ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

でんしゃにのって」 みんなの声

でんしゃにのって 作:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年06月
ISBN:9784752000839
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,231
みんなの声 総数 165
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

165件見つかりました

  • 赤ちゃんがかぶりつきました!

    わたしは小学校で読み聞かせをしています。

    ついこないだは一年生に読みました。
    次々と電車に登場するお客さんに、どよめく聞き手のみんなたち〜☆そして、おどろきの声!

    読み聞かせの仲間が未就学児のサークルへ行った時の事。
    この絵本を読んでいると、1歳にならない赤ちゃんが寄ってきてじぃーーーっと見ていました。
    お話しが終わると、絵本を隅に持って行って帰るまでながめている。。?? 
    絵本とさよならがいやで、大泣きしたそうです。

    とよたさんの講演会へ行って、お人柄からにじみでるあたたかさにふれました。
    なにか、赤ちゃんにもかぶりつきになれる、素敵なものがあります。
    そのまんまの素直な絵本。おすすめします^^

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • オバケはどうなるのかな?

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳4ヶ月

    ずっとずっと読んでみたかったこの本は、
    面白い!の一言につきました。

    息子にとっては毎週乗っている大好きな
    「電車」のお話という事もあり、
    そして、大好きな象さんも出てくるので
    くいついて読んでいました(笑)

    「わにだ」駅ではワニが沢山乗ってきたり、
    「ぞうだ」駅ではぞうが沢山のってきたり、

    シンプルだけど、次の駅では誰が乗ってくるのか
    ワクワクしながら読むことの出来る絵本でした。

    最後、おばけ達がまっている駅が描かれているけれど、
    オバケたちはどうやって席に座るのか、
    見てみたかったなぁ(^^)

    図書館で借りてきた絵本ですが、
    是非購入したいなぁと思っています。

    投稿日:2006/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになれます

    電車に乗っておばあちゃんの家へ遊びにいくうららちゃん。
    駅の名前と同じ動物たちが次々とうららちゃんの乗った電車に乗り込んできます。
    みんなやさしいおばちゃんたちばかり。
    席を詰めてくれたり、膝に座らせてあげたり、うららちゃんが乗り過ごしそうになると教えてくれたり…。
    公共の場でのおもいやりの気持ちが自然と入ってくる素敵な絵本です。
    「つぎは、ぞうだ〜、ぞうだ〜」「はい、おじゃましますよ」と息子は大喜び。

    我が家では、お風呂の中で電車ごっこ。
    「つぎは、お母さんだ〜、お母さんだ〜」
    「はい、おじゃましますよ」でザブンとお風呂に入ります。

    投稿日:2006/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!!!

    これ、おもしろい〜!!!第一感想。

    駅名=乗車人(動)物

    繰り返しのパターン(リズム)や、うさぎだ=うさぎが乗ってくるぞ〜っていう 予想が当たるっていうところが こどもを満足感にひたしてくれるのでは☆

    切符が落ちる場面を 文でなく 絵のみで表現してあるところが、絵本に吸い込まれる感じがする。

    ぞうさんが起こしてくれ、切符が落ちていることを教えてくれ、温かい。

    最後 子供達が大好き(?)な おばけだ〜につながるところがまた 楽しい(素敵)だな〜って思いました。

    大人もこどもも 引き付けられる 楽しく ほんわかした気持ちになれる 絵本です☆

    投稿日:2006/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 駅名が楽しいです。

    つぎは「○○だ〜。」と駅名のアナウンスが流れ、その駅名となっている動物たちが次々に乗り込んでくる楽しい絵本です。

    2歳の息子に、駅名アナウンスの文を読んだあと、(答えを言ってるようなものだから簡単かな?)と思いつつ、「次に乗ってくる動物なーんだ?」とクイズっぽく聞くと。。予想に反して、全然違う動物名、それも毎回「へび!」と答えるので、なぜかと思いきや、自分が乗ってきてほしい動物を答えているようでした(へびが座席じゃなくて、荷物置きのところにのぼっていくのが楽しかったみたい)。

    あとは、うららちゃんが目的の駅に着いておりるとき、切符を落とすのですが、息子は読むたびに「切符落ちたよー。」と声をかけているのが、微笑ましいです。

    投稿日:2006/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだなんだ!!

    へびやくまやうさぎやいろいろ乗ってきて楽しい絵本です。
    それにみんな親切で駅名と乗ってくる客が一緒なのが笑えます!!さいごのお化け見たかったわ〜
    むすめは『ガタゴトガタゴト』のリズムのほうが大好きで、何が乗ってこようととにかくガタゴトガタゴトでした(〜〜)
    電車好きにはたまらないほんだとおもいます

    投稿日:2006/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の車掌さんみたいに読んでます。

    • 茶ジロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    がたんごと〜ん。がたんごと〜ん つぎいはああ〜うさぎだああ〜というところを二歳の娘が覚えて、公園で遊びながら気持ち良さそうに唱えてます。わたしが読み聞かせのときにしていた車掌さんの真似?をそのままやっているので、スゴクかわいらしいです。読むたびにガタンゴトンと体を揺らしています。

    今度読み聞かせ会でも活用する予定なので子どもたちの反応が今から楽しみです。

    投稿日:2006/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるのが楽しい!!

    本屋さんでこの本に出会って、息子と私と二人ともハマリました。

    大きな動物がどんどん電車に乗ってくるところがおもしろい!
    膝の上に座ったり、ありえないことばかりで、大人も楽しくなっちゃうお話です♪
    何度読んでも、飽きない本です。

    投稿日:2006/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタゴトー ガタゴトー

    うららちゃんが電車に乗っておばあちゃんのところまで出かけます。
    電車は「ガタゴトー ガタゴトー…」とすすみ、
    次の駅は「くまだー くまだー」乗ってくるのはくま
    「つぎは うさぎだー うさぎだー」乗ってくるのはもちろんうさぎ…と色々な動物が乗ってきます。
    だんだん満員になってきるのですが、ゆずりあって、とてもほのぼのしてたお話です

    駅名が動物なので、子ども達も先がわかり楽しめたり、
    また1番最後の駅は「おばけだ〜おばけだ〜」なのでそれを聞いた子ども達は「きゃ〜ぁ」とかわいい声をあげていますよ

    投稿日:2006/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に乗りた〜い!

    とっても楽しい電車のお話です。
    娘はおもちゃの車のハンドルを握っても
    「がたんごとん、がたんごとん」と言うくらい電車好き。
    当然このお話にもすぐに飛びつきました。

    いろんな動物が乗ってきたり、
    降りる駅なのに寝ていたり、
    大事な切符を落としていたり・・・
    子供にとっては大事件の連続。
    電車と同じくらい(?)世話好きの娘は
    せっせとお世話して楽しんでいます(笑)

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

165件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット