きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
511件見つかりました
娘が小さい頃に何回も読んだ本です。 いろいろな果物が出てくる本なのですが、 その果物が本物そっくりに描かれていて とっても美味しそうです。 最初のページはそのままの果物の形で、 次のページでは、切られてすぐ食べられるように描かれています。 娘たちはこの本で果物を覚えていきましたよ! そして果物大好きになりました。 とくに気に入ったページは最後のバナナのページ。 私はバナナが苦手なのですが、毎回 「どうぞ!皮をむいて食べてね!」と言われ大変でした。
投稿日:2008/09/20
みずみずしい果物の絵。 本物みたいです。 息子も『いただきます』とその絵の果物をつまんで口に入れる マネをします。 (かなりよだれがすごいです。) 大好きないちごとバナナのページは特に喜んでみます。 (本当に欲しがるのでたまにバナナを食べながら読みます。)
投稿日:2008/09/17
最近「さあどうぞ」と言いながら一人で読むことも増えてきました。言葉も少なく単純ですがそれがいいのでしょう。絵も実物より実物っぽくてこの本で果物の名前を覚えました。 野菜やいちごなど同じ方が書いた本は私も息子も大好きです。 0歳から読めると思います。
投稿日:2008/09/14
まるで本物。何度見ても本当にそっくりです。 果物まるごとと、それを食べるようにカットした絵が並んでいて、「さあどうぞ」という言葉。 本当においしそうで、食べたくなってしまいます。 どれも写真よりも本物みたいで、見とれてしまいます。 息子も本物を並べて見せると喜んでいます。見比べて「あ!あ!」と指差したり。 栗や柿はまだ見たことがないので、この秋に見せるのが楽しみです。
投稿日:2008/09/04
最初に出てくる大きなスイカに興味津々でにっこり笑っています。 実際食べた事がある果物だと本に向かって指を指したり、笑ったりしていますが、まだ食べたことのない物が出てくると不思議そうな顔をして絵をじっと見つめています。とにかく本物そっくりの絵なので、見ていてすごく美味しそうだし、息子も一人でページをめくったりして既にボロボロの状態です。
投稿日:2008/09/01
この絵本を初めて読んであげた時には ページをどんどんめくってしまい 読み聞かせになりませんでしたが、 読みながら、絵本に書かれてる手に 自分の手をあわせて 息子のほうに「はい!どうぞ」と差し出すようにしてみたら おいしそうに食べるマネをして喜んでいました。 今は大のお気に入り絵本です。
投稿日:2008/08/15
今1歳半の娘は食べることが大好き!! いろいろな絵本も大好きだけど、この絵本を見たときは目の色が変わりました(笑) 本物みたいなきれいな絵、大好きな果物娘にとっては衝撃的だったのだと思います。「おいしい」「おいしい」と連発!!!!本に口を近づけたり、口を開けて食べるマネをしたりととっても楽しく見ています。 4歳のお姉ちゃんが一緒に見て「これはリンゴだよ」と教えてくれるのもとっても嬉しいみたいで、何度も何度も持って行きます。 食べ物や色や名前に興味を持ち始めた子と一緒に家族みんなで楽しめる絵本だと思います。
投稿日:2008/07/29
とても美しい絵の絵本です。 どの果物もまるで本物みたい。 特にイチゴは見事と言うより他ありません。 娘と食べるマネをしながら楽しみました。 1歳過ぎてから購入した本ですが、 もっと早いうちから楽しめる本だと思います。
投稿日:2008/07/10
ブックスタートで頂いた絵本です。 くだものの名前と「さあ どうぞ」という言葉だけのシンプルな話。 この絵本の良さはなんといっても、 どのくだものの絵もまるで本物のように、 そして本物以上においしそうに描かれているところだと思います。 くだものを差し出す手もやさしく、少し見える服にも季節を感じます。 それぞれのくだものに合った切り方、むき方、盛り方、お皿など 細かい部分が丁寧で、何度読んでも飽きません。 子供が産まれて初めて、食べる真似をしたのは、 この絵本のぶどうのページでした。
投稿日:2008/07/15
子ども、特にあかちゃんは本物志向ですよね。ですから、この「くだもの」の絵は本物に近いように描かれていますので、あかちゃんはみんなこの絵本をとても気に入ります。 最初はただじーっと良く見ています。 そして、何回も読んでいき、果物を食べるまねをすると大喜び。 子ども達は、次々集まってきて、自分が食べさせてもらう順番を待っています。 そのうち、こどもが、読み聞かせをしている大人に食べさせてくれるまねをしたりもします。それがまた可愛いんです。 見ているだけでもきれいな絵本ですが、このようなこどもとのやり取りが楽しめるとても良い絵本だと思います。
投稿日:2008/07/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索