ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ことわざのえほん」 みんなの声

ことわざのえほん 作:西本 鶏介
絵:高部 晴市
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
ISBN:9784790250975
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,401
みんなの声 総数 24
「ことわざのえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • 絵がインパクトある

    絵が大きく、とても印象的です。
    いくつかのことわざの説明と、使用例が丁寧に書かれていて読みやすいと思います。

    5歳の娘には伝わるかなぁと少し期待しながらさらに説明をつけたして読んでみました。
    けれどやはりまだ理解力、記憶力、集中力ともに力足らずのようである程度興味をもって聞いてくれていた、というかんじでした。

    まだ今はそれでいいかなと思っています。少しでも娘の記憶に残って、いつかこれらのことわざを聞いたときに頭に入りやすいように準備体操的なかんじで。

    投稿日:2012/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の人はうまいこと 考えたものですね
    からすのぎょうずい(私の父はそのようだったので母がよく言っていたのを思い出しました)
    高部さんの絵もなかなか 昔風です。   こどもはかぜのこ なんか私たちの子供の頃によく言われた ことわざ 
    今の子もやっぱり 外で元気に身体を動かしていっぱいあそんでほしいな〜
    親しき仲にも礼儀あり この絵笑えます(なんでおひさまが あんな顔しているの?)
    さいごの 笑う門には福来たるは 心がけたいことわざです
    みんなに 平安あれとねがいつつ・・・・

    投稿日:2011/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざだいすき☆

    最近、ことわざにはまっている5歳の娘と私。
    いろんなことわざの絵本が出ていますね。
    その中でも、読みやすい、わかりやすい、親しみやすい
    そんな1冊でした。

    解説も5歳の娘にもわかりやすいものでしたし
    ねこやさる、どんぐり、おになど、身近で想像しやすいものが出てくる
    ことわざばかり。
    でも、ラストの2つはしっかりと締めてくれていましたよ。

    「目に入れても痛くない」
    「笑う門には福来る」

    どちらも、笑顔になることわざですよねぇ☆


    お勧めです。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざの意味

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ことわざは意味を正しく感じ取るのが1つの山のように感じているのですが
    この絵本は迫力ある絵とともにことわざのイメージが
    スーッと入ってきている感じです
    使い方に関しては大人が理解したうえで
    身近な人物を織り交ぜて
    たとえ話をしてあげると相当わかりやすいみたいです
    とはいえ、左下に使い方も載っているので安心です

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな絵がついていろんだあ

    息子は言葉遊びやことわざが好きだし、私は高部さんの昭和レトロな絵が好きなんです。

    絵本だと最近息子が一人で読んでしまうので、これも息子が先に一人で読んでいました。

    ことわざ自体は、有名なものが多くて「ああこれこんな意味だったんだあ」というような新しい発見はなかったですが、

    このことわざにはこんな絵がついているんだあという楽しみ方はできました。

    高部さんらしく懐かしさのあるそしてやはり時々クスッとするような楽しい絵になっていると思いました。

    ことわざについて聞かれた時に、こんな本あるよと親の方が知っていたら、その時にも楽しめそうですね。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊びとして

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     たくさんあることわざのなかから身近に感じられるものが選ばれていて、6歳の娘にはぴったりだったと思います。ことば遊びとして日常でも使って楽しめます。
     「猫にかつおぶし」では、「にいちゃんにするめ」「○○ちゃんにあめちゃん」「○○くんにパン」と家族の大好物で創作して楽しみました。親子で楽しみながら、ことわざの意味も理解できたようで良かったです。一人で読むより、誰かと読む方が楽しいかも…。

    投稿日:2009/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    公文のことわざカードでことわざに聞きなれているので
    余計に楽しそうです。
    この絵本はことわざの意味と使い方がわかりやすく
    書いてありちゃんと意味もことわざも
    覚えられると思います。
    絵もぱっと一目でわかりやすく
    最近下の子のお気に入りで
    「すずめの涙〜」なんて遊びながらしゃべってます。
    続編も出ているのでそちらも読んでみようと
    思ってます。
    楽しくことわざが覚えられると思いますよ。

    投稿日:2008/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざが使えるようになりそう。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    「ことわざ」って短い言葉で
    その場の状況をドンピシャリと表現出来ちゃう
    とっても便利な言葉だから 
    知っていて損は無いと思います☆
    ことわざの意味と 
    使い方を知るための例文が両方書かれているので
    とっても親切だなぁって 感心しました。
    絵も高部晴市さんで 遊び心いっぱい。
    紹介されたことわざの最後が
    「目に入れても痛くない」
    「笑う門には福来る」で〆られているところも
    とっても気に入りました。
    意外と子供って こういう言葉を使いこなせるんですよね。
    (我が家の子供たちで実証済みです 笑)
    幼稚園位から 楽しめるのではないでしょうか。

    投稿日:2007/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のクラス(年長)ではことわざブーム。
    そのきっかけとなったのがこの絵本だそうです^^;
    どんなのかしら?と、読んでみて、はまった理由が分かりました。

    とっても分かりやすい!!

    それぞれのことわざの意味をこんなに分かりやすく書いているのってすごい!!

    その上、どんな風に使ったらいいかまでのっている。

    なるほど、なるほど^^;

    これならすぐに実践ができちゃうし楽しいはずだわ!

    と思いました。

    こうやってどんどん色々な言葉を覚えていってほしいです♪

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざも絵本なら…

    • ちえ蔵さん
    • 20代
    • せんせい
    • 東京都

    幼稚園で4歳の年中組のこども達に1日1つ読んでいます。

    こども達は大好きで、私が忙しそうにしているのを見て「猫の手も借りたいだね!」とか、かくれんぼをしていると「頭かくして尻隠さずだ!」なんて実用しちゃったり…。

    意味が書いてあるから子ども達にも伝わりやすく、また例えの話も付いているのでより伝わりやすくなっています。
    例えの話をこどもの名前に置き換えて話したり…。

    こどもはおもしろい言葉が大好き!楽しめながら覚えられるなんて素敵!

    この絵本は本当お勧め!!

    投稿日:2006/12/13

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット