季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

オラウーちゃんとまほうのやかた」 みんなの声

オラウーちゃんとまほうのやかた 作・絵:工藤 ノリコ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年
ISBN:9784894232846
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,802
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • いいですね いいですね 工藤さんの作品♪
    主人公がパンツいっちょうなんて(笑)

    おばけも出てくる恐ろしい「あのやかた」。
    繰り広げられる痛快活劇!!

    でも、なんかそれぞれズレてて、ツッコミどころ満載です☆
    エイッ!(ガチーン!)と敵をやっつけたケロケロレッド。 
    ヤ―ッ(スカッ)のオラウーちゃん♪
    可愛いです。我が子を見ているよう。(笑)

    「オラウーちゃん」も読みたいです!

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • やるじゃん

    工藤ノリコさんの 絵本が大好きで 
    ほとんど 読破してる 我が家の息子たち...
    って わたしの方が 完全に はまっちゃってます!

    前作の続きではありませんが
     「オラウーちゃん」も読みたくなるはず!!

    今回のオラウーちゃん 超かっこいい〜

    うちの息子たちも どんだけ魔法の館の 断面図を見たものか...

    オラウーちゃん最高!! 

    投稿日:2009/12/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 1つ1つの描写が細かく楽しくなってきた

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    だいぶ前に受けた読み語りの講習で「本の中表紙まで工夫をしている絵本はいい絵本」というお話を聞いたことがあります。
    お話には直接関係ない裏表紙(中表紙)や紙質などにまでこだわって、一つの作品を作り出しているその作品に込めた思いが素晴らしい!と、私も思います。

    オラウーちゃんを主人公としたこの絵本は、2作目になります。
    作者の技量に益々あぶらがのってきてますね〜。

    実は1作目の方では黄色い紙に白い線のようなイラストだったので、気付かなかったのですが、この工藤ノリコさんも、細部まで作品に対するこだわりが見えます。
    そして、2作目ともなると出会ったタヌキのおじさんのリアカーにはいろんな野菜が一杯乗っているし、お伴のケロケロセブンのおやつや、魔法の館の中の描写も、1つ1つ細かくて、よく見ると色々ケロケロ線分が楽しいことになっているし…。

    こういう絵本は、大勢の読み語りで読むより、親子でゆっくりじっくり読んだ方が重しいと思います。

    投稿日:2009/11/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • スコップ&ケロケロセブン大活躍!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    先日「こんやはどんなゆめをみる?」で、遅ればせながらはじめて工藤ノリコさんの作品を読んだ私(大汗)!
    次女も私も、夢いっぱいのかわいい絵本の虜になり、「他の作品も読んでみた〜い!」と、図書館で見つけてきたのが、前編の「オラウーちゃん」と、この「オラウーちゃんとまほうのやかた」です。
    次女と一緒に2冊続けて楽しみました♪

    今回は、オラウーちゃんが、まほうの騎士にさらわれた小鳥を助けるために、お化け屋敷に乗り込むというストーリー。
    おばけといっても、おどろおどろしてなくて、Qちゃんみたいでかわいいですが・・・。
    そんなおばけたちの日常生活や、ケロケロセブンとの戦いぶりなど・・・細かい絵をゆっくり見るのが楽しい絵本です。

    さて、前作で誕生日プレゼントにもらったスコップが、今回大活躍!
    これさえあれば、鍵のかかった鉄の扉もなんのその〜♪
    なかなか勇敢なオラウーちゃんですが、実は・・・???

    縁の下の力持ちで、今回がんばったケロケロセブンに拍手を送りたい、ラストシーンですね。

    ぜひ、シリーズ第3弾も描いてほしいです☆

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 今回も大活躍!

    前作「オラウーちゃん」に続く第2弾。
    主人公のオランウータンの王子様のオラウーちゃん。
    今回は、さらわれた小鳥のお姉ちゃんを救いに、魔法の館へ突撃です!

    正義感があるけど無鉄砲なオラウーちゃん。
    おばけがいっぱい住んでいるお城に向かって正面突破。
    この展開、オラウーちゃんは大丈夫?
    どきどきしてしまいますが、オラウーちゃんには、勇敢なお付き部隊のケロケロセブンがついているのをお忘れなく!
    今回も、ケロケロセブンは大活躍です。

    工藤ノリコさんの絵はとてもかわいらしく、細かいところまで楽しめます。
    おばけの館のページは、オラウーちゃんたちを探すだけでなく、おばけたちの日常生活が伺えるのですみずみまで見逃せませんよ。

    一話完結ですが、楽しいのでぜひ前作と一緒に、どうぞ。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • ケロケロセブン最高!

    オラウーちゃんの2作目です。
    今回は、さらわれた小鳥を助けに行きます。
    前回の誕生日プレゼントだった、スコップも大活躍します。
    勇敢なオラウーちゃん、ケロケロセブンの助けもあって無事に小鳥を救出します。
    お城の中の細かい絵も、コミカルに書かれているのでとても楽しめます。おばけとケロケロセブンのやりとりが特に面白いです!
    オチ付きの楽しい内容なので、とても笑えますよ。
    1作目も2作目もとても笑えるお話なので、お薦めです。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • オラウーちゃんだって活躍する!?

    オラウーちゃんの続編です。
    シャベルが大きくなっていました。
    (前作を読めばわかります)

    前作はなんだかのんびりとした王子様だと思っていましたが、
    今回は大活躍の巻です。
    ことりのおねえちゃんを助けるために、
    まほうのやかたに向かいます。
    シャベルも大活躍しますよ。

    ことりのおねえちゃんは無事救出するのですが、
    それはオラウーちゃんの活躍のおかげかどうかは
    読んでみて下さい。

    今回も見開きいっぱいにまほうのやかたの内部公開など
    楽しい絵が満載です。

    できれば前作を読んだ方が登場人物などわかりやすいかも
    しれません。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • ウーちゃん、大活躍?!

    前作「オラウーちゃん」に続く2冊目です。

    オランウータンの王子オラウーちゃん、前作ではパーティの日に行方不明になって、という呑気な王子様でしたが、今回はちょっと勇敢です。
    さらわれた小鳥のおねえちゃんを助けに魔法の館に乗り込むのですが・・・

    今回も、慌てて追いかけた守り役のケロケロセブン(7人のカエル)が密かに大活躍。
    オラウーちゃんの一撃で、おばけを退治し一件落着!と思いきや、実は・・・というオチがついています。

    工藤ノリコさんの絵は、とてもユーモラスで、また細かいところまで丁寧に書かれていて、じっくり楽しめます。
    おばけもかわいらしくて、小さい子でも怖がることはないはずです。
    そして大人が読んでも楽しいので大好きです。

    前作を読んでからのほうが、ウーちゃんに愛着がある分、楽しめますが、もちろん一話完結なので、この本だけでもおすすめです。

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • オチが好き!

    前作オラウーちゃんがかなりお気に入りの4歳次女。
    まほうのやかたもやはり大好きなようで、毎晩2回は読んでいます。

    魔法の騎士にさらわれた、とりのおねえちゃんを助けにまほうのやかたへ向かった、オラウーちゃん。
    怖いおばけが住んでいると言われるまほうのやかたですが、工藤ノリコさんのかわいい絵で、小さな子でも怖がることなく楽しめると思います。
    最後は、無事にとりのおねえちゃんを助け出しますが、さて活躍したのは本当にオラウーちゃん!?オチがさすがは工藤ノリコさんです。
    そして、物語で活躍しているオラウーちゃんのスコップ。こんなでっかいスコップどうしたの?これは、是非、前作をご覧になってみて下さい。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 王子様って、いいですね

    とてもほのぼのしていて分かりやすい絵本でした。
    王子様って、いいですね。

    自分の思うままに動くウーちゃん王子は、自分が精いっぱい守られていることを知らなさそうですね。
    それで、今回もきっとうまくいくと考えて淡々としているのでしょうが、反対にケロケロセブンはとても必死。
    その両端の描写がとてもおもしろくて、頬が緩みます。

    2001年に出版された古い絵本でしたが、十分楽しい絵本でした。

    投稿日:2024/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット