話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

こぶたのブルトン はるは おはなみ」 みんなの声

こぶたのブルトン はるは おはなみ 作:中川 ひろたか
絵:市居 みか
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年03月
ISBN:9784752003298
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,570
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

44件見つかりました

  • お弁当の中身は・・・

    「こぶたのブルトン」シリーズを、初めて読みました。
    このシリーズ、なんだかクセになりそうですね。
    タカサキさんの作ったお弁当には、驚きました。
    まさか、切っていないたくあんとは・・・!!
    アンドレのひんやりな発言も、面白かったです。

    投稿日:2013/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • タカサキ山の桜

     お花見の季節が待ち遠しいです。タカサキ山いっぱいの桜がいいなと思いました。見返しの、桜色がはなやかです。
     お花見は桜を見るだけでなく、やっぱり「だんご」のほうが楽しみです。山の途中の屋台も、お花見らしいなと思いました。
     突然、さくらだちゃんの登場にもびっくり。どたばたしても、はなみだんごでまったりしているブルトンたちがほほえましかったです。
     
     ブルトンの部屋の、丸いちゃぶ台がほのぼのしてかわいいなと思いました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとガッカリなお弁当(笑えます

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳、

    このシリーズは、これで制覇!
    どれもこれも大爆笑!とっても面白いシリーズでした。
    今回のお話も面白いのなんの。
    毎度タカサキさんがいい味出していますが、今回もウケます(笑)
    花見会場にあるおいしそうなお店のあれもこれも、しっかりお弁当に入ってるというタカサキさんの気が利くお弁当でしたが・・・
    開けてビックリ!
    似ているだけで、ちょっとガッカリなお弁当でした(笑)
    ガッカリなお弁当ですが、親父ギャグか!ってつっこみたくなる中身で大爆笑でした。
    似ているって、せっけん水はないでしょー(笑)
    本当面白い絵本でした。

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズの中ではちょっと地味目

    ちょうどお花見の時期、5歳の息子に読みました。

    シリーズの他の本に比べると、ちょっと地味に感じました。
    奇想天外・ハチャメチャ振りを期待しすぎちゃったのかな。

    それでも、息子は楽しかったようで、
     このたまごやき、食べるとパリパリいうなぁ〜
     このからあげ、カリカリいうなぁ〜
     このビール、泡がシャボン玉みたいに出るなぁ〜
    と、一人でブルトンとサルの役を演じていました。

    その後、親子で近所の公園に桜を見に行って、シャボン玉で遊びました。
    2個くっついたシャボン玉はタカサキさん、
    3個くっついたシャボン玉は(最後にブルトンたちが食べた)お団子に見立てて大喜び。

    桜とシャボン玉って、とってもきれいです。
    ブルトンたちが見た風景もこんな風だったのかな?
    このシリーズで、唯一マネの出来るお話だと思います。
    ってことは、やっぱり地味??でも、楽しめると思います♪

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「なにそれ」

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    強烈な個性の持ち主のだるまのタカサキさん。
    どんなお花見になるのか、もうワクワク☆

    タカサキさんは、出店には目もくれず、
    たかさきやまのてっぺんを目指します。
    店の人も個性的で、会話もユニークで面白い。

    そして到着。そこは、さくらが満開♪
    そして大勢の人!

    タカサキさんたちは、ちょっと離れた場所へ・・・
    って!そこ、さくらの花が見えないじゃん!

    でもそこへ「お花見出張サービス」の猫がやってきます。

    さくらだちゃんが歌う歌がまた面白い。
    「さくらが さいたら しょうがくせい。
     さくらが ちったら ちゅうがくせい。
     さくらの おやには こうこうせい。
     やがて りっぱな はながさく。」
    って!無茶苦茶な歌。可笑しすぎる〜

    極めつけは、タカサキさんが持って来たお弁当の中身。
    たまごやき・・・と思ったら、たくわん。
    からあげ・・・と思ったら、かりんとう。
    ビール・・・と思ったら!?
    「色が、似てるんで。」とタカサキさんは言うけど、
    「なにそれ」でしょう〜☆
    まったく、わらかしてくれますよね。

    満開の桜の花としゃぼんだま。
    とってもキレイです☆

    それにしても、作者の中川ひろたかさんの頭の中って、
    どうなってるんだろう。覗いてみたい☆

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早くお花見したくなる

    「桜満開の絵本」に紹介されていたので、一足お先にお花見を楽しもうと手に取りました。カラフルで賑やかな絵が、花見の楽しい雰囲気とぴったりと合っていて、とても楽しめました。特に高崎山の満開の桜や、桜風吹と共にシャボン玉が舞うシーンは圧巻。ウキウキ楽しくなって、早く自分たちもお花見したくなります。子どもたちにはいまいち分からない笑いどころもありますが、終始楽しい絵に目をキラキラさせていました。
    このシリーズは春夏秋冬すべての季節の本があるようなので、夏も秋も冬も続けて読んでみたいと思います。

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花より団子

    やっぱり春にはなんといってもお花見ですね!

    こぶたのブルトンはどの巻を読んでも楽しいし、絵も私好みで大好きです。

    桜の下での宴会は最高ですが、お団子もやっぱり食べたいですね!

    桜の花としゃぼんだまがとても綺麗で最高のお花見でした!

    楽しく読ませてもらってます。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとあじ違ったお花見の楽しみ方!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    春は、お花見なんですね

    やっぱり、ブルトンより
    タカサキさんが主役のような気がします(^^ゞ

    ゆでたまご!?がたまご焼き屋さん?
    ビールのタンクを背負って
    キリンがビールを売ってるし(^^ゞ

    出張サービスとか

    おもしろさが半端じゃない!

    で、高崎山の有名な猿達が・・・
    でも、・・・
    さすが!タカサキさん!!
    さるのいたずらがなければ
    もしかして
    ブルトンとアンドレが食べてたのかな?

    最後の言葉が納得!

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • タカサキさんのいい加減さが好きかも!

     “こぶたのブルトン”四季シリーズの春の作品です。

     こぶたのブルトンといたちのアンドレがトランプをしていると、だるまのタカサキさんがお花見に誘いに来ました。
     このタカサキさんというネーミングから爆笑。
     誰がいったいモデルなのかしらね?

     さて、誘われても、「はなみ?そんなのこどもは いかないでしょ」という鋭い突っ込みのアンドレ。
     本文では、“アンドレは ひんやり いいました”
     もう、この“ひんやり”という表現も愉快で愉快で。
     
     さて、お弁当と飲み物を用意してくれたタカサキさんと一緒にたかさきやま(このネーミングにもクスッ!)へ。
     花見客相手のお店が並んでいますが、タカサキさんは「みんな持ってきたから」と先を急ぎます。
     息子は、ビール売りのキリンさんの“っすか、すっかすか”語が気に入っていました。
     
     たかさきやまのてっぺんに到着したページの桜満開の色が優しくて、柔らかい春の風を感じさせてくれます。
     さてさて、場所探しを始めますが、タカサキさんのすることです。
     シートが敷かれた場所は、遠目に桜を拝めるようなところ。
     飲み物のメロンジュースはお茶ですし、・・・。
     へんてこな“お花見出張サービス”のおねえさんたちに見とれていたら、・・・。
     もうこの後のタカサキさんのお弁当の中身に、親子でひっくり返ってしまいました。
     これじゃあ、ブルトンもアンドレも食べなくて正解だったかも。
     でも、このタカサキさんのいい加減さが好きかも!

     終盤のシャボン玉と桜って合うかもねぇ〜って、思いました。
     ラストのタカサキさんの「・・・こんなこともあろうかと・・・」発言には、「おい、おい、・・・。」と息子が突っ込んでいました。

     タカサキさんの“はちゃめちゃさ”を理解できる小学低学年頃から楽しめる作品じゃないかしら。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜色

     とにかく桜の淡いピンクがきれいな本です。タカサキさんの強烈なキャラクターも霞んでしまうくらい! でも、ブルトンたちがお花見に選んだ場所は、木立の隙間からほんのちょっぴり桜色がのぞいているだけの山の中。

     こんなところで一体どうやって楽しむのかと思っていると・・・そこに突如として現れたのが、「おはなみ しゅっちょう サービス」の猫軍団。この方々、ブルトンたちに負けていません(強烈さが!)。

     頭に桜の盆栽を載せた「さくらだちゃん」が歌う歌に、娘も大うけ。
    ♪さくらが さいたら しょうがくせい。さくらが ちったら ちゅうがくせい・・・
    「え〜、全然違う〜! 桜が散ってもまだ1学期だよ!」なんて言いながら。

     そして、「せっけんすい」のビールをグビグビ飲んだサルたちが、目を回しながら、ブクブクと口からシャボン玉の泡を吹く姿に、またまた大笑い。
     「さくらとシャボン玉」の一風変わった楽しいお花見になりました。

    春夏秋冬を通して、パワー全開のブルトン。毒のない笑いが最高です。

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット