いちねんせいのいちにち」 みんなの声

いちねんせいのいちにち 作:おか しゅうぞう
絵:ふじた ひおこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年03月
ISBN:9784333020515
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,247
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ちいさい子も大好きです

     友人が、絵本好きの子どもたちにとプレゼントしてくれた本です。我が家にはたくさんの本があるので、これなら絶対にかぶらないだろうと、大きい子用の本を買ってくれました。

     年少と保育園の息子たちはどういった反応をするのだろうと、ためしに読んでみたのですが・・・。これが、弟の愛読書になり毎日、毎晩、かかさずこれだけは読んでいます。年長さんくらいからと思ったのですが・・・。
     
     絵本に出てくる、登場人物がそれぞれ個性的で、「ここでおるなあ」と本の内容と、絵の様子でその子を指をさしています。

     本も大きいし、絵も明るいのでクラスでの読み聞かせにもいいと思います。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな小学生の生活

    小学生になることへの、漠然とした不安と楽しみがあふれている、年長組の子ども達。
    この絵本は、特にみんなの前で読むことはなかったのですが、部屋においていると、誰かしらがページをめくり、何人かの子達が集まって見ていました。
    教室の様子、授業や掃除、お休みの様子などがのっていて、子どもにもイメージがしやすい様子。
    小学校に行くことが、ますます楽しみになれるのではないかと思います。入学前の子ども達におすすめです。

    投稿日:2006/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生になる直前におすすめ

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    娘が4月から1年生になるので読んでみました。
    この時期は、学校ってどんなところなんだろう・・・何をするんだろう・・・と期待や不安がある時期だと思います。
    その?をしっかりと絵に表して分かりやすく説明してくれている本だと思います。
    朝起きて学校へ行き、連絡帳と宿題をだして名札をつけて・・・と細かいところまで説明してあり、お友達との楽しい会話もあります。
    この本を読んで娘は、学校は楽しいところなのかも・・・と不安が少し減ったような気がします。
    このシリーズで「きょうはいいひだね」もお勧めです。

    投稿日:2006/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入学を迎えるお子さんに

    • ゼミさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳

    娘も今春一年生。小学校に関する絵本をとこの本を読んで
    あげました。
    登校から朝の様子・授業の前の読み聞かせ・授業の風景・給食時間・昼休み・掃除と一年生の学校生活がわかりやすく絵本の中に描かれています。
    特別心に残る絵本ではありませんが小学校入学を控えている
    家庭の方には親子で読むと参考になるかな?
    今の時代、親の時代の様子とだいぶ変っているのではないで
    しょうか?

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 等身大の一年生たち

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    先日、同じ作者のシリーズ「ようちえんのいちにち」を読んで、子供たちが他のシリーズも読んでみたいというので、図書館で探してきました。
    内容はいたってシンプル。それこそどこ二でもある小学一年生のある一日をまとめたものです。
    30人くらいのクラスの中で、4、5人くらいにスポットを当てて、絵本は進みます。
    一つ一つのちいさな出来事が、子供の目線で等身大に描かれているので、うちの子供たちはとても気に入ったようです。
    もうひとつ、「ほいくえんのいちにち」というのがあるようなのですが、今の所捜索中なので、子供たちから早く見たいとせがまれています。

    投稿日:2005/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ちきれなくて・・・

    息子は、現在年長組です。まだ、小学生に上がるまでには時間があります。でも、興味は抱いているんです、小学校に。
    だから、教えてあげたい。そんな矢先、偶然にも図書館でこの絵本と出会って、読み聞かせをしました。
    小学校は勉強だけじゃなくて、わくわくすることがいっぱい。自分にも出来るか?してみたい?ことでいっぱいみたいで、早く小学校に行きたい気持ちになったようです。
    もう、絶対おすすめの一冊です。

    投稿日:2004/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット