バムとケロのにちようび」 みんなの声

バムとケロのにちようび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784894230422
評価スコア 4.77
評価ランキング 639
みんなの声 総数 301
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

301件見つかりました

  • 何度でも楽しめる

    バムとケロシリーズで初めて読んだ一冊です。
    色使いもいいし、話のテンポも最高です。
    何より読み聞かせする側にとって最高です。
    長さもほどいいし、視覚でも楽しませてもらえるし、
    とにかく読む聞かせていてうんざりしません。

    雨でびちょびちょになったケロちゃんに、ちょっとむっとしても、決して激怒しないバムって大人なんだな。私はちょっと反省です。

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい

    毎日バムケロシリーズにはまってる息子です。
    最初のページにどの本も何曜日かが書かれているのですが、日曜日にこの本を読むと息子は「今日と一緒だね」と嬉しそうです。
    このバムケロシリーズを通して曜日というものを意識している息子が微笑ましいし、やはり部屋を散らかしまわるケロちゃんは息子にそっくりで照らし合わせてしまいます。
    唯一、ちょっと息子がひいたのは、バムとケロが本を取りに行って虫やねずみ、ガがうじゃうじゃいたページです。
    色彩豊かに描かれているので、ねずみや虫も可愛いのですが、「きもち悪い」とちょっと引き気味でした。
    でも何度か読んでいるうちに、いつもの調子にもどり、我が家にも1階の天井のどこかを引けば2階へ上がる階段があったり、面白い部屋があるものだと勝手に妄想して椅子に登って一生懸命天井を引っ張ろうとしています(笑)

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいこーー☆

    バムケロシリーズはみなさんもご存じかと
    思いますが,やっぱりかわいいですよね♪
    私は島田さんの本の,細かいバックの絵を見るのが
    大好きで,絵本の内容ももちろんなのですが,
    バックの絵にかなりいやされています。
    いろんなかくれキャラがいるので,
    みなさんもぜひそこを楽しみにみてみてください♪

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しい!

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    バムとケロシリーズは親子で大好きです!
    細かなところまでユニークさを忘れていないキャラクターの動作や雑貨など、私もついついそんな部分を探して息子と一緒につっこんで見ています。
    この本も、穏やかなバムちゃんと、笑えるキャラのケロちゃんの楽しい生活が垣間見えて、またまた楽しい気分になりました。
    おでかけなんてしなくても楽しいことがたくさんある!!

    やっぱりバムケロシリーズ大好き!!

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめはこの絵本から

    バムとケロは「おかいもの」を初めに読みました。
    「おかいもの」を気に入って、他のも…と読み始めたのですが
    やはり最初はこの「にちようび」から読んでいったほうが、
    よりシリーズが楽しめるなあと感じました。

    なんとなく一日を家で過ごす=場面の変化が少なくて退屈かな…と
    イメージで考えていたのですが、大違い!!
    ケロちゃんが帰ってきたシーンは、読んでいる私が笑いが止まらず
    読み進めるのが大変だったほど…。
    屋根裏部屋での「きゃ〜」のシーンを、娘は心待ちにしていて
    ページをめくったとたんに私に抱きついてきて「きゃ〜!」
    終わり方も、なんだか余韻があって独特のあったかさを感じます。

    今では夫もこのシリーズのファンで
    島田さんの他の絵本も、本屋さんで見つけると買いたそうにしています。

    投稿日:2011/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケロちゃん大好き

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    なんといってもセンスが新しい・・・
    最近の絵本だと思って読んでいたら10年以上前。
    どんどんハマるよー。

    今度のお話は「バムとケロ」の一番初めのお話。
    あめふりの日曜日。こんな日はサッカーも砂遊びもできない・・。
    じゃあどうする?
    お掃除して・・おやつ作って・・本を読もう!
    でもそんなバムの思惑もケロちゃんにかかればさあ大変。

    現実にはできないようなはちゃめちゃを絵本の中でケロちゃんがやってくれている。
    そんな気がしてきます。

    画面の中のこまかい遊びも多い。
    隅から隅までじろじろ見ちゃう。

    息子も大好き。
    この絵本を読んだ後の雨の日、2人でドーナツを作りました。
    本棚のシーンではバムお目当ての本を探したり。
    ケロちゃん大好き。ケロちゃんに会いたいなんて発言も・・。
    何度も何度も繰り返し読めます。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • インテリア参考にしてます。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    我が家で今一番愛されてる絵本バムとケロシリーズです。

    ケロちゃんの汚れまくりで登場シーンでは
    子供たちから悲鳴が出ました。
    この「にちようび」は特にケロちゃんの
    あどけない表情に注目です。
    ドーナッツ作りでケロちゃんの顔型を作って得意顔。
    屋根裏部屋では豚の鼻に指突っ込む。
    ドーナッツを餌に虫たちをおびき寄せる作戦であの企んだ顔。
    本当に楽しませてくれました。

    もうひとつの楽しみはインテリアです。
    最近ではバムケロ、ガラゴを参考に家作りしています。
    今回のお気に入りはドアの上のピンクのぶたさんです。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの屋根裏部屋は・・・

    あらためて言うまでも無く大人気のシリーズ、「バムとケロ」。
    我が子ももちろん大好きです。
    「にちようび」は、とある雨の一日を過ごす2人の楽しい様子が描かれています。
    家の中で、お片づけをして、お菓子を作って、読書をして、、、まったり過ごすある意味理想的な一日。
    でも、さすがバム&ケロ。
    さまざまなハプニングが楽しませてくれます。

    ケロちゃんが泥だらけで帰ってくるのもすごいですが。
    屋根裏部屋、、、すごいです!
    いまどきこんなすっごい屋根裏部屋にはなかなかお目にかかれないでしょうね。
    でも、子どもにとってはどきどきの探検が出来ちゃうかも。
    (私は絶対入りたくないですが・苦笑)
    山盛りのドーナツには息子もびっくり!
    「こんなに食べられるのかなぁ・・・」ってマジメに言ってました。

    文章量は少なめだけれど、画面の隅々までじっくりじっくり楽しめます。
    想像力を膨らませて楽しめる、素敵な絵本です。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母も子もお気に入りの一冊です。

    本屋さんで子供のための絵本を探してた時に出会った本です。
    当時2才前後だった子供にはまだ早いとは思ったものの、パラパラめくってみたら気に入ってしまい…自分のために買ってしまいました。
    気がつけば子供達にもお気に入りの一冊となっており
    お話もほのぼのと楽しいのですが、細部にまで描かれた絵に子供との会話もはずみ、何より読む度に新しい発見があったりで、飽きのこない一冊です。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムケロ読むならぜひコレから!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    外に出られない雨の日曜日。部屋をきれいにして、手作りおやつとお茶で読書タイムって過ごし方、最高ですね!
    でもそれも一筋縄ではいかないバムケロ家。
    ケロちゃんを見ていると、幼い息子たちと重ねちゃいますね。悪さばっかりして、叱られると余計調子に乗ったり(笑)お掃除してるようでサボってたり・・・ね(笑)でもバムはすごい。バムの寛大さ、私にも分けてほしいです^^

    我が家は「さむいあさ」を読んでバムケロにハマり、その後「そらのたび」「おかいもの」を読みました。
    この「にちようび」が最後になってしまいましたが、よくよく見るとこれが第1作なんですね。何故かいつも一緒にいるネズミのことや、「そらのたび」に続くおじいちゃんの本のことも、これを読んで初めて分かりました!
    もちろん順不同で読んでも楽しめますが、これからバムケロを読んでみようと思っている方がいたら、「にちようび」から読むことをオススメします。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

301件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット