スイミーは、自分が子供の頃に教科書で読んだ記憶があります。
小さな魚が集まって大きな魚になる絵は非常に印象深く、
水族館に行って小さな魚が群れていると、「スイミーみたい」と私も夫も言ってしまいます。
それを聞いた娘が、「スイミーって何?」と気になったようなので読んでみました。
魚が好きな娘は、目を輝かせて絵に見入っていました。
大きなまぐろに対し、小さな魚が集まって大きな魚になりむかっていくシーンは興味津々でした。
もちろん読み終わった後、「もう1回!」の繰り返し・・・
子供の頃に読んだ時は、「みんなで力を合わせれば、大きな力になる」って意味だと思っていたのですが、改めて読んでみると、1匹だけ色が違う魚だけど、それなりの役割がある、というメッセージなのだなと思いました。