ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまちゃんのどろあそび」 みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,097
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

89件見つかりました

  • 泥遊びが大好きな子必見♪

    こぐまちゃんのようにトラックに砂をいっぱいつめこんで泥遊びをするのが大好きな息子。
    表紙を見てトラックトラック!ととても嬉しそうに持って着ました。
    スコップで穴を掘ることや山を作る
    2歳くらいの子どもが大好きな砂遊びが絵本のストーリーになっているので泥遊びが大好きな子はきっとしろくまちゃんにひきつけられると思います。

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 協力

    こぐまちゃんが泥遊びを楽しむお話です。

    しろくまちゃんが来て、喧嘩になってしまいますが、こんなことって何処にでもある光景だなぁと思いました。
    だからこそ、子ども達にも受け入れやすく、まるで自分のことかのように感じて見る事が出来る絵本だと思いました。

    喧嘩した後には、仲直りをしていること、協力して2人で穴掘りをする姿がきちんと描かれている所も良いなぁと思いました。

    泥遊びに興味を持つ始めた子ども達に、是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろあそび

    めずらしく、この本では
    こぐまちゃんとしろくまちゃんが喧嘩しています。
    でも、すぐ仲直り。

    こぐまちゃんたちは子供の行動そのものなので、
    小さい頃の自分を思い出してしまいます。

    リズミカルな文章が多いのでとても楽しく読めます。

    慣れるまでなかなか砂に触りたがらない子もいますが、
    そんな子にもおすすめです。

    投稿日:2008/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • がらとん がらとん もういっかい!!

    おなじみこぐまちゃんシリーズの一冊です。
    こぐまちゃんシリーズはどの本にも言えることですが、オノマトペが子どもにとって面白いようです。

    こぐまちゃんが、楽しそうにどろ遊びをする様子が、いきいきと描かれています。特に息子が気に入ったのは「がらとん がらとん ・・・」の部分です。何度も読むので文章を暗記してしまい、その場所に来ると絶叫していました。

    図書館で借りていた本でしたが、結局購入しました。

    投稿日:2008/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろあそび、大好き♪

    どろあそび、砂場遊びが大好きな子は、絶対好きな絵本だと思います。
    こぐまちゃんがスコップで穴を掘り、どろ団子を作り・・・。
    表情のないこぐまちゃんですが、
    イキイキと楽しそうにどろあそびをしている様子が伝わってきます。
    読んでいるこちらもウキウキ。
    途中、しろくまちゃんとの喧嘩もありますが、
    仲直りをして2人一緒にどろあそびを再開。
    2人が一緒に入れるぐらい大きな穴を掘って、ああ楽しかった!

    投稿日:2008/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ遊び好きの息子のお気に入り絵本

    • うつぼっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    こぐまちゃんの表情があまり変わらないのに、鮮やかな色合いと子どもによくある(自分のことだと思うぐらいフィットしているよう)出来事を描いていて、息子がぐんぐんひきこまれます。

    どろだんごをはみでないように並べたり
    それをふんづけて壊したり
    友だちと「だめだめー(反抗期のお決まりセリフ)」とぶつかったり

    保育園で遊ぶ子どもの姿が浮かびます。

    砂場遊びが好きなお子さんにぜひ読んであげたい絵本です。

    投稿日:2008/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ遊び たのしいな

    子供は、どろ遊びが、大好き。この絵本から、楽しいどろ遊びの様子がつたわってきます。わかやまけんの、こぐまちゃんっは、どん本もお薦めです。わが娘もこの本も、大好きでした。また、わが孫も、この本も、お気に入りです。

    投稿日:2008/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろくまちゃんシリーズ

    しろくまちゃんシリーズは娘が大好きなのでこの絵本を選びました。いつもの様に親しみのあるしろくまちゃんとこぐまちゃんが登場したのでそれだけで娘はホッとして嬉しかったようでした。私が気に入ったのは泥の色です。泥というのは水を混ざれば色が変わるし、地上は空気で乾燥していていて色が薄めだけれど、中を掘り進めれば水分の影響で色が濃くなるのを作者は実に見事に表現していると思いました。わかやまけんさんの絵本はこういう細やかな観察も楽しみの一つです。泥遊びの楽しさを伝えてくれる絵本でした。

    投稿日:2008/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んで欲しがります

    • こがれさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    2歳の息子は絵本が大好きで、
    なかでもこぐまちゃんシリーズは一番のお気に入りです。

    こぐまちゃんのどろあそびも大好きで、
    特にダンプカーが出てくるところが気に入ってるようです。
    自分もお砂場にはいつもダンプを持って出かけているので
    同じことをしているのがとてもうれしいようでした。
    何度も何度もダンプのページを読んで欲しがります。

    それと、しろくまちゃんとのケンカのシーンにも
    くぎ付けです。
    お友達とケンカして、仲直りすることのお手本に
    なってくれれば、と思って読み聞かせています。

    投稿日:2008/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいどろ遊び

    泥遊びは楽しいですよね。
    楽しんでいても喧嘩しちゃう。
    喧嘩しても仲直り。
    楽しさ倍増。

    子供に身近で、だからこぐまちゃんシリーズって
    人気なんだな〜って思います。
    可愛い絵本です。

    投稿日:2008/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

89件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット