話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わたしはみんなに好かれてる」 みんなの声

わたしはみんなに好かれてる 作:令丈 ヒロ子
絵:カタノ トモコ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,100
発行日:2012年07月31日
ISBN:9784591129913
評価スコア 4
評価ランキング 28,869
みんなの声 総数 3
「わたしはみんなに好かれてる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 努力するのはえらいと思います

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    人気者になるため、おしゃれやみんなへの声掛け等、努力をしている女の子 紀沙のお話。こういう子が苦手な子はいるでしょうが、私は好きです。なんにせよ努力ができるのはえらいと思います。
    紀沙VSクス子の同シーンが「わたしはなんでも知っている」ではクス子視点で書かれているとのこと。そちらのほうは未読なので、読んでみようと思いました。

    投稿日:2015/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高学年の女子グループで悩んだときに

    タイトルのインパクトでチョイス。
    たくさん著書があって、どれも人気だとは知っていたが、すみません読まず嫌いでした。
    面白かったです。すごく巧みな描写をする人だなぁ。

    中高学年の女子グループのやりとりがよく描けている。それがこういう心理に発するのだと、非常に興味深く読んだ。
    自分の子供時代がいかにバカだったか、ちょっと落ち込んだ(笑)
    女の子には、つきあいが難しくなり、必ず仲間はずれなど出てくる時期がある。いじめも表層化しなくなり、都合の悪いことは話さなくなり、親としても難しい時期だと思う。
    ギャングエイジ。
    そんな時期に、子供が自分の道しるべをとる本として良いなぁ。挿絵も文具の一期一会シリーズの画家さん。手に取りやすい。
    娘も自ら読んでいました。

    主人公のクラスメイトの立場で見た「わたしはなんでも知っている」という本と対になっています。こちらはボーイッシュな女の子のよう。

    そうか。自分の気持ちを知り、大切にすること。相手の気持ちをわかること。
    子供が躓いたとき、大人がこういうことをアドバイスもいいかもね。
    うちでは、他人の中で恥ずかしくないよう外見を気にするのも社会性の発達として見守っております。

    投稿日:2014/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にみんなに好かれる人とは?

    10歳の長女が図書館で見つけて借りてきました。

    クラスの人気者になるため、かわいい女の子になる努力を怠らない小学4年生の紀沙。
    ある日、「本物の人気者になりたくない?」とピンクのうさぎに声を掛けられ、
    一粒のアメを渡されて…。

    大人目線で感想を言わせてもらうと、
    人気者になりたいがために、中身を磨かず、うわべだけ磨いている女の子が
    本当にみんなに好かれる人とは?ということに気付くお話です。
    この紀沙ちゃん、真実に気付くまでは、かなり勘違いの嫌な女の子なので、
    正直今どきの子供は、小さいうちからこんなこと考えてる子もいるの?!と、
    恐ろしくなりました。
    こういう大人にならないための、警鐘を鳴らしているのでしょうが…。
    前半はかなりモヤモヤっとしました。

    後半はまぁ納得の展開ですが、
    なんかこう、私の好みのお話ではありませんでした。
    小学生が読んだら共感できるのかな?
    こういうことに悩んでいる子たちだったら、勇気が湧いてくるのかな?

    『わたしはなんでも知っている』という本の続編だそうで、
    そちらも読んでみたら、もっと腑に落ちるのかな?とも思います。
    長女はそちらを先に読んでいるそうで、
    「どっちがおもしろかった?」と聞いたら、
    「う〜ん?…『好かれてる』の方かな…?」と言っていました。

    今どきの子供たちの気持ちを知るのにはいいのかしら?
    人の気持ちも、自分の気持ちもきちんとわかる人になろう、というメッセージが
    この本を読んだ子供たちの心にきちんと届くといいなと思いました。

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット