新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

かえってきたカエル」 みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,240
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • うわぁー、みどりちゃん

    梅雨入りの季節にピッタリかなと思い読んでみました。
    村上康成さんのみずみずしい絵が素敵です。園長先生の指にちょこんとつかまるみどりちゃん。大きなカエルは苦手な人でも、思わず微笑んでしまいそう。
    雨傘がたくさん開いて、お花畑のようなページもきれい♪
    息子は、カエルのみどりちゃんは何を食べるのか?みんなで考えるシーンがお気に入りで、「きっとパンを食べる」と言っています(笑)。

    投稿日:2014/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエル

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    庭の池にカエルが出てくるようになると引っ張り出してくる絵本です。
    もうすぐ梅雨の時期にもなると、季節感も相まって、読み応えがさらにでてきます。
    ほのぼのしたイラストといい、物語といい、3歳前後に読んであげると楽しい絵本です。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上康成さんの絵が大好きです。虫や動物が繊細に可愛らしく描かれていますね。

    この絵本のシリーズが気になり読んでいます。可愛らしいアマガエル。園長先生の指に止まっているところを息子と真似して指を立てて読みました。

    雨の季節にアマガエルがうちにも来てくれるといいなと思いながら、子供と探すと思います。

    逃げ出したアマガエルはどこにいたんでしょう。終わり方が面白かったです。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるがかわいい

    中川ひろたかさんの絵本、相変わらず不思議というかチャーミングな展開でおもしろいです。
    カエルさんをみんなで探すお話。
    特におもしろかったのが、園長先生が一生懸命に探しているところ。
    (園長先生が男性なのも意外でした!)
    園長先生の頭にカエルさんが乗っていたのもおもしろく、つい、ぷっと笑ってしまいます。

    そしてカエルって、なぜか子ども心をとらえるようで、一度読んだだけで娘は「かえるさん、かえるさん」と嬉しそうにしていました。

    投稿日:2013/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの系

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    ヒゲメガネの園長先生がカエルを可愛がっている姿が印象的です(笑)
    こどもも、何度もよんでカエルがどこに隠れているのか分かっているのに毎回「ここに居た〜!!!」と大喜びです。

    ほのぼのしていてホッとする1冊です。

    投稿日:2013/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるのみどりちゃん

    そろそろ梅雨入りが気になるこの時期に、ちょうどいい内容だったと思います。
    クラスでカエルを飼うことになりました。
    みんなで決めた名前は「みどりちゃん」
    ピッタリですねー。
    園長先生のてんやわんやも、なぜか許せてしまうのですから、ほのぼのしました。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生がいい味出してる。

    絵本クラブ対象

    • まのちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    村上康成さんの絵が好きです。
    「えんそくバス」と同様、園長先生がなかなかいい味出してます。
    ちょっとドジだけれど。憎めない園長先生。
    そんな園長先生のことを、子供たちが大好きな様子が伝わってきます。
    娘もお気に入りの一冊です。
    「ひろみせんせいの傘はこれ!」「ひろみせんせいの長靴はこれ!」と楽しんでいました。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン村シリーズ、ちょっとデビューが遅かったかもしれませんが6歳の息子に読んであげたら、とても夢中になりました。

    表紙の感じでは文字が少なそうな印象でしたが、意外と読み応えのある量で、しかも読み聞かせている私がプッと笑ってしまいそうな楽しい絵本でした。読み終わった後もめずらしく息子が一人で読み返していて、幼稚園くらいの子どもにはピッタリの絵本だと思います。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むと意外に園が主役

    タイトルからはカエルが自発的に旅なんかをするのかな?と思いましたが、違いましたね。

    幼稚園?保育園?の園に拾われて、園児達がえさを探しに雨の中、出かけます。その間に、カエルと遊んでいた園長先生がうっかりカエルを逃がしてしまい、戻ったみんなと一緒に探したら、園長先生の頭に発見!みんなでつかまえるお話。

    3歳後半で読んだらちょっとシンプルすぎたかもしれません。1-2歳くらいにオススメです。3歳の娘は最後の絵を見て「カエル、こんなに虫食べられるかなー?」と笑っていました。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生いいですね

    「さつまのおいも」がよかったのでこちらも読んでみました

    カエルのたべる虫を探しに
    雨のなか 傘もって、長靴はいてでかけるのがいいですね
    梅雨時ってどうしても 憂鬱になりがちなので
    雨でも楽しくでかける絵本って明るくなれます

    そして 今回も園長先生のキャラクターがいいですね
    逃がしてしまって 最後は頭の上にカエルがのってるっていうおかしさ。

    カエルの季節になったら 実際のカエルをみて お話とつなげてあげたいです

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット