新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

さよならさんかく またきてしかく」 みんなの声

さよならさんかく またきてしかく 作:松谷 みよ子
絵:上野 紀子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1979年03月
ISBN:9784031120500
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,252
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • 童歌

    松谷みよ子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。童歌の絵本なのでとてもリズミカルな文章でテンポに乗って楽しく読めました。童歌の節が分からなかったのですがそれでもこの童歌の魅力にはまってしまいました。娘は真っ暗になる場面が一番気に入った様子でとても喜んでいました。眠る前のひと時に良い絵本だと思いました。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとつめこぞう!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    さよならさんかくまったきてしっかく〜♪
    どこかで耳にした事があると思いますが、わらべ歌なんですね〜!
    とある、子供向けの映画では「さよならさんかくまったきてごっかく〜♪」なーんてふざけた事いっていたのがあって爆笑した事が忘れられませんw
    一度耳にしたら忘れられないフレーズですね。

    この絵本はわらべ歌だけあってリズムがよく、読んでいてとても楽しいです^^
    「ひとつめこぞう!」が特に印象に残るようで・・・このページがくるのをワクワクしながら待っている子供たちでした。
    「次おばけだよ!!」って^^
    夜の読み聞かせの時にぺかっと電気を消してあげたら、怖がられてしまいましたw

    投稿日:2008/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • さんかく!!

    心地いいリズムの繰り返しが楽しい絵本。
    娘はこの本がきっかけで図形に興味を持ち出しました。

    並み居る名作の絵本を退けて、ねんねの前の読み聞かせの定番となっています。

    投稿日:2008/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なあんだ さんかくがふたつで しかく 

    題名が、「さようなら さんかく またきて しかく」
    三角が合わさると四角。離れると、三角。単純なことなのに、なんだろう?と、疑問をもってしまったよ(うふっふ)
    さようなら する、青のさんかくさんがかわいいよ、とっても。おもわず、にこっ だよ。ねこのしっぽをたててあるく姿も、本当にかわいいよ。ひとつめこぞう!も、かわいくかけているから、愉快だね。おばけが、ぞろぞろ ふらふら ゆれて ひゆー どろどろどろ おばけも こわくなく 楽しんで みていられるから いっしょに たのしむぞー。

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゃー!!

    2歳5ヶ月ぐらいの時に始めて読みました。すぐに文章を覚えて今では息子も一緒に読んでいます。
    お気に入りは目が出てきて次のページのお化けが出てくるところです。
    目が出てくるところで、ワクワクしながら次のページをめくって一つ目小僧が出てきた瞬間に「きゃーー!!」と大声で叫んで喜んでいます。
    あまりに喜ぶのでよく読んでしまいます。

    投稿日:2008/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムにのせて。

    松谷みよ子さんのさよなら「さんかくまたきてしかく」に比べてちょっとつなぎ方に無理があるかなと言う感じがします。
    色の名前や○△□を覚えるのにはいいかもしれません。
    こういう本は思いっきりリズムにのって読んであげるとうちの子は喜びます。

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本がない時に本領発揮

    最初はあまり興味を持たなかったのですが。1歳半くらいから急に気に入りはじめ、何度か読んでとせがむようになりました。
    たくさんの動物やおばけ、人が寝ているページで「これは○○」とわかるものを指差して喋るのが楽しいようです。
    絵本がない場所でぐずったときに唱えてあげると機嫌が良くなります。

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    昔よく耳にした、口にした言葉。友達との軽い挨拶にも使ったような・・・。途中、三角が2つ重なって、四角になる・・・4歳の長男にちょうどこの法則を教えてた時だったので、「これは使える!!」と思ってしまいました。長男に説明しましたが、??って感じでう〜ん理解はまだ難しいかなぁ。でもこういうことがあるんだってことだけでも頭に残ってくれてるといいかな。おばけも出てくるし、ページが見開き全部が真っ黒になって「でんきがきえた」部屋の電気をきるタイミングにもなるし、登場人物がみんな寝てるページも出てきて、寝る前の読み聞かせ絵本にちょうどいいです。

    投稿日:2007/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにゆったりと読みたい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    安野光雅版『さよならさんかく』が、小学校1年生でも、保育園年長組でも、とても反応が良かったので、この本も借りてみました。
    “赤ちゃんのわらべうた”というシリーズの一冊なので、少し小さい子向けです。
    “さよならさんかく”から、どんどん連想していく楽しさがあり、最後には、“みんなねんね”で終わります。
    言葉の使い方が柔らかいので、とても心地の良いわらべうたになっています。
    でも、安野版のように、リズムに乗せて読むのにはあまり向いていないようです。
    リズムに乗って読みたい私には、ちょっと物足りない気がしました。
    子どもの反応を見ても、やはり我が子たちは、安野版支持でした。
    タイトルの通り、赤ちゃんにゆったりと読んであげるのに良い本だと思います。

    投稿日:2007/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべ歌を子育てに!

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     松谷みよ子さんの「あかちゃんのわらべうた」シリーズの一冊です。
    わらべ歌で遊んだ世代は、
    現在40代後半のお母さん・お父さん達ぐらいまででしょうか?
    子育てが不安でイライラしている親が、
    わらべ歌を歌うと、
    赤ちゃんと両方がリラックスして落ち着くという事です。

    ♪さよなら さんかく またきて しかく・・・♪
    意味がわからないけど、なんだか楽しくて唱えやすいですね。
    言葉がおもしろいので、
    何度も読んでいるうちに、自然に覚えてしまいます。

    「ねずみのチョッキ」の上野紀子さんの絵が、
    △や□を表情豊かに描いていて、親しみがわいてきます。

    投稿日:2007/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット