話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

きりかぶのたんじょうび」 みんなの声

きりかぶのたんじょうび 作・絵:なかや みわ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2003年
ISBN:9784032277500
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,117
みんなの声 総数 29
「きりかぶのたんじょうび」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 年輪を数える

    きりかぶの誕生日に「一体、私はいくつだろう?」という疑問から話がはじまります。

    みんなで、「きりかぶの頭にあるわっか」数えていくのですが年輪一つがなぜ1年なのか、小さな子どもには難しそうです。

    理科好きな子に育ってほしいと思ったら、これを機会になぜ年輪が一年に一つ増えるのか一緒に考えるよい機会になると思います。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数をかぞえるには

    きりかぶさんがいったい何歳なのか色々な
    動物が出てきて、年輪を数える話です。

    私個人としては、きりかぶシリーズは「きりかぶ」が
    一番好きです。じーんときます。

    娘は「きりかぶのともだち」が一番好きと言います。

    この本はあまりじーんときたり、うんそうよねという
    感想はなく、子どもと一緒に数を数えるきっかけ
    作りの本としては良いと思います。

    投稿日:2008/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんじょうびは楽しく

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    きりかぶさんが動物たちにねんりんを数えてもらうところ、ほのぼのしてあたたかかったですね。動物たちそれぞれが数えられる数字を足し合わせて93になったとき、きりかぶさんの人生の重みを感じました。

    この本は、娘から読んでもらいました。娘は、保育園のときにいろんな絵本を先生から読んでもらったらしく、私より絵本に関してはずっとくわしいのです。自分で読むのと、読んでもらうのとでは、絵本の味わいがぜんぜんちがいますね。だんぜん、読んでもらうほうが絵本の世界によりひたることができます。

    たんじょうびはいくつになっても、だれかにお祝いしてもらいたい、そんな気持ちをみんながもっているからこそ、友達をお祝いしてあげられるんだと思いました。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵でほのぼのとする話ですから、2〜4歳の子供の誕生日に贈ったら喜ばれるのじゃないかと思いました。値段も600円と高くないし、文章の長さもほどほどだしいいと思うよ。
    きりかぶさん、最初一人で寂しそうだと思ったら、だんだん年輪を数えてくれる人が増えて最後は大人数に、一人だと寂しいけど、これだけいろいろなどうぶつさんが祝ってくれたら寂しくないね。
    たまたま家で20年近く育っていたもみじの木が虫に食われて枯れてしまい、切り株を残したまま伐採したので、姪っ子をつれてきて年輪を数えさせました。そうしたら26年育っていましたよ。
    この絵本は理科の勉強にもなるのだよね。すごいね。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1人じゃない

    動物たちが10ずつ数えていくので、どんどん関る動物が増えます。1人でも誕生日は祝えますが、やっぱりたくさんいた方が楽しいですよね。

    きりかぶは人間でいうと、老年。老年も人との関りを持って賑やかに過ごせたらいいなと思いました。森の仲間たちが「ずっーと ながいきしてね」と歌を歌う姿が、とても温かく心に響きました。

    投稿日:2007/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いくつになっても・・・

    • 和の心さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 3歳、1歳

    沢山のお友達が年を数えていく場面に、誕生日はいくつになっても嬉しいものだと感じさせられます。祝ってくれる仲間の大切さを感じます。

    投稿日:2007/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日はみんなで祝わなくちゃね

    「きりかぶシリーズ」の1冊。
    うちの娘は、絵本を読んで木の年齢をどうすれば
    わかるのかがわかったみたいです。
    年輪に興味を持ったので、
    実物で今度やってみようと話しました。
    誕生日はみんなで祝わなくちゃねって
    思わせてくれる絵本です。
    お話的にはそれ程長くないので、
    数字に興味を持つ時期である3、4歳くらいから
    読むのがベストかと思います。

    投稿日:2006/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • きりかぶ93才

    きりかぶのお誕生日の日自分の年を忘れてしまって年輪を
    色々な動物達に数えてもらって最後は一緒に誕生日を祝うという
    お話です。下の子供は今年幼稚園に入園をしてから月に一度
    お誕生会というのを覚えてきて「自分は今は3歳でお誕生日が
    きたら4歳になるの」「今日は○○ちゃんの誕生日だったのでクラスのお友達でハッピバースディーを歌ったの」というのを覚えてくるようになったのでこの本を読んでもみんなでお祝いを
    すると楽しいねという感想がすぐ出てきました。
    この本を見ると「きりかぶ93才ね」と言ってます。

    投稿日:2006/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • しみじみといい話だなと思いました

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    きりかぶさんが、自分の誕生日を一人でお祝いしようと思ったとき、ちょっと寂しいな〜と思いました。
    でも、自分の歳を忘れちゃって・・・というところで、くすっ。
    みんなで数を数えるところは、わくわくしてしまいました。

    最後のところは、本当に、ほんわかとしました。
    しみじみと、いい話だなぁ〜と。
    私も、こうやって、ささやかでもいいから、いつまでも、みんなと誕生日をお祝いしたいです。

    投稿日:2006/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット