季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

えんにち」 みんなの声

えんにち 作:五十嵐 豊子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2017年04月10日
ISBN:9784834005196
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,852
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

  • 太鼓が聞こえる!?

    昔昔に見たお祭りの日々。もう帰省してもこんなお祭りのスタイルは見なくなっちゃったなあ…懐かしくなって図書館で借りてきちゃいました。出店を組み立てるところから始まって徐々に人が増えてきて…
    最初に一文あるだけで文章が全くないまさに絵の本ですが、なんとなく出店を組み立てる槌の音が聞こえてくるような、祭り囃子や太鼓の音が鳴ってるような…不思議な感覚です。昔と今じゃあスタイルは変わってしまったかもしれないけど、人混みがあって、でも涼しげで、楽しかったりワクワクするのは今も昔も同じはず。また夏のお祭りが待ち遠しくなるステキな絵本です

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんにち帰りに読みたい本

    近所の祭りの日にあわせて、図書館で借りてみました。

    窓の外から聞こえてくる祭り音をBGMに盛り上がった一冊です☆

    まさに今見てきた風景!

    まぁ…古い本なので、絵もちょっとレトロだけど、雰囲気は
    充分に楽しめました♪

    文章はないので、ストーリーに振り回されず、本当にお祭りを
    見て歩いてる気分が味わえます☆

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気持ちになる本

    「これからふたりは えんにちに でかけます」の一文だけの絵本。

    0歳の息子にはまだ早い・・・と思いながらもページをめくると
    絵をみると、

    「お面だよ。えんにちに行ったらかってあげるね」
    「金魚すくい、出来るかな?」

    など、自分が子供の頃ワクワクしてえんにちにでかけた懐かしい気持ちを思い出し、ジ〜ンとしながらいつか息子も連れて行きたいと思う本です。読み聞かせというより語っています。

    投稿日:2010/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

     いろんなお店が並んだ縁日。私にとっては、どれもこれも懐かしい風景ですが、娘にとっては、たった1度だけ行ったことがある日本のお祭り。真新しいもの揃いです。
     でも、お面のお店を見て、「Jは(プリキュアの)パインのお面買ったんだよね」と、そのときのことを思い出しながら楽しく読めました。字がない分、親子でいろいろと話が弾むのではないかな、と思います。

     海外で生まれ育った子どもにも、レトロな雰囲気に浸りたい親にも、うれしい1冊でした。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縁日気分

    「これから ふたりは えんにちに でかけます」
    と一文だけあって、あととは絵だけの本。
    絵を楽しめて すごく楽しい。
    まさに「絵本」ですね。

    縁日ってなんだかワクワクします。
    その気分が味わえます。

    出店の種類は今というより ちょっと昔かな・・・
    だから「ママが小さいころは・・・」と話すと
    興味深々って感じで息子が話を聞いてくれて嬉しかったな〜
    パパとは「こういうのあったよね〜」と話が弾み楽しかったな〜

    早く縁日に行きたいな〜
      それが、家族全員の感想です。

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    この本は文章が無いので好きなようにストーリーを作って楽しめます。また子供たちが大好きな「お祭り」が舞台なので「あれが良いかな?」「今日はこれにする?」なんて楽しい話題が尽きません!これを読むと夏のお祭りが待ち遠しくなります。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくり縁日

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    この絵本は・・・いいですね〜〜。
    同じ五十嵐豊子さんの「おみせ」も大好きでしたが
    どちらも絶版で残念!

    縁日のいろんなお店が描かれてます。
    縁日って実際は行くと気持ちが浮き立ってじっくり眺めるということが
    ないのですが、この絵本ではじっくり見ることができます。
    縁日をじっくり見るということが、何か新鮮です。

    初めのほうで縁日準備始めたばかりの境内が俯瞰で描かれ、
    そして中盤で賑やかに夜店がたくさん人もいっぱいの境内が描かれ
    その二枚の絵が対になっています。
    縁日のワサワサするようなハレの気持ちがよく表れています。

    金魚やさん、お面やさん(レトロ!)色つきのヒヨコ(!)
    かわいいサボテンの細かいこと!
    歩いている人々の服装や浴衣姿も味わいがあって
    いつまで見てても飽きません。

    作者はこの絵本をとても楽しんで描いたのではないかな〜と
    思いました。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大のお気に入り

    娘が今最高に気に入っている絵本がこの「えんにち」です。
    えんにちの屋台がたくさん描かれているのですが、
    中には私は知らないけど主人は知っているお店があったりして。
    主人は「たこ風船」、私は「カラーひよこ」が懐かしかったです。
    近くに同じくらい大きな神社があるので、娘にとってもこれらのお店は身近な存在。
    「えんにちだー、お祭りはじまるの?」と大喜び。
    文章がない分、読み手にいろんな想像とストーリーを作らせてくれる
    「字のない絵本」の中でも特にオススメの絵本です。

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    縁日が大好きです。もう、表紙だけでも楽しくなってきます。

    お面は、見るだけでなかなか買っては貰えませんでしたが、縁日に行く

    だけでも満足です。きんぎょすくい、ヨーヨー釣り、たい焼きはそれで

    もやったり買ったりして楽しみました。

    その日の為に一生懸命に貯めたおこづかいです。無駄に使えません。

    そんな思いも懐かしいです。貧しくても、みんなが我慢した時代でした

    からよかったんだと思います。

    今でも、縁日があると気持ちがうきうきして楽しいし、嬉しいです。

    文字は、「これから ふたりは、えんにちに でかけます。」

    だけですが、絵で十二分に楽しめました。心からこの絵本にお礼が

    いいたいです。

    投稿日:2009/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    縁日の様子が描かれた絵本です。

    文章は最初の一文のみなので、残りのページは絵を見てじっくりと楽しめる絵本になっていると思いました。

    特に、縁日の舞台が作られている様子が描かれている所は、なかなか見る事が出来ない場面だと思うので、新鮮な印象を受けました。
    懐かしい雰囲気が漂っていて良いなぁと感じました。

    文章がない分、想像しながら楽しむ事が出来るオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / NIPPER−His Master’s Voice−(ニッパー ヒズマスターズヴォイス) / パパぺんぎんとたまご

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット