うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
93件見つかりました
数年前、初めて読んだばばばあちゃんシリーズでした。その時は長女が小さかったので、長いお話にあまり興味を示さず、私自身もヘンな話・・・くらいにしか思っていませんでした。今ではすっかりばばばあちゃんの魅力にハマっているので、子供たちも大喜びでした。 これが第一作目なんですね。頭にスカーフ巻いてるし、普通のクロネコを飼っていたんですね。(いつからいなくなったんでしょう・・・?) 思い立ったらなんでもやり遂げてしまうばばばあちゃん、こういう勢いがいいなあ。なんとも重労働で本当に忙しい夜でした。長女は時計の針が進んでいるのに興味を持ち、下の子は、レトロな冷蔵庫が冷蔵庫には見えないらしく、冷蔵庫はどこにあるのかと、ずーっと探していました。
投稿日:2004/03/21
と、最後に言いたくなる本です。 綺麗な星空を見たい為に、せっかくゆりいすを外に運んだのに、気付いてみれば、家の中のものが全部外に出てしまった。挙句の果てには、大きなテントを張ってしまった。 もう、大笑いですよね。 初期の頃の作品と言うことですが、私は何も知らず、シリーズは色々なものを読んできました。だから、ばばばあちゃんの性格も分かるし、なんか頷けちゃいました。素直な作品だなと思えます。
投稿日:2004/03/07
あんなに広い空間があって星も月もさぞきれいに見えることでしょう。あんなに忙しく美しい空を見る時間がなくなってしまって残念でしたが、明日はゆっくり眺めてくださいね。っといってあげたくなりました。
投稿日:2004/01/22
元気で愉快なばばばあちゃんが活躍するシリーズの第1作なんですね。今回も騒動を起こしてくれます。空を眺めに庭に出たばばばあちゃん。そうだ、ここで寝よう、と思いついたばっかりに、それからが大変! 家の中のものぜんぶ出してしまうんです。で、結局疲れて寝ちゃうんです。星は〜?って感じで笑ってしまいます。全部出した物家にしまうのも大変だろうなぁ。とってもユニークでばばばあちゃんの魅力満載の絵本です。
投稿日:2003/09/29
あまりにキレイな星空に感激したばばばあちゃん。夜空の下にベットを運び出し、あれもこれもと運び出しているうちに家中のものを運び出してしまうことに!そんなにまでこだわったわりに「雨が降るといけないから」とせっかく運び出したものにテントをはって寝てしまいます。あれれ、星空は?「なんでやねん!」な最後に大笑い!やってくれるぜ、ばばばあちゃん!うちの息子は「あれれぇ?変なのー!」と笑っていました。持ち出したなかで一番びっくりしたのはレンジ!ええええええ?どうやって?と思ってしまいました。息子はあまりびっくりしていなかったけど。でも、いいな、ばばばあちゃん!関西育ちの私は過去に長野にスキーに行った時に一度、目が痛いくらいの星空を見て感激したことがあるぐらい・・・。今も街中に住んでいるので星が見えにくいし・・・。こんな素敵な夜空の下で眠れる(?)ばばばあちゃんが羨ましくなっちゃいました。
投稿日:2003/09/18
娘たちがもっと小さかったころ、よく読みました。 テンポよく読むことに、私のほうが熱中していました。 でも、理屈ぬきに面白いですね。 小学校のミニ本読み会で、今度読もうと思っています。
投稿日:2003/09/02
何とも言えない読後感に襲われる絵本です。初めて読んだときは娘達と「えっ? ホントに寝ちゃうの?」と、口に出して言ってしまいました。 でも娘達は大好きです。いつも最後には「あーあ。ばあちゃん、ねちゃったよお」と言って笑っています☆ ばあちゃんがいーっぱい家の中のものを持ってくるページはできるだけ一息で読むのが面白がらせるツボかもしれません。今数えてみたらちょうど50アイテムありました! 知らなかった、そんなにあるなんて! しかもぴったり50?! ・・・気が付くの遅すぎ?!
投稿日:2003/06/20
ばばばあちゃんのシリーズ、たくさん出てるのに、数冊しか読んだことないので、どうせなら、古いものから順に読もうと、1作目のこれを借りてきました。 初期の頃から、やっぱり、おちゃめなばばばあちゃん。 星空を見ながら寝る発想はよかったけど、何もそこまで運んでこなくてもいいのにね〜、と長女と大爆笑でした。(そこが、ばばばあちゃんらしくかわいらしいのですが・・・。) 私だったら(いや、普通誰でも)、テーブルとおちゃのセットくらいまでで手を打つけどな〜。 またまた、余談ですが、我が家は日本一星が美しい(と言われている)村にあるので、夏になると、庭にテントをはって、天窓を開け、ホントに星を見ながら寝ることがありま〜す。 だから、ばばばあちゃんの気持ちはよくわかりますよ!
投稿日:2003/06/16
ばばばあちゃんのお茶目ぶりがとても楽しい。 家の中から、いろいろなものを持ち出す場面。テンポよく早口で読むと、娘は大喜び。 「ばばばあちゃんたら、何してるんよねぇ〜」と読み終わったあともにこにこ。 他のばばばあちゃんのおはなしも大好きですが、娘はこれが一番のようです。
投稿日:2003/05/23
いや〜、爆笑でした。 これまで、200冊ほどの読み聞かせをしてきましたが、読みながら自分が大爆笑してしまった本は、初めてです! はじめのほうは、同じ作者の「おつかい」と似た展開だなぁと思って読んでいたんですが、最後の数ページでのどんでん返し!やられたって気分でした。 それにしても、肝っ玉のばばばあちゃんがこんなに心配性だったとは。ばばばあちゃんシリーズとしても、異色の一冊だと思います。
投稿日:2003/02/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索