新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 絵本にはなしかけています。

    0歳の娘に選んだ1冊です。
    娘は7ヶ月なのですが、はじめて絵本の言葉に反応していました。
    「ばあ」という言葉が聞きなれているせいか、娘自身もこの絵本を読み聞かせている間は「ばあばあ…」と声を出していました。
    いつも絵本には、まず身を乗り出してつかもうとするのですが、この絵本にはそういう様子がなく、声を出して楽しんでいたのでおどろきました。
    また、0歳であっても絵の違い、言葉の違いがわかるんだな…と勉強になりました。
    絵本の読み聞かせがますます楽しいと思えた絵本です。

    投稿日:2008/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番です!

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    赤ちゃんが一番喜ぶ、いないいないばあ。
    松谷みよ子さんのやさしい語り口であかちゃんと穏やかな時間を共有できます。

    今ではいろんなキャラクターでいないいないばあの絵本が出ていて、その後3冊ほどキャラクターのいないいないばあの絵本を頂いたり、せがまれて買ったりしましたが、一番はじめにまずは松谷みよ子さんで読んであげたいなと思いました。

    投稿日:2008/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな遊び

    いないいないばあ、赤ちゃんには必ず誰もがしてあげる遊びですよね。
    このての絵本はかなりあるのですが、
    なかでも松谷みよ子さんのこの本は素晴らしいです。
    温かくて優しい絵と文章が赤ちゃんにも伝わりやすいみたいで、
    ファーストブックとしてかなりおすすめですよ。

    投稿日:2008/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番ですね。

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    この絵本は、3回図書館で借りてきて読みました。
    1回目は、息子が2ヶ月の頃・・・
    反応なし。
    まだ2ヶ月だから、当たり前ですよね(^_^;)
    その当時は、私もどういう絵本がいいのか全然分からなかったし、
    とりあえず私でも知っている有名な絵本をチョイスしたのです。
    私の母(おばあちゃん)が、うちに来たときにこの絵本を手にとって、
    「これ、シーアが小さいときにも読んだわ。こういうのは変わらないね」と言ったのが、
    息子の反応より印象的でした。

    2回目は息子が8ヶ月くらいのとき。
    ちょうど、大人が「いないいないばあ」してあげると喜ぶようになった時期だったので、そろそろ楽しめるかな?と思って。
    しかし、思ったほど喜ばず・・・
    実際に大人がやる「いないいないばあ」の迫力にはかなわないようでした。

    3回目はつい最近。1才10ヶ月になりました。
    もうそろそろ「赤ちゃん絵本」という時期も卒業かなぁ〜と思ったので、記念(?)に借りてきました。
    そしたら、一緒に「ばぁ〜〜」と大きな声で言ったりして、けっこう喜んでいました!
    「これは?これは?」とか言うので「だれかな?」とか言いながらページをめくって。
    最後のページは、息子の名前に置き換えて読んであげて、
    おひざに座っている息子の顔を手で覆って、
    タイミング合わせて「ばあ」って読むととても嬉しそうでした。
    よかったよかった♪
    ・・・でも、なんだか長かったな〜って感じです。
    一発目で気に入って何度もリクエストされる絵本もある中で、こんなにスロースターターな絵本も珍しかったです。
    買って家にある本ではなく、図書館だったせいもあるかな??

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけど・・・

    はじめは単純すぎて大人が読むには物足りない感じがしていたのですが、単純でもやっぱり子供はこれが大好きなんですね。
    ページをめくるたびににこにこと楽しそうです。
    子どもと何をして遊んで良いか分からない人にでも
    簡単に遊べるので良いと思います。

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて出会った絵本

    子供が誕生した時に、友人からプレゼントで頂いた本です。いろんな動物がいないいないばあをしてくれ、ばあの絵がインパクトがあり子供の笑いを誘います。最後にのんちゃんがいないいないばあをする顔が、なんともいえずかわいいです。子供が0〜1歳の時に、お気に入りでした。

    投稿日:2008/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファースト絵本

    • 瑠夏さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳

    娘が生後まもなくいただきました。一ヶ月くらいから読み聞かせていました。こんなに小さいのにわかるのかな、と思っていましたが、わかっているのかいないのか、じっとみていました。1歳過ぎてからは、読み終わると自分がいないいないばあをするのがお約束となりました。       

    投稿日:2007/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて読んだ本☆

    子どもに初めて読んだ本です。最初は、あまり反応しないかなっとおもっていたら自分で手を伸ばして「あー・あー」と声を出して喜んで見てくれました。最近は、「いないいないばぁ」と声をかけると服で顔を隠して遊んでいます。とってもほほえましく思います。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    2歳の息子には、ちょっと出会うのが遅かったかなと思う絵本。
    でも、自分で読んで楽しみました。
    「いない いない ばあ」と言いながらページをめくって楽しそうに見てました。
    とっても、単純な絵本。
    どんな年齢の子でも楽しめそうな感じです。
    私も気に入りました。

    投稿日:2007/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい声になります

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    いないいないばあの繰り返しと出てくる動物の表情が優しく、ゆったりした気分にさせてくれるます。
    0歳の娘もじっと絵を見つめて次の展開を興味深げに聞いているようです。
    単純だけど、初めての絵本には絶対おすすめです。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット