話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はるがきた」 みんなの声

はるがきた 作:ジーン・ジオン
絵:マーガレット・ブロイ・グレアム
訳:こみや ゆう
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,430
発行日:2011年03月
ISBN:9784072742754
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,265
みんなの声 総数 42
「はるがきた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • グレハムさん

    5歳の息子達と一緒によみました。特にドキドキする絵本ではないのですが読んでいて温かくなるえほんです。わたしはグレハムさんの絵が大好きだからかもしれません。息子達にはあまり感動を与えるものではなかったようですが。ど特にろんこハリーが好きな人にはオススメです。やはりこの本は春が来る少し前の季節にお勧めです。

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の待ち遠しさが色彩に!!

    こちらのメルマガでこの本のことを知って、3歳になりたての息子に図書館で借りました。

    本当になんて素敵な絵本でしょう。
    春の待ち遠しさと楽しさが、とてもよく現れています。
    街のみんなが、街中に絵を描くなんて。
    ブルー、黄色、グリーン、ページを開くごとに絵にどんどん色彩が増し、
    本当に美しく、おしゃれで楽しくなります。
    春に咲く花や鳥の名前もたくさん覚えられそうです。
    最後に激しい雨が降って、ペンキを落としてしまったけれど
    本物の春がくるというオチがとても良かったです。

    息子も楽しそうでした。
    「太陽が出てきて、あったくなるねー」と。
    子どもたちが自転車にのったり、ローラースケートをしている場面が
    楽しかったようです。

    投稿日:2014/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄色と水色と緑

    同じ作者コンビの絵本は、「どろんこハリーシリーズ」や『はちうえはぼくにまかせて』、『さとうねずみのケーキ』など素敵で楽しいものばかりで、親子で大好きです。
    こちらの絵本も、だんだんと暖かくなってきた今の季節にピッタリの、爽やかなお話でした。
    モノクロの風景に、だんだんと黄色と水色と緑の3色がつけられ、次第に春らしくなっていくようすは、見ているだけで心躍ります。春って素敵だなと心から思えました。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな春

    このお話はなかなか来ない春をみんなで作ってしまうお話でした。町中の壁や色々なところにみんなで春の絵を描いてみんなとっても幸せそうでした。でも、雨が降ってその絵が流れてしまったのですがその雨のおかげで本物の草花が目を出しました。春の前のとっても素敵な春のお話でした。

    投稿日:2014/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな街に住んでみたい!

    みんなで一斉に春を描くなんて・・・
    なんて素敵な街なんでしょう。

    こんな街に住んでみたい!

    街の色々な場所が描かれているのですが
    どこにいる人も、みんな幸せそうなんです。

    絵は雨で流れてしまいましたが・・・
    その後の展開に、また心がポカポカになりました。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目覚めの雨

    3ヶ月くらい前から「読もう、読もう」と気にかかっていて・・・気がつけば、季節はすっかり夏になってしまいましたが。
    春を待ち望んでいる気持ちでいっぱいの、優しくて楽しいお話だと思います。
    「春一番」なんて突風もありますが、このお話では、雨が春の目覚めとなっていましたね。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーガレット・ブロイ・グレアムの絵が好き。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    子どもの頃、マーガレット・ブロイ・グレアムさんの「どろんこハリー」のシリーズ(といっても当時は2巻までくらいしか出てなかったと思います)が、大好きだったので、この方の絵を見ているだけでなんだか懐かしい幸せな気持ちになります。

    作品自体、大型版の絵本で普通のサイズよりやや大きめだし、字も絵もはっきりとしていて遠目も利く素敵な絵本です。
    タイトル通り、「春」がなかなかやてこないので、町のみんなで疑似春をつくちゃえ〜と、奮闘するお話です。
    いろんな春の描き方があって、それはそれで《疑似春》もよかったのですが、やはり本物の春の方が数倍素敵だったみたいです。

    4,5歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちにいかがでしょう?読み聞かせにもお薦めします。
    ただし、お話会や読み聞かせなど、大勢のお子さんたちが集まる場所で読むときは、時期は2月から4月くらいがいいかも。

    投稿日:2012/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かい気持ちになる

    • みいここさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳、

    どろんこハリーのコンビの作品ということで手に取りました。さすが素敵な絵本です。

    自然は時に脅威になります。でもそればかりではない。希望をもって
    生きようとする人々に、かならず温かな手をさしのべてくれます。
    そんなメッセージが感じられ、読んでいて温かい気持ちになりました。

    投稿日:2012/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然をたたえよう!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    もうすぐ春だというのに、
    春はまだ、どこにも見当たりません。
    人々は、町の色と同じように、暗くて沈んだ気持ちでいました。
    そんな時、男の子が素敵なアイデアを思いつきます。

    夢があっていいですね〜
    男の子のアイデアに乗っかる大人たちも素敵。

    素敵な装いの町になったのに・・・!?

    突然の雨に、呆然となってしまいました。

    でも、雨が上がったら、本物の花や緑が目覚めたのです。
    思わず嬉しくなりました。

    春が来たと思うだけで、心がウキウキしますね。


    モノクロベースで限られた色彩なのに、とても春の勢いを感じることが出来る絵です。


    昨日は、春分の日でした。
    辞書で調べると、自然をたたえ、生物をいつくしむ日・・・だそうです。
    こうした、日本ならではの季節の行事を大切に、
    子どもに伝えていけたらいいなと思います。

    投稿日:2012/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクドキドキ

    • みぃともさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子6歳、女の子5歳

    春が待ち遠しくなる絵本です。
    そして、これを読むと必ず絵が描きたくなります。
    絵を子どもに描いてもらいたくなります。

    やってはいけないところに落書きをする人たちがいる世の中ですが、
    こうして、街全体に絵を描けるとなると、
    それは楽しい光景だろうな〜、抱えている悩みなんて、
    ふっとんじゃうだろうなぁ〜と思います。

    そして、東北にも、福島にも、こんな風景になりますように・・・
    遠くから祈ってしまいます。

    投稿日:2012/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット