季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こぐまちゃんのどろあそび」 みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,097
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

89件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
  • いっしょにどろあそび

    しろくまちゃんと一緒にどろんこ遊びするこぐまちゃん。おだんごたくさん作るおもしろさもありますが,泥だらけになって遊ぶ楽しさもある。たぶんこの本のことが頭にあったのか先日同じようにして,遊んでました。(笑)こぐまちゃんシリーズは子どもが共感できるようなおはなしがたくさんあります。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ遊びの楽しさが伝わってきます。

    • まきばさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    すこっぷを買ってもらったこぐまちゃん、あなを掘ったり、どろ団子を作ったり。しろくまちゃんもやってきて、大きな穴と大きな山を作りました。どろあそびの楽しさが、絵本から伝わってきます。

    投稿日:2004/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    掛け声がいいですね。一緒に泥遊びしてる気分になります。ケンカして、仲直りして、子供も「よかったね。」と言って楽しんでます。

    投稿日:2003/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泥だらけ!

    • よねさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    こぐまちゃんがお砂場で車やスコップで遊んだり泥団子を作ったり、しろくまちゃんと喧嘩しちゃったり、でもちゃんと謝って仲直りして一緒に遊んだりという、何気ない子供の遊びが描かれた本です。
    毎日公園に行っては砂場で泥んこになってくる息子、ウキウキで読んでいました。息子もこぐまちゃんと同じように遊んでいるものや作ったものを壊したりでお友達と争ったり、お友達と一緒に仲良く山を作ったりするので自身と重なる所がとても楽しかったようです。謝って仲直りするシーンはとても感じるものがあったようで「僕も(以前玩具の取り合いで喧嘩した子に)ごめんなさいしたもんね。こぐまちゃんと一緒だね」と言っていました。

    投稿日:2003/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きな泥遊び

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    こぐまちゃんが、スコップを買ってもらい、泥遊び。泥団子を作ったり、並べてみたり。一人でも、十分楽しめてしまう泥遊びは、みんな子供のとき大好きです。しろくまくんが加わって、喧嘩したり、一緒に大きな穴を掘ったり、二人になると、やっぱり二倍楽しそう。思いっきり、汚すのが泥遊びの醍醐味ですよね。

    投稿日:2003/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ遊び楽しいね

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    最近、公園の砂場で水を使って山を作ったりトンネルをほったりするようになったので、この絵本を読んであげたら「穴ほったねえ〜」と自分の体験したことを思い出しながら楽しく読んでいます。

    投稿日:2002/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろだんご

    こぐまちゃんのどろあそびの様子の絵本です。どろだんごを作って遊んでいると、しろくまちゃんが潰してしまって、喧嘩になったりもしますが、仲直りして遊びます。こぐまちゃんのようにどろどろになるのは、ちょっと・・・と敬遠してしまいがちな泥遊びですが、子どもは大好きですよね。うちでは泥遊びをさせてあげようと覚悟のできた日にだけ、読んであげる本になってしまっています。

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこ遊び

    泥んこの遊び方がたくさん書いてあってお母さんは恐怖のページですが子供はうれしそうな顔(早くいたずらをしたい)をしてました。遊びはたくさんの想像があるのですね。

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共同作業?

    こぐまちゃんシリーズの良い所。それはシンプルな絵と配色、そして読みやすさだと思います。
    このシリーズに長い文章はありません。どのページも短い文でできています。
    ですから私が何回も読んであげているうちに、子供は文章を覚えて暗唱できてしまうんです。そのくらい短いです。(笑)
    単に短いだけでなく、言葉あそびが面白いので覚えてしまうのかもしれませんね。(「がらとん がらとん」など)
    どろ遊びは子供の大好きな遊びの1つですよね。このお話しの中には、単に一緒に仲良く遊ぶだけではなくケンカもあります。でも、ちゃんと仲直りして、最後には2人で力を合わせて遊びます。
    この本を読んで、お友達と一緒に何かをする楽しさを知ってもらえたら嬉しいと思います。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

89件見つかりました

最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット