世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
692件見つかりました
赤ちゃんのための絵本というシリーズだけあって絵も文も分かりやすいです。読んでいてやさしい気持ちになります。 6ヶ月の娘にはまだ早いかな?と思いつつ、少しずつ読み聞かせをしています。 反応はあまりないけど、絵を目で追っている様子は感じられます。何度も繰り返し読むのがいいかも知れません。
投稿日:2008/05/19
息子が生まれてから一番に買った絵本であり、一番に読んであげた絵本です。 ほんとに大好きで、「いないいない・・ばぁ〜!」と 読むとキャッキャと喜び、数え切れないくらい読んだ思い出の一冊です。 きっとこの淡く柔らかい色調と、かわいらしい動物たちの タッチ・・それにお母さんの声で赤ちゃんは安心できるのでしょうね。 赤ちゃんができた友人にも、イの一番にプレゼントしたい1冊です。
投稿日:2008/05/15
子どもって本当に「いないいないばあ」が大好き!だからこの本ももちろん大好きです。 和テイストのほんわかしたイラストも可愛らしくて好きです。 娘はコンコンギツネのいないいないばあがなぜか一番好きで、このページなると必ず笑ってくれました。娘の笑顔が嬉しくて、私も何度も何度も読み聞かせました。 絵本に馴染みはじめる0歳児には必須の一冊といえるでしょう。
投稿日:2008/04/18
私は正直なところ、苦手な絵だなと思ったのですが、息子が6か月になるまえくらいから読み聞かせに使っていたところ、ニコニコと大喜び。 成長するにしたがって、ページをめくると一緒に「ばぁ〜っ」と言って楽しんでいました。 今ではひとりでめくって「ばぁ〜っ」と言っています。 あかちゃんが本当に楽しめる絵本です。
投稿日:2008/04/28
うちの娘の初めての絵本です。 3ヶ月くらいの時に、まだ早いかなと思いつつ読んであげると、表紙のくまさんに大喜び。 その後は表紙を見せるだけでケラケラ笑っていました。 赤ちゃんは大人が思っているより、いろいろなものに興味を持って見ているみたいですね。
投稿日:2008/04/13
正直絵だけ見ると大人はあまり魅力を感じないのですが(ゴメンナサイ・・)、子供は大・大・大好きな1冊の絵本。 私が、『いないいないばあ』と絵本の方に向かって言うと本棚からこの本を持ってきて、読んでといわんばかりに私に絵本を渡してきます。 繰り返し見ることで子供も大好きな1冊になったようです。 この本をきっかけに我が子はいないいないばあの遊びも大好きになりました。
投稿日:2008/03/25
子どもの大好きないないいないばあのお話。ファーストブックに最適だと思います。見開きになっているページがあって、ちょっと残念(ページをめくって、ばあとやりたい)。紙ももっと丈夫だったら子どもでもめくれていいのにな、と思います。
投稿日:2008/04/12
10ヶ月の娘のファーストブックとして購入。 「ばぁ」の部分を大げさに読んであげます。 すると発狂するような声をあげて大喜び!! くまのビックリした顔が特に気に入っているようです。 こんなに喜んでくれるなんて、ほんと買ってよかったです。
投稿日:2008/04/15
娘に初めて読んだ本です。 動物がいないいないばあ。単純ですが子供にはとてもうける本です。 読んでいて娘の笑顔をみるとつくづくよい本だなと感じます。
投稿日:2008/02/25
6ヶ月になって、少し本にも興味がでてきたようなので購入してみました。読んであげると、真剣な顔で絵を見ています。 1日に5回くらいは読んでいるのですが、何度よんでも飽きないみたいで、自分でページをめくったりもしています。
投稿日:2008/03/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索