新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だれのたまご」 みんなの声

だれのたまご 作:斉藤 洋
絵:高畠 那生
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年05月
ISBN:9784577040119
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,562
みんなの声 総数 23
「だれのたまご」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • きれいなまとめ

    いろんなたまごが出てきます。
    最初はカエルなどが出てきて普通かなと
    思いきや、いえいえ
    ありえないほ乳類の卵とかも登場します。
    またその形がおもしろいんですよ。
    最後は、人間も出てきます。
    でも、たまご。
    そして、最後はまたカエルの卵。
    そして、それから生まれたおたまじゃくしが…
    なんともきれいなオチとなります。
    これはぜひ読んでみてください!
    読み聞かせにもばっちりだと思います。

    投稿日:2014/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2+3

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    最近子供たちの中で流行っているのが
    「2+9は?」「肉」
    「2+3は?」「兄さん」みたいのが流行っています。
    4歳の弟に読んであげようとしたものの
    楽しんでいたのは6歳の兄でした。

    2+3=5ではない!と言い切る子供たちにぜひおすすめ。
    答えなんてあるようでないんだよ。
    そうだと思っても違った見方をしてごらんと
    楽しい気持ちで満たされます

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しい

    3歳の子供に読みました。

    最初は 単純明快な卵から
    徐々に謎の卵へと 話は移っていきます。

    動物柄の卵のシーンは息子も 大笑いでした。
    ワニの卵なんてまるでゴーヤのよう・・。

    でも ここからは ちょっと難しくて
    私も読みながら よくわかなないな〜なんて
    思ったり。。

    想像力を働かせる作品なんだと思いますが
    ちょっと3歳の子には難しいなという印象が残った本です。

    幼稚園 年長さんくらいなら もっと
    楽しめる本かもしれません。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールなたまごの本

    「たまご」というのは、中身が見えない。
    ということで、なんか、わくわく感がある。
    なので「たまご」の本ってけっこう好きだし、どういう展開なのか、ちょっと楽しみだったりするのですが...
    これだけ変わったたまごの本もちょっと見たことがない。
    出てくるもの、出てくるもの、なに?これは?ちょっと想像してもわからないようなものが出てきて...
    「わかるような、わからないようなすごく不思議な本だったね。」
    とは、息子の読後感。

    投稿日:2013/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思考を柔軟に!!

    『全ページ試し読み』で
    楽しませていただきました

    このおふたりの作品だから
    普通には展開しないはず

    ほら・・・
    やっぱり!!

    頭を柔らかくして意識して読まないと

    ほら・・・
    やっぱり

    こんな発想しますか?
    子どもはすぐに吸収すると思いますが
    大人は、「ありえない!!」と叫ぶはず

    たまごからかけ離れすぎのような
    気もしますが
    後半は、いいんじゃないですかね

    あっ!
    実は、つながってる!?
    カエルのたまごと音符=おたまじゃくし!!
    っていうことなのね!?

    と、今頃気付くという・・・(^^ゞ
    で、本を閉じると・・・なるほどね
    のお楽しみ付き

    とっても柔軟な考え方を学びました

    投稿日:2013/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただのたまごじゃない!

    卵といえば、にわとりの卵。

    白くて、だえん形のものを想像されると思います。

    こちらの絵本で登場する卵は、実際には存在しない卵が多数登場します。

    大人も考えてしまったちょっと難しい形の卵もあり?

    親子で「なんのたまごだ〜?」と一緒に考えて、楽しみました。

    3、4歳以降のお子様から読み聞かせOKかと思います。

    奇想天外な卵が多数登場して楽しかったです^^

    投稿日:2012/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『なぜなに』的から『謎の卵』に

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    『たまご』の絵本なのに、まずページをめくると“見返し”の部分に電柱に止まった黒い鳥たちの姿が描かれています。

    さすが、斉藤洋さんと高畠さんだな〜と思ったのが、
    最初はわりとよくある幼児向けの『なぜなに』みたいなノリで作られているのに、だんだんわけのわからない奇怪な『謎のたまごたち』が登場し、
    最後は『音楽の卵』で言葉遊びみたいに終わります。
    結構知能犯的な作りです。こういう絵本は好き聞からいがあるかもしれませんが、好きな人にはたまらなく面白いと、思います。
    絵を見ているだけでも楽しいです。
    どちらかというと、高学年以上のお子さんたちにお薦めです。

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    この絵本は、卵の形からその中の物や生物を当てる絵本でした!!子供はこのクイズ形式のストーリー展開に、とっても興奮していました!!大人から見たらわかりやすいのですが、子供から見たらわかりにくいのもあって、とっても楽しめていました!!

    投稿日:2012/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卵というより構成要素かな

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳、

    息子と一緒に読みましたが、
    だれの卵という題名とは少し違うコンセプトですね。
    どちらかというと「何が出来上がるの?」といった感じです。

    影絵のようなページもあり、パズルのような要素もあり楽しく読みました。
    色々な人や物によって、一つのものが構成されているのだと
    子供が感覚的に知ることができたらいいですね。

    最後のオチが・・ちょっとひねってあって大人の私も降参です(笑)

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園のページが楽しい

    大好きな作家である斉藤洋さんと高畠那生さんお二人がコンビを組んだ作品と知って、期待して読みました。やっぱり(?)ナンセンスな笑いたっぷりの楽しい絵本でした。
    一緒に読んだ2歳と5歳の子どもには、ちょっと難しい面白さだったかもしれません。ぞうやきりんやしまうまが、本当にその動物柄のたまごから生まれると思ってしまったかも?ま、でもとくに説明はせずに、ニヤニヤしながらページをめくりました。
    一度読んだだけでは意味不明な感じもありますが、じわじわと面白くなってきます。あちこちに楽しいしかけがある動物園のページが特にお気に入りです。

    投稿日:2012/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット