季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

つるのおんがえし」 みんなの声

つるのおんがえし 作:松谷 みよ子
絵:いわさき ちひろ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1966年
ISBN:9784033030500
評価スコア 4.8
評価ランキング 366
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おんがえし・約束を守ること

    いわさきちひろさんの絵が優しくて悲しいのでお話を読んでいてしんみりしました。

    優しいおじいさんに助けてもらったつる

    つるはお礼におんがえしをするために、女の子になっておじいさんとおばあさんのところにやって来るのですね。
    女の子はなんともいえず淋しそうです。
    唯一 子供たちとっそんでいる場面がホットさせてくれます。

    お正月が近づくのに貧乏で餅も買えないじいさまたち 
    それでも 優しく女の子に出来るのはすごいです!
    この優しさに報うように女の子は着物をおるのですね〜
    決して 覗かないでください!

    その約束を 守ることが出来なかった おばあさん
    けして 悪気ではないのですが・・・
    約束を守れない事が 人間の弱さだよとつるに言われているような気がしてなりません。
    私もそうだからです。
    きっと覗くような気がするのです。

    つるは こうーとなくのですね。

    かなしそうにとんでいくのです。
    おじいさんとおばあさんは 悲しかったでしょうね
    ふたりはどんな思いでしょうね・・・
    これからどう生きていくのでしょう?
    つるは何処へ行ってしまったのでしょう・・・
    心残りです。

    投稿日:2007/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挿絵が素晴らしい!

    誰もがしっている昔話の1つではないでしょうか。
    息子はテレビCMの影響かお話自体はすでにしっているようで、すーっとこのお話の世界に入っていました。

    この絵本の良さはなんといってもその挿絵でしょうか。
    幻想的な雰囲気たっぷりで、読んでいて絵本の世界にぐいぐい入っていきます。
    鶴の織った布は人目をひく美しさだったことがうかがえます。
    松谷さんの文章も、本当民話の良さを引き出しています。

    偕成社から出版されている昔ばなし系の絵本には、巻末にその昔話がどのようにできてきたのか、そういったことが書かれていて、それも大人の私にはとっても参考になります。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちひろさんの絵が素敵です

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    日本の昔話といえば「つるのおんがえし」といえるほど、有名な昔話ですよね。
    この本の絵はいわさきちひろさんで、娘の透明感のある美しさの感じが絵で見てわかりますし、とてもきれいで素敵です。
    子どもも小さい頃から親しんできた内容の本でしたので、じっと聞いていました。
    読み終えた後、上の子に「なんで人間に姿を変えられたの?なんで見られたら帰らないとだめなの?」と聞かれ、「どうしてもお礼がしたくて魔法使いに頼んだんだよ。その魔法は見られたら解けてしまう魔法だったんだよ。シンデレラと似ているね。」と言いました。もっと小さい頃は疑問に思わなかった昔話も、成長すると疑問がでてくるのだな〜と思いました。
    絵が大きくて字数もそんなに多くないので2歳の子でも楽しめました。

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちひろさんが描くつるのおんがえし

    • るる♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    いわさきちひろさんの情緒あふれる絵と
    まつたにみよこさんの優しい文章で名作「鶴の恩返し」が蘇りました。

    ちひろさん独特の黒い瞳がつるの娘の悲しみを絶妙に表現しており、
    絵のタッチも物語にぴったりで深みを与えています。

    「鶴の恩返し」の絵本にはアニメ調のものが多いようですが、
    せっかくなら偕成社のこの絵本をお勧めします。

    投稿日:2006/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット