかります。子どものクラスではオペレッタ劇にして発表してくれました。スイミーはビデオもあります。いろんな楽しみ方が出来る年令を問わないお薦めの本です。

    投稿日:2004/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出に残っている1冊

    • イププさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子2歳

    教科書で読んで、当時は特に何も感じなかったような気がしますが、なぜか忘れられないお話。
    大きくなって協力することの大きさを教えられたとてもよいお話だと思います。
    まだ娘には理解できないと思うので、集団生活に入ったら読んであげようと思います。

    投稿日:2003/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠の絵本

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    世代を超えて、多くの人が知っているお話ですね。
    昔から教科書に掲載されているという事ともありますが、
    教科書で学んだだけでは記憶に残らない作品も多い中、
    この作品は違いますね。
    小さな魚の知恵に感心し、美しい絵にうっとりします。
    これからも、人の心から消えることの無い永遠の絵本だと思います。

    投稿日:2003/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵!

    素敵な絵本でした。内容よりも子供たちは魚の世界に見とれていましたが、読めば読むほど、濃い内容に気がついていったようです。ただ、もう少し大きくなってから読んで見たいと思います。

    投稿日:2003/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供に読んでいて

    どこかで聞いたことのあるお話だと思ってたんです。こちらのレビューを読んでいてもしかして教科書に載っていたのかな?と思ったのですが思い出せませんでした^^;

    体が小さかったらみんなと協力してがんばる事や、自分が他と違ってもそれは強味になるんだとさり気なく教えてくれているようなお話です。

    レオ・レオニーの作品はどれも素敵なお話ばかりなのですが中でもこのお話が一番好きです。

    投稿日:2003/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな絵本です。

     物語もわかりやすく絵を見ているだけでも癒される絵本です。スイミーが仲間と力を合わせたり、知恵を出して勇敢に海の中を泳ぐ姿がすばらしいです。たくさん海の生き物が出てきますよ!!

    投稿日:2003/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

226件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おたすけこびと / だるまさんが / のりものずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット