どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
春らしい優しげな絵とお話で、ほんわかとした気持ちになれる絵本です。 小さな女の子かなのところにやってきた、うすみどりいろのハガキ。 それはちょっとしたお手伝いをお願いされる、一生にたった一度の知らせでした。 うすみどりのぼうしをかぶり、たいようのいろのとけいをもって走り回る子供たち。 森に春の知らせを届けていたのですね。 子供たちの元気が、森に優しくも力強いパワーを与えているようにも見えます。 子供たちも笑顔のもとをプレゼントされて、とても幸せそう。 読んでいる方も幸せのおすそわけをもらったような気分になれます。
投稿日:2009/05/06
小さなかなちゃんに届いたそよ風の婦人からの 薄緑色のハガキ。そこには森へ来て お手伝いをして欲しいと書かれていました。 春を呼ぶ大事なお仕事。 かな以外にたくさん集まった子供たちが 集まっていているんですが 大成功した時の 春の訪れがウキウキしてきます。 お花が一面に、クマだって大あくび。 実際こんな風に春を呼び起こせたら素敵だろうなぁ。 柔らかいイラストで春らしく 暖かい気持ちにさせてくれます。
投稿日:2007/03/23
4月のある日、小さな女の子かなの元に届けられた そよかぜ婦人からの≪うすみどりいろの葉書≫ そこには、森へ来て、仕事を手伝ってください、 とだけ書かれていました。 そよかぜ婦人ってだあれ?仕事って何をするんだろう? そんな思いを抱きつつ、優しい挿絵に導かれてページを めくっていくと、それはそれは素敵なお仕事が待っていました。 かなのお母さんも昔手伝ったことがあるという仕事、 ひとりの子どもに1回だけ頼まれる春の準備のお手伝い、 もしかしたら私にもこの手紙が届いていたのかしら。。 忘れてしまっているだけ。。? 子ども達にはこれから届くのかしら。。 そんなメルヘンな気分になる幸せな時間をこの絵本から もらいました。 夢見る少女だった頃の記憶がよみがえってくるような 懐かしさを感じた絵本でした^^☆(笑)
投稿日:2007/03/19
古本屋さんで見つけました。 そよかぜのふじんからうすみどりいろのはがきを受け取ったかなちゃんたちが、そのお手伝いをするお話しです。かなちゃんのおかあさんもこどものときにお手伝いをしたそうです。 「わたしの てがみを すてないでね。いつか きっと やくに たちますから。」はっか入りのチョコレート味のハガキをかじることで、おかあさんはいつもニコニコしていられるらしいです。だとしてら本当にすてきなはがきです。 ページをめくるたびに春風の心地よさや、暖かさ、花々の色や香りが伝わってくる感じがします。春の準備のお手伝い、私にはうすみどりいろのはがきは来ませんでしたが、やってみたかったです。
投稿日:2007/02/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / てぶくろ / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索