話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おさじさん」 みんなの声

おさじさん 文:松谷 みよ子
絵:東光寺 啓
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1969年08月
ISBN:9784494001057
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,532
みんなの声 総数 134
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

134件見つかりました

  • 私が子供だった頃、一番好きだった絵本です。
    優しい語り口調、淡いイラスト、美味しそうなたまごのお粥!
    自分が体調を崩すと、母の作ってくれるたまごのお粥が
    待ち遠しかったものです。

    そして自分も母になり。
    娘に早く読み聞かせたい絵本の一つです。
    まだ全卵は食べさせてない娘。
    彼女が たまごのおかゆ を食べられるようになったら
    毎日読んであげたいです。
    その日を心待ちにしながら、固ゆで卵黄粥を作るかーちゃんでした。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離乳食開始直前にぜひ

    絵本の読み聞かせは生後1ヶ月からスタートしました。
    松谷みよ子さんの「のせてのせて」が大好きなので、
    おなじ方が絵を描いているこちらを購入しました。
    「のせてのせて」次ぐ、お気に入り絵本になりました。

    私が食事しているとき、「おさじさん」に出てくるフレーズを話ながら食べると、
    うれしそうにしたり、スプーンに興味津々です。
    最近、スプーンになれさせるため、母乳をすくって与えてみましたが、
    おさじさんだよ〜というと身を乗り出して「ぱくっ!」
    現在4ヶ月ですが、離乳食を開始する準備にちょうどよい絵本になったかな?と思っています。

    投稿日:2010/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおさじさん!

    素敵な絵と絵本らしい教育的内容。

    ソフトタッチの素敵なおさじさんとうさぎさんがかわいいです。

    うちの子は、おさじさんを見つけては『ここ〜』って
    指差しますよ。

    も少し大きくなったらくいしんぼうさんは
    おなかがすいちゃうかなぁ(笑)

    投稿日:2010/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • キレイな日本語の絵本

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    「おさじさん」?
    あっ、スプーンのことね。
    おさじさんって言うとちょっとかわいい気がしました。

    お話はおさじを使わないでおかゆを食べようとするうさぎさんのところへ、おさじさんがお手伝いに来てくれるのです。

    絵も、優しく暖かい感じで可愛いです。
    それよりも私が素敵だと思ったのは、文章が丁寧だということです。

    「おさじさん」というのもずいぶん丁寧なスプーンの呼び方ですね。
    何だか丁寧な日本語を使いたくなりました。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離乳食はじめに。

    • そら☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    うさぎさんが、おかゆをそのまま食べちゃったときに、おさじさんがやってきます。おさじさんで食べるととってもおいしそう。
    離乳食はじめのこどもに読んであげると喜んで食事ができそう。

    投稿日:2009/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • キッチンで読み聞かせを。

    この絵本は本棚にしまわずにいつもキッチンにおいています。
    食事の前や後に気分を盛り上げるために
    いつでも気軽に読めるようにしています。

    少し内容がわかってくると、暖かいものを食べるときに
    あっちっち?といって聞いてくるようになりました。
    時には おさじさん?といってスプーンに
    愛着を持つようにも。

    文章が歌のようになめらかなので
    読んでいてとても優しい気持ちになれ
    私も大好きな絵本です。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいものはいい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    赤ちゃん絵本として定評のあるこの絵本。
    存在を知ってはいましたが、何となく読まずじまいで過ごしてきました。「おさじさん」というネーミングと絵が古臭く感じてしまって手が伸びなかったのです。
    でも保育園の本棚にあるのを「これ読みたい」と指差した4歳の娘。それじゃあ、ということで読んでみました。
    さすがに赤ちゃん絵本ですから、娘は特に感想を持たなかったようですが、やはりいいものはいいですね。
    ほんわかとしたやさしい絵と、松谷みよ子さんの歌うような文。かわいらしい赤ちゃん時代を思い出します。
    実際に赤ちゃんに食べさせるのはなかなかの大仕事ですが、この絵本を読めば、また穏やかな気持ちで赤ちゃんとの食事を楽しめそうな気がします。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいいです

    うさぎさんがスプーンを使って食事するのを
    見て、娘もスプーンを使いたがりました。
    スプーンを使って食事をするうさぎさん、
    とても美味しそうです。

    ほんわかしたイラストが気持も温かく
    してくれます。

    投稿日:2009/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵本です

    • ももぐわさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子0歳、女の子0歳

    ごはんの時間が楽しくなるような、とてもかわいい絵本です。読んでいる私のほうが癒されてしまいました。離乳食の時間には、「おくちがおいしい」「ほっぺがおいしい」と言い聞かせながら食べさせています。双子の娘たちも、喜んで口をあけてくれるようになりました。

    投稿日:2009/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメです!!

    • ほにょ蔵さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    離乳食でスプーンを使いはじめたお子様に読み聞かせるのにとてもよい一冊です。かわいらしいうさぎさんのお食事におさじさんがお手伝いに来る内容の絵本らしさの中にも日常の風景をとらえていて、言葉のひとつひとつがやさしく、温かく、かわいらしいところが読み聞かせている私も大好きでした。娘もこの本が大好きで、2歳を過ぎた頃には暗記して私におはなししてくれるほどでした。短い中にも起承転結がはっきりしているので、抑揚をつけて読んであげるとお子様も喜ぶかと思います。
    やはり松谷先生の本はどれもとても温かみがあり、大好きです。

    投稿日:2009/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

134件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(134人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット