ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,061
みんなの声 総数 587
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

587件見つかりました

  • 題名が好き。

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    親戚が持っていたので、知った本です。

    ぶーぶー、マンママンマ、アーウー、パパパ…などと言っているうちの子に、改めて見せてみたら。反応、すこぶるよし。
    絵を見て、読むのを聞いて、ゆびさしたり笑ったり、私の顔を見たり…と、とてもうれしそうでした。

    水の音と、紙が破ける音は、子どもは大好きですもんね。
    じゃあじゃあびりびりという題名は、私も、すごくいいと思いました。

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6ヶ月と1歳9ヶ月

    • るるる3さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子8歳、男の子0歳

    6ヶ月の息子大きな絵にカラフルな色に釘づけです!!1歳9ヶ月の甥っ子も簡単な言葉を繰り返し言葉を一緒に声を出して読みます。大きさも手ごろで持ち運びにも便利だし、しっかり作られているので少し口に入れても大丈夫です。小さな赤ちゃんから少しお兄ちゃんになったこどもと幅広く楽しめる1冊だとおもいます。

    投稿日:2006/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて絵本の定番です

    福岡市から市内在住の0歳の子供対象にプレゼントされた絵本です。
    小さめのサイズ 破れない分厚いページ 単純で大きなイラスト ページ全体の色使い 全て赤ちゃん向きだと思います。
    本というよりもおもちゃという感じで 0歳の息子はよく遊んでいます。
    初めて絵本の定番としてお勧めします。

    投稿日:2006/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルなのがいいのかな?

    手元にやってきて、すぐに子供に見せてみました。
    まだ口にもっていこうとする方が多いのですが、読んでやると「あー」「うー」と言いながら見ています。
    特に動物の部分については興味津々かもしれませんね。
    家で犬を飼っているので、気になるのと、なぜか猫の泣き真似をすると喜ぶ子なので、興味を引かれるようです。

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 所有率ほぼ100%

    • モナコさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子5ヶ月

    ママ友の間ではほとんどの人が持ってます。表紙だけ見ると目がちかちかしそうだと思ったのですが、中は少しスモーキーな色使いで、かわいいです。友達の家で娘が(5ヶ月)食いついたので即買いしました。ボードブックなので小さい子でも触りやすく、かじかじかんでます。

    投稿日:2006/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のファーストブックです

    娘がまだ6ヶ月の頃、初めて手にした絵本です。
    厚紙でしっかりしてるし、角も丸くしてあるからなめてしまう低月齢にもお勧めです。

    一番のお勧めは、色彩が鮮やかなこと!
    ピンク、青、緑、どのページも鮮やかです。

    「おみず、じゃあじゃあじゃあ」
    「かみ、びりびりびり」
    単純な言葉の繰り返しですが、興味を示してくれました。
    1歳になった今でもお気に入りで、自分でペラペラめくってますし、じゃあじゃあじゃあと言うとにぱっと笑います。

    小さいころって繰り返しの音って心地いいのかもしれないですね。
    娘、お気に入りの絵本です。
    とことこ歩き始めた今は、片手に握って私に持ってきますよ。

    投稿日:2006/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!の1冊。

    どこを見ても、『0歳児からお薦めの本』の中に入っているこの絵本。
    でも、タイトルだけ聞いた私は、「どんな本だったっけ?」と本屋をくまなく探し歩きました。
    見つけて一言「あ、これかぁ!」というくらい、保育士やってたら一度は目にする絵本だと思います。

    うちへ買って帰ってさっそく我が子へ実践!

    ……
    ってか、どうしてこんなに見るの?というくらい、見ます。
    もう、眠たくて仕方がないのに、この本を広げると、きゃぁきゃぁ声をあげて喜んでます。
    あの厚手のページも、自分で興味を持って開こうとするのにはなかなか便利なようです。

    ぜったい持っておきたい1冊!だと思います。

    投稿日:2006/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで飽きない。

    確か息子が4ヶ月位の頃に買った絵本です。
    絵本ナビさんで参考にして、ネットで購入しました。
    当時は、ただボーっと眺めているだけでしたが
    だんだん成長するごとに色んな反応が出てきて
    私にとっては子供の成長を感じた絵本です。
    絵はとてもシンプル。
    色使いも子供が興味を持つ色じゃないかと思います。
    もうすぐ1歳3ヶ月になりますが、今でも
    この絵本を持ってきます。
    飛行機のシーンでは、私が絵本を持って
    「ぶーん、ぶーん」
    と空を飛ぶような感じで絵本を動かしていたら
    今では、この絵本を持って自分で
    「ぶーん、ぶーん」
    とやっています。
    その姿を見ると思わずニッコリしてしまいます。

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本

    娘の初めての絵本が「じゃあじゃあびりびり」でした。
    2ヶ月くらいからママが読んやっています。
    今は11ヶ月になり、毎晩自分で本をめくっています。
    開いたページあわせて読んでやると、体をゆらして「あ〜あ〜」といっています。
    いっしょに読めるようになる日が楽しみです。

    投稿日:2006/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃじゃっ!

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    自動車や水、掃除機など身近な物の絵に効果音。
    生後4ヶ月の時に保健センターで頂いた赤ちゃん向けの絵本です。

    初めは本にかぶりつきヨダレでべちゃべちゃにしていたけれど、さすが赤ちゃん向けの絵本だけあって丈夫!
    しばらくしてページをめくる事を覚えた時も、ページに厚みがあるのでめくりやすい様子。
    言葉を発するようになってからは「くるま ぶーぶーぶー」「ぶっぶぅー」 「みず じゃあじゃあじゃあ」「じゃじゃっ!」とママが読むのに合わせて読むようになりました。

    お座りもハイハイも出来ない時期から読み聞かせしてあげられる絵本です。

    投稿日:2006/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

587件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / いないいないばあ / いいおかお / くだもの / だるまさんが / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる / ひよこさん / チュピ ほいくえんにいく / チュピ おいしゃさんにいく

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット