新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

バムとケロのにちようび」 みんなの声

バムとケロのにちようび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784894230422
評価スコア 4.77
評価ランキング 639
みんなの声 総数 301
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

301件見つかりました

  • 子育ての集大成!

    子供に読み聞かせてたんですが、
    読んでる私がうなずきっぱなし!!!
    片付けては、散らかされ、片付けては、散らかされ・・・。
    だんなに読ませて、私の気持ちをわからせてやろうと
    思ってます!!
    絵が細かいところまで、描かれていて
    すっかりとりこになりました!!

    投稿日:2010/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドーナツを焼きたくなる

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     数ある絵本の中で、読んだあとすぐに食べたくなる名作ってあると思います。「ちびくろさんぼ」や「しろくまちゃんのほっとけーき」のホットケーキなんかが身近だと思いますが、私はドーナツだったらこれを推薦したいです。
     
     日曜日の朝、バムがドーナツを焼くのですが、そこに至るまでが、いかにもお母さん達がやりたいことばかり。しかも、その途中でケロちゃんが泥だらけで入ってくるあたり、子供が部屋をめちゃくちゃにしたのを目の当たりにした母の心境についなってしまいます。ここで、バムちゃんは怒らないんですよ、そこがポイントです!!きっと。

     このシリーズは子供達は何度読んでも、絵の中の細部が楽しいらしく、床に広げてじっくり読んでいます。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特な絵。

    久しぶりに読み返した初代バムとケロは、やっぱり独特な絵でした。
    でも、ケロちゃんがちょこちょこ動き回る様子はとても可愛い。
    言葉は少なめでもテンポがよくて 絵とあっていて
    最後まで一気に読ませるところがすごいなと思います。

    投稿日:2010/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 場所を忘れて大爆笑(恥)

     懐かしい一冊に、病院の待合室で再会しました。
     やっぱり楽しい。
     何度読んでも、同じところで笑ってしまう。
     バムの綺麗好きなところケロの無頓着なところ。
     これで、二人が仲良しだから面白い。
     
     ドーナツを焼くシーンは、場所を忘れて大爆笑(恥)。
     
     とにかく、微に入り細に渡り島田先生の遊び心満載。
     描いている先生が楽しんでいらっしゃるような空気を感じます。

     ケロが干されているシーンで息子は、笑いをかみ殺していました。
     
     二匹の素敵な日曜日を久々にのぞけました。

    投稿日:2010/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • めいっこに読んであげたのですが、バムとケロ、性格のまったく違う2人がどたばたしながらも協力してものごとをなしとげる様子がたまらなくかわいいです。さし絵が細かい部分までこだわっていて、隅々まで見ても飽きませんので、大人にもおすすめです。めいっこはドーナツがとても気にいっており、「バムとケロのドーナツ作りたいな、いーっぱい!」と絵本を見るたびいってます。

    投稿日:2009/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズです。

    娘も私も大好きなバムとケロシリーズの一冊です。
    ある雨の日、外で遊べないバムは本を読むために、部屋を掃除したり、おやつを作ったり・・・。
    自由奔放なケロちゃんに振り回されながらも、お掃除したり、ケロちゃんをお風呂に入れたり、ドーナッツを揚げたり・・・。お母さんみたいに面倒見がいいバム。私だったら怒っちゃうなぁというところも、寛大に接しているバムを見ると、なんだか感心してしまいます。
    バムとケロシリーズは一冊一冊でも十分面白いですが、他のシリーズやガラゴシリーズとのつながりもあって、シリーズで読むと更に楽しさが膨らみます。
    今回も一ページ一ページ隅から隅まで眺めて楽しんでいる娘でした。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら好きのケロちゃん

     ベストセラーの「バムとケロ」シリーズ。我が家の妻と息子も大ファンです。

     最初に息子に読んであげたのは、3歳頃だったと思います。
     私と息子は、雨の日曜日に繰り広げられるケロちゃんのいたずらを楽しんでいたのですが、妻は少し違っていたようでした。
     
     バムがケロちゃんの汚した泥をやっときれいにしたのに、当のケロちゃんは、泥でお絵かき。当時いたずら盛りの息子にケロちゃんの姿が重なってしまったようで、「どこの家庭でも同じなのかな・・。」と少し安心したようでした。

     細かいところにも楽しめる仕掛けがあって、シリーズの他の作品を読んだ後に読み返してみると、新しい発見があってとても楽しめます。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    島田ゆかさんの絵本は 
    やっぱり顔が「ニター」っとしてしまいますね(*^^)v

    雨降りの日曜日 退屈だから本を読もうかな・・・
    そう思ってから・・・
    バムとケロの日曜日は退屈ではなくなった!!!
    さて・・・ どんな事が待っているのかな???


    5歳の息子は「ガラゴ」が大好き。
    この絵本を開いた瞬間 「ガラゴの友達?」って質問されました。
    ガラゴ関連の絵を発見したり・・・
    一番好きだったのは 「山もりのドーナツ」の場面。
    「うわーーーーー」って驚いた。
    どのページもホント楽しい。

    ぜひ親子でいろんな楽しみ方をしてくださいね

    投稿日:2009/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでハマってます!

    5歳になる息子が幼稚園で借りてきて1週間、あまりに面白くて毎晩セレクトされていたので、ついに購入。
    下の2歳の息子も「これ!よむ〜!」と持って来て、大のお気に入り。
    テンポのいい文章と、細部までこだわりのみられる素敵な絵。
    働き者でしっかり者のバムと、いたずらで、でも憎めないケロちゃん。
    何度も読んでいると、「あれ?ケロちゃんこんなことしてる・・・プププ」とあちらにもこちらにも発見が・・・。
    絵本とは物語だけでなく、絵を楽しむ本でもあるのだな〜と感じる1冊です。
    二人の息子が毎晩夢中になって、しかも最後はしっかりと眠りにつける結末も最高!これからも読み続けたい1冊です。

    投稿日:2009/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわ〜っ おもしろい!

    • ことりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    ただの絵本じゃないです。娘に読み聞かせるのはそっちのけで、
    じーっと見ては「ココ!ココ!」「あっ!ココ、こうだよ!」と
    パパとママがまずはしゃいでしまうことでしょう。
    それぐらい、いっぱい、こまかく、かわいく、ていねいに、
    コネタが仕込まれているんです。なんどもなんども
    本を手にとって、眺めては、笑ってしまうのです。
    ふしぎなおもしろさです。

    バムちゃん、ケロちゃん、いい生活してるなあ。
    お部屋にあるもの、おもちゃに、イスに、壁飾りに、
    そしてお風呂場に、キッチンに、屋根裏に、玄関に、
    あれもこれもなんてすてきなデザイン。あこがれます。

    1歳からでもじゅうぶん、絵を楽しめますよ。
    バムとケロを知っていると、ぬいぐるみが欲しーい、
    グッズが欲しーいと、ワクワクが続きます。
    絵本好きには外せないシリーズです。

    投稿日:2009/08/19

    参考になりました
    感謝
    0

301件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット