新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おべんとうんち」 みんなの声

おべんとうんち 作・絵:石倉 ヒロユキ
訳:辨野 義己
出版社:幻冬舎エデュケーション
税込価格:\1,320
発行日:2011年03月
ISBN:9784344977440
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,285
みんなの声 総数 12
「おべんとうんち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 健康のバロメーター!

    絵本にビニールのメジャーがついていたので?と思っていたのですがまさか、うんちを図るものだとは思いませんでした。ははは…。

    もちろんこの本は体の中で大好きなおべんとうがうんちに変わっていくまでのおはなしです。
    お口の中に入ると赤、緑、黄色に色分けされたトロッコがたべものを運んでいきます。
    中では米や野菜やウインナーなどに分かれているようです。

    でこぼこ道をどんどん進むとあれれ、一緒だったおおきさのトロッコが小さいのやら大きいのやらに…。中身が少なくなっている様子。
    実は、体に吸収されているんです。

    そして、残ったものがうんちに…

    恥ずかしながら、食べたもの全部がうんちになって出てくるのかと思っていました。

    知っていましたか?ウインナーや卵焼きは体に吸収されるので出てこないのです。

    事細かく説明してあり、とても、勉強になる本でした。

    小さい子供にはまだ読めない字があり難しいですが親が一緒に教えながら読んであげればよいと思います。

    うんちは汚いものでなく、健康のバロメーターとして子供たちに教えていきたいと思います。

    絵本で学ぶことができる。 このような本をどんどん出版していってほしいです。
    たのしく読めました。

    投稿日:2011/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物は食べるとどうなる?

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供が好きなうんちの絵本です。
    食べた物は、体内でどのようにどうなっていくのか。
    小さく説明が書かれていて、私自信とてもお勉強になりました。
    お話だけじゃいまいちピンときませんが、説明を読むと「そういうことか!」と理解できました。

    最後のうんちのページが興味深くておもしろかったです。
    うんちの観察で、体の調子や食べ物のバランスがわかるんですね〜!
    観察のコツをつかめたので、今度からじっくりと観察したいと思います(笑)

    投稿日:2011/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット