新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ねぼすけスーザとあかいトマト」 みんなの声

ねぼすけスーザとあかいトマト 作・絵:広野 多珂子
出版社:福音館書店
税込価格:\0
発行日:1995年
評価スコア 4.82
評価ランキング 234
みんなの声 総数 16
「ねぼすけスーザとあかいトマト」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ひまわりのような笑顔のスーザ

    スーザのシリーズは、これが3冊目。シリーズを通して同じ最初の2ページの文章も、「さあ、ねぼすけスーザのお話の始まり、始まり!」といった感じで、きのうのお話の続きのように、子どももすぐに物語に入っていけると思います。
    トマトは、娘の大好物。うちの畑でも、毎年15本くらいの苗を植え、何百個と実がなってもまだ足りないくらい!他のお話以上に、娘が気に入ること間違いなしです!
    スーザは自分の畑で採れたトマトを荷車に乗せ、市場のホルへおじさんの元へと運びます。スーザの考え付いた名案で、トマトは見事に完売。そのアイディアの楽しいことといったら!私たちまで踊りだしてしまいそうです。娘も、スーザのまねをして、指を鳴らしながら、くるくる!ホルへおじさんからお礼にもらったトマトを、ろばのサンチェスといっしょにかじりながら帰るひまわり畑の小道。太陽の花、ひまわりと同じくらい、スーザの顔を輝いています。娘は、「ひーっ!」と声を上げて、ぴょんぴょんジャンプ!親子で楽しめるシリーズがまた1つ増えて、私も嬉しい限りです。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなトマト

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    すてきな農園の風景、そして町並み、市場のようす、すべてが美しくて、その場にいるかのような錯覚におちいるほど。広野さんの絵はすばらしいです。

    絵とともにお話の内容もあたたかい。おばさんが丹念に育てて収穫した赤いトマトをスーザが売りにいきます。
    市場に並べられたトマトのおいしそうなこと! でも、場所が悪くて最初はなかなか売れません。そこで、スーザが考えたこととは…。スーザの明るい性格が甲を評して、喜ばしい結果がおとずれます。

    トマトを人々に売り、みんなの喜ぶ笑顔を見ていると、農業をしている人の醍醐味ってこれかな?なんて、思いました。
    スーザも、おばさんのような立派な農民になれそうですね。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイスアイデア!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    お店の場所が悪くて売れ残りそうなトマト。スーザのアイデアで即完売です!

    みずみずしさや皮の張りまで伝わってくるようなトマト、活気を感じる市場が見事に描かれています。

    頭の回転が早くて、明るいスーザ。踊りもとってもかわいい。きっと、どこへいっても人気者なんだろうなぁ。そして、影の功労者サンチェス。今回も大活躍です!

    投稿日:2007/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっかなトマトがおいしそう

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    まいあさ、ねぼすけのスーザはちょっとやそっとでは
    めをさましません。で始まるねぼすけスーザのお話。
    今回のスーザは、マリアおばさんが作ったトマトを
    まちの市場へ運ぶお手伝いです。
    やおやのホルヘおじさんに届けたトマトが、
    売れていないのを見て、スーザが機転を利かせます。
    踊りながらトマトをみせている場面では、
    絵本を見ているこちらまで
    トマトが真っ赤で甘くておいしそうに見えます。
    おいしいトマトが食べたくなりました。

    投稿日:2007/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいスーザ!

    スーザと、ロバのサンチェスはマリアおばさんが一生懸命
    作ったトマトを、まちの市場のホルヘおじさんのお店へ届けます。

    でも、おじさんのお店は隅っこの方にあって余り目立ちません。
    そこで、スーザはとびっきりのアイディアを考えました♪

    とても生き生きとした表情あふれる、まちの市場の様子や
    お話しの中に出てくる人々。とても豊かな心を感じ、
    ゆったりと幸せをもらいました。

    そして何よりも、スーザのかわいい笑顔が何とも言えませんね!
    その素敵な笑顔の持ち主に大事にされてるトマトなんだもの、
    きっと世界一のトマトですね!

    この「ねぼすけスーザ」シリーズは他にも何冊かあるんですね。
    今まで知らなかったことに、後悔してます。
    だって、かわいいスーザからたくさんの元気を
    もらえる素敵なお話しなんです物。
    シリーズ全て、読破したいです☆〜(ゝ。∂)

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなが生き生きと暮らしていました。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    スーザがトマトを街の市場まで運んで、トマトを売るお手伝いをする話です。
    スーザとロバのサンチェスが生き生きと描かれているのですが、それと同じくらい、街の市場の人全員がとっても生き生きと描かれています。
    本当に、そこで暮らしている人達・・・って感じで。

    せっかくおいしそうにできたおばさんのトマトを売ろうと機転を利かせて広告(?)するスーザがとても可愛かったです。
    こんな可愛い売り子さんがいたら、私も買いに行っちゃいます。

    最後の帰り道と家に帰った後のスーザの笑顔が一番可愛くって大好きです。

    投稿日:2006/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.82)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット