新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おさるのジョージ としょかんへいく」 みんなの声

おさるのジョージ としょかんへいく 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年04月
ISBN:9784001111026
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,230
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

34件見つかりました

  • しりたがりやに共感

    ジョージはおさるですが、考えることやること、どれも小さな子どもそのものです。
    だから大人からみると、ハラハラするし、ドキドキするし、見ていてなんか危なっかしい。

    「わたしは、ジョージみたいに しりたがりやだから」と、娘はよく言います。
    ジョージの考え方・やり方に、共感することがたくさんあるんだろうな〜って思います。

    やりたいけどやれないことをジョージがやってくれる。
    ジョージが居るだけで、図書館がこんなにもスリリングな場所になるなんて!

    じぶんの代わりにやってくれる!
    ジョージが愛され続ける理由は、そこにあるのかもしれないですね。

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館は笑顔の似合う場所

     「おさるのジョージ」はH.A.レイとマーガレット・レイ夫婦によって生み出された、絵本のキャラクターです。
     あまりの人気に次々と作品が発表されました。
     この絵本も、その中のひとつです。
     「としょかん」が舞台ということで読んでみようと思いました。
     なかよしの「きいろいぼうしのおじさん」と図書館に行った「おさるのジョージ」ですが、外国の、たぶんこれはアメリカでしょうが、図書館事情を知ることができます。
    そ の点では、図書館好きにはとても興味深い絵本だといえます。

     まず、「おさるのジョージ」が向かったのは、図書館のお姉さんが本を読んでいる「こどものへや」です。
     最近では日本でも盛んに行われている「読み聞かせ会」です。
     椅子に腰かけて図書館のお姉さんが絵本を読んでいます。子どもたちは床にじかに座っています。もちろん。この中に「こさるのジョージ」もいます。

     次に、図書館の棚の高さです。
     本を探すおとなたちの姿も描かれています。頭が出るくらいですから、そんなに高くはありません。
     背もたれのゆったりした椅子に座っているおじさんも描かれています。日本の図書館ではなかなかこういう贅沢な椅子を見つけることはありません。
     「こさるのジョージ」が乗っていたずらをする「ブックトラック」は、日本の図書館でも見かけます。
     貸出カウンターは円型になっていて、利用がしやすそうです。
     貸出しカードもちゃんとあります。
     もちろん、「こさるのジョージ」も作ってもらいました。

     そんな図書館にいる子どもたちの、なんと溌剌とした笑顔でしょう。
     「おさるのジョージ」が巻き起こす珍騒動のせいではなく、図書館そのものが楽しくてしょうがないのだと思います。
     「おさるのジョージ」のせいで散らばってしまったたくさんの本を書架に戻す子どもたち。
     本を大切に扱わないといけない、という図書館の約束を知っているのでしょう。

     図書館から帰る「おさるのジョージ」を見送る子どもたちの手にもたくさんの本があります。
     本好きの、図書館好きの子どもたちの本が楽しい、いい本だったらいいですね。

    投稿日:2014/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館へ!!

    今回のお話は図書館に行くお話でした。うちの子も図書館大好きなのでこのお話を読みながらいつも自分の行ってる図書館とを重ねあわせて、「僕の行ってる図書館にもこんな本だなある!!」とか言って喜んでいました。ジョージが本をたくさん借りようとしていたのが一番ウケていました。

    投稿日:2013/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館でのジョージ

    ジョージが黄色い帽子のおじさんに初めて図書館に連れて行ってもらうお話です。

    想像の通り、大人しく静かにできないジョージ。
    まるで、動物園のようでした。

    4歳の娘は図書館に慣れているので、ジョージの暴れっぷりにすごく怒っていました。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 街全体がジョージを愛してる。

    今回も、ジョージは騒ぎを起こしてしまいます。
    でも、街全体がジョージを温かく包み、
    知らず知らずのうちにみんなが幸せになって問題解決!
    そんなスピード感が息子をとりこにしているようです。

    自分もブックトラックの上に乗って、思う存分本を借りてみたい。
    そう思ったようで、三輪車に大きなダンボールを乗せて、
    いろんな本やおもちゃを入れて遊びだしました。

    子供がやってみたいことをなんでもやってしまうジョージ。
    もうしばらくは、息子の憧れの先輩なのかな、と思います。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 周りの人たちが温かい

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    毎回、おさるのジョージは、好奇心からいろいろな大失敗をしますが、周りにいる人たちが優しく、温かく、怒られることがありません。なんて優しい人たちだろう!と思います。

    テレビでみるおさるのジョージより、絵本のほうが線が柔らかくてかわいいイメージがあります。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいジョージ

    最近子供の大好きなこのシリーズ。
    ジョージは今回図書館へ行きます。
    子供も図書館が大好きなのでこの絵本がお気に入り。
    ジョージがブックトラックに乗って絵本をとる場面が大好きです。
    ジョージがどんないたずらをしてもまわりの人が優しいです。
    私もこんな風に優しくできたらいいけど、間違いなく大声で怒っちゃうな。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの絵本にしよう

    大好きな絵本が沢山ある図書館にやってきたジョージ。
    最初は大人しくしていたけど・・・いろいろ興味が湧いてきて、やっぱりじっとなんてしていられません☆
    ジョージは図書館の中で大騒ぎ。

    でも子供にとっては、このジョージのいたずらも楽しい様子で大笑い。

    図書館でのカードなど、いつも行く図書館と同じ物もいくつか出てくるので良く図書館に行くお子さんには親しみを持って読める絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子供そのもの

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    ジョージを見るといつも人間みたいって思いますが、この本は特に小さな子供そのものだなあと思いました。

    興味の赴くままにやりたい放題で、少々まわりの大人は迷惑していますが、そこが痛快で読んでいて面白いです。
    ブックトラックに乗ってやりたい放題だけど、しっかり自分の借りたい本だけは把握しているところも子供っぽい。
    最後、「きょうりゅう」の本をしっかり読んでもらっているジョージがとてもかわいいです。

    投稿日:2009/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • またスゴイ

    • しぶゆかさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    2歳のお気に入りがジョージシリーズ。

    ジョージの行動が毎回かなり気になるみたいです。
    この図書館へいくもまたスゴイことをしでかしちゃいます。

    でもみんな温かくジョージを見守ります。
    最後は無事きいろのぼうしのおじさんとおうちにかえるシーンでは良かったね〜と言いたくなります。
    子供もほっとした様子で聞いています。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット