おれはティラノサウルスだ」 みんなの声

おれはティラノサウルスだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2004年01月
ISBN:9784591079256
評価スコア 4.8
評価ランキング 334
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • ありがとう

    プテラノドンには天敵のはずのティラノサウルス。
    それでもけがをして困っていたら助ける。
    お父さんから教わった飛んで自分を守る事とお母さんから教わった優しい心。
    それが目をけがしているティラノサウルスを助けてあげる優しさ、治った時には一緒にいることなど考えられない。そして飛び立つことができたプテラノドン。

    プテラノドンは「元気になってよかった。めが見えるようになってよかった。ぼくがティラノサウルスだったら、なかよくなれたかもしれないな・・・」と飛び立っていく。
    ティラノサウルスはプテラノドンの大好きな魚をいっしょに食べて ありがとうを言おうとしたこと。
    すれ違いではあったけれど、お互いに相手のことを思いやれる心がじーんときます。

    投稿日:2006/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 34歳にしてステキな絵本と出会えました

    私はあまり小さいころから本が好きではありませんでした。
    感動した本も1冊もなかった私・・
    でも子供のおかげでステキな絵本に出会いました。
    息子が宮西 達也さんの「きみはほんとうにステキだね」を借りてきました。子供がはじめて泣いた本。そして私がはめて感動した本です。
    そして宮西 達也さんの絵本についてこの絵本ナビでいろいろと調べました。
    たくさんのステキな絵本を出しているとわかり、本屋さんに行きました。
    ティラノサウルスのシリーズを全部買いました。
    なかでも「おれはティラノサウルスだ」はとても考えさせられました。
    親が子供に「強さ・やさしさ」をきちんと見せたる事は子供に大きな教えになるんだな〜と感じました。私は見せれているのだろうか?やさしさとはなにかを教えられる親なのだろうか?やさしさを教えられる親になりたいと強く思いました。

    宮西達也さんのステキな絵本に出会えたことを息子とここの絵本ナビに感謝しています。

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気付かないふりも優しさだね・・・

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    『おまえうまそうだな』の続編かな?と思い読んでみると・・・。
    似ているようで違うお話でした。
    目の見えなくなったティラノサウルスを普通なら一緒の場所に
    いることの出来ないプテラノドンの子供が、離れ離れになった両親の
    教えを胸に一生懸命に介抱します。
    プテラノドンの子供は自分の正体がバレてないと思っているけど、
    本当はティラノサウルスにはバレている。
    最後、心から感謝の気持ちを現したいティラノサウルスだけれど
    正体がバレて危険ではないかと思ったプテラノドンの子供は逃げてしまう。
    何だか切なさの残り、ジン・・・としてしまいました。

    投稿日:2006/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ティラノシリーズ」は心のご馳走

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子15歳、女の子13歳、女の子11歳

    太古の昔、恐竜は1億5千年もの間、栄えたそうです。一方
    人類の祖先がこの世に現れてから、まだ300万年しか経っていません。
    この事を思うとき、「ティラノシリーズ」に書かれているようなことが本当に日常茶飯事で起きていたと信じたくなってしまいます。だから長い間栄えたんじゃないでしょうか。

    最近のニュースで流れる事件は一体どうなっているのでしょう?親が子を、または子が親をあやめる。同級生同士の殺人事件、傷害事件。

    プテラちゃんのような子ばかりなら、クラスにいじめもないでしょう。
    私たち人間は恐竜にも劣るの?この先、人類はいつまで栄えるの?

    投稿日:2006/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本で泣けます

    • 蒼葉さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 群馬県

    何度読んでも泣いてしまう、宮西達也さんのティラノサウルスシリーズ。

    逃げるよりも、助けるを選んだプテラノドンのやさしさに心が温まります。最後のベストシーンは号泣です。切なくて、涙が溢れ出すばかり。

    切なくなる恐竜の友情物語。

    投稿日:2006/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないお話です・・・

    このシリーズ、読んでいてとっても切なくなります。

    弱肉強食の世界でも、親の子供に対する愛情の深さや友情、思いやりなどが渦巻いて、それでもどうしても友達になれないこともある・・・
    もしかしたらあと少しの勇気、あと少しの何かでなれるかもしれないのに・・・
    本当読んでいて切なくなっちゃいます。

    何回も読んであげたいけど、何回も読めないよ〜っといった感じ。
    ストーリーを思い出すだけで泣けてしまう絵本です。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おまえうまそうだな」を息子が気に入ったのでこちらも読んでみました。1人立ちしたもののなかなか飛べないプテラノドンの子があるきっかけでティラノサウルスの看病をします。目が見えないティラノサウルスに、自分も同じ仲間だと嘘をついて。困った人がいたら助けてあげなさいというおn母さんの言葉を忘れずに看病しますが、やがてティラノも回復し、やがて別れの時がやってきます。高く飛んで身を守れと言うお父さんの教えどおり飛び立っていくプテラノドンを見つめるティラノサウルスが何とも切なくて、子供に読んでいる前で思わず涙がこぼれてしまいました。

    投稿日:2006/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーん・・。

    • ほんともさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、女の子0歳

    表紙の絵や題名から見て、まさかこんなに心打つ物語が描かれているなんて思いもしませんでした。両親からの愛情を一身に受け、心優しく成長したプテラノドン。ある時、ティラノサウルスに出会って・・。
    弱肉強食の世界に、あるまじき友情。プテラノドン、ティラノサウルス、それぞれの相手を思う心に「じーん・・」ときました。

    投稿日:2006/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子も・・・

    ‘おまえうまそうだな’を読んで、他の作品も読んでみたくなったので手に取りました。これは傑作!!私が感動しました。こんなやさしい息子に育ってほしいという気持ちも重ねながら何度も読みました。息子も恐竜という存在を知ったばかりなのですが、恐いものというよりも違う形で捉えるようになったのではないかと思います。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が。。。

    クライマックスで息子の目は涙でいっぱいに。。。
    この本を読んで「人を思いやる心」とはなにかを、
    大人も子供ももう一度考えてみませんか?

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット