新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 子供は大好きな絵本

    もうすぐ2歳の子供ですが、いまだにゲラゲラ笑います。一緒に自分も
    いないいないばあ をして楽しんでいます。うちの子は、これから2歳過ぎてもまだまだ大好きな絵本になりそうな予感。

    有名な絵本である理由がよくわかります。絵もかわいらしく、動物が登場したあとには、女の子も出てくるので親しみがあるようです。

    他のシリーズもあるので、全て読んであげたいです。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあ

    こどもにはじめによむ本として最適ですね。
    うちのこは、発達障害ですが、
    1歳代のときから楽しめました。

    かんたんで、おどろきがあって、おもしろい。

    絵は、親からするとちょっと怖いかな??と思うのですが、
    子どもはだいすきでした。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然に手を伸ばす1冊

    自治体がブックスタートとして乳児健診の時にくばっていた本でした。
    おすわりができるようになったころからこどもを膝に乗せて読んでいました。

    いないいな〜い・・・というとページをめくるのも待ちきれずバァ!と言っていました。
    歩けるようになったら、自分で本棚に行き、この本を持って来ては読んでとせがまれました。

    ブックデビューにぴったりの本です。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり一番!

    「いないいないばあ」が出てくる本はたくさんありますが、やはりこの本が一番だと思います。鮮やかな色使いや、特別な仕掛けがあるわけではないのですが、落ち着いた色合いとかわいらしく温かみのある絵で、慣れ親しんでいるからだと思います。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りです

    毎日くちぐせのように『いないいないだ〜(ば〜が言えない)』と言って遊んでいる1歳5カ月の息子に購入しました。

    大好きなにゃんにゃん、くまさんなどの動物が『いないいないばあ』と顔を出すたびにくすくす笑い。

    息子も『いないいない』の声に合わせて顔を隠して、絵本にむかって『ばあ〜!』

    そんな姿がかわいくて読むのもとっても楽しいです。

    息子も気に入ったようで、数回読んだだけなのにこの本の表紙を見て『いにゃいいにゃいだあ…』とつぶやいていたので、ちゃんと覚えてくれたみたいです(笑)

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりこれっ

    • ゆがゆがさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    「いないいないばあ」と言ったらこの松谷みよ子さんのが一番ですね。

    上の子のときはあまりにシンプル過ぎてつまらなそうだなぁと思って他の「いないいないばあ」を手にしていました。
    ところが、いろいろな情報をみてみると、この本が赤ちゃんの最初に読むのに最適と書いてあるではないでしょうか?

    そんなこんなで我が家にも二人目にしてこの「いないいないばあ」を購入してみました。

    そして・・・
    娘の反応は、くまさんといっしょにいないないばあでニタっと笑いました。ママの声に反応してかと思って、べつの「いないいないばあ」を見せてもあまり反応しない。。

    世代にわたって読み継がれていくだけあって、この本は素晴らしいですね。

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    娘が生まれて、まず初めに買った絵本。

    赤ちゃんのうちは、ぼんやり絵を眺めているだけだったのが、
    1歳になった今では、こちらが読んであげなくても、
    自分でページをめくりながら、
    「ぱぁっ♪」
    と、それはもう可愛らしい声を聞かせてくれます。
    その声を聞くたびに、母は胸キュンです。

    自分も幼いころに持っていた本、
    本当に良いものは、いくら年月が過ぎても変わらないのですね。

    投稿日:2012/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外

    絵があまり私の好みではなかったので、本の評判は気になりつつも長男の時は買いませんでした。
    2年後に次男が生まれて、偶然この本をもらいました。
    すると次男がこれを読んであげると大喜び。
    今8ヶ月ですが、キャッキャッと声を出して喜びます。
    特に長男が読んであげると、嬉しいようで大興奮。
    長男も赤ちゃんの時に読んであげてたら、これくらい喜んでたのかな〜と買わなかったことを後悔したほど。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • あんまり絵がはっきりしていないし、興味を示してくれるのかな〜と半信半疑でしたが、やっぱりロングセラーの定番絵本なだけあります!!
    子どもはいないいないばあが大好き。シンプルな絵ですが、なんだか心が温まります。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌も歌えます!

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    3才の息子達が赤ちゃんの頃にずっと読んでいた絵本です。
    私が小さい時からある絵本で保健センターや児童館や保育所、どこにでもある絵本だと思います。
     
    私はこの絵本の歌も持っているのでこの歌を歌いながらこの絵本を読んでます。今もこの絵本を読んだら優しい気持ちになれます。メロディで覚えてるので最近は読んでいませんが全部暗唱してるみたいでたまに口ずさんでます。

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット